お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

樹木葬の費用とは?費用を抑える方法や注意点

樹木葬

納骨方法が多様化しており、これまでの代々墓と異なる形式のお墓として、樹木葬が広がっています。

しかし、そんな中で「樹木葬の費用はどれくらいかかる?」「費用を抑える方法があれば知りたい」と思っている方も少なくないはず。

そこで今回は、樹木葬の費用や費用を抑える方法、注意点などを解説します。本記事を通して、樹木葬への理解を深めることができるので、ぜひ最後までご覧ください。

樹木葬の費用相場

樹木葬の費用相場は、埋葬方法によって異なります。埋葬方法は、下記の3つです。

  • 個別埋葬型
  • 集合埋葬型
  • 合葬・合祀型

それぞれ解説していきます。

個別埋葬型

個別埋葬型の費用は、約50万円〜150万円です。樹木葬の中では高額な埋葬方法であり、一般墓の費用と同じ樹木葬もあります。
個別埋葬型の特徴は、下記の3つです。

  • 遺骨を納骨できる期間が決まっている
  • 納骨期間を過ぎた場合、他の遺骨と合葬される
  • 家族ごとで埋葬スペースがあり、個別でプレートや樹木を設置できる

また、樹木葬で埋葬した後に、墓じまいをする必要がありません。

集合埋葬型

集合埋葬型の費用は、約20万円〜60万円です。個別埋葬型と比較すると、費用を安く抑えられる傾向があります。
集合埋葬型の特徴は、下記の3つです。

  • プレートや樹木、参拝スペースは共有となる
  • 指定された埋葬スペースに骨袋や骨壷を供養する
  • 多人数の遺骨を1ヶ所に埋葬するが、骨袋や骨壷ごとに分けられる

ただし、霊園によっては遺骨を取り出せない場合があるので事前に確認しましょう。

合葬・合祀型

合葬・合祀型の費用は、約5万円〜20万円です。樹木葬の中で、最も費用を抑えることができます。
合葬・合祀型の特徴は、下記の3つです。

  • 参拝スペースやお墓のシンボルは共有
  • 骨壺から遺骨を取り出すので、他の人の遺骨と区別せずに埋葬される
  • 他の人の遺骨と一緒に埋葬されるため、お墓のスペースはそれほど必要ない

費用の内訳は、永代供養料だけであるケースがほとんどです。

樹木葬で発生する費用の内訳・特徴

樹木葬を申し込む際に必要な項目として、下記の4つがあります。

項目 内訳・特徴
霊園使用料 土地や区画を使用する際の費用
埋葬料 遺骨を埋葬する際の費用
彫刻料 故人名や銘板を添付する際の費用
管理費 霊園の設備を維持・管理するための費用

ただし、樹木葬は1代での埋葬が基本なので、永代使用料が発生しないケースが多いです。

樹木葬の費用を安く抑える方法

樹木葬の費用を安く抑える方法は下記の2つです。

  • 埋葬場所へのアクセスと立地
  • 埋葬方法と人数

それぞれ解説していきます。

埋葬場所へのアクセスと立地

樹木葬への費用を安く抑える方法は、埋葬場所へのアクセスと立地を確認しましょう。都心や駅近といった交通アクセスの良い場所は、永代使用料や管理費に反映されます。

一方で、アクセスが不便な場所は地価が低いため、樹木葬の費用を抑えることができます。

埋葬方法と人数

埋葬方法や人数によって、樹木葬の費用は異なります。例えば、事前に納骨できる人数を決めておけば、余分なスペースへの費用を払う必要がなくなります。

樹木葬を実施する際の注意点

一般墓と比べて安価な樹木葬ですが、実施する際は費用を比較検討しましょう。霊園や寺院、埋葬方法によって費用は大きく異なります。

さらに、オプション費用が発生する場合もあるので、複数のプランや場所を比べておきましょう。

まとめ:費用や内訳を把握して埋葬方法を選びましょう

今回は、樹木葬の費用や費用を抑える方法、注意点をお伝えしました。埋葬方法には「個別埋葬型」「集合埋葬型」「合葬・合祀型」の3種類があります。

発生する費用の内訳や特徴も、申込前に確認が必要です。本記事でお伝えした、費用を安く抑える方法や注意点も参考にして、適切な埋葬方法を選びましょう。

資料請求・お見積り・ご相談等
お気軽にお問い合わせください

代表松本

松本 昇

墓石販売・霊園開発コンサル企業・霊園管理事務所所長・寺院職員・老舗石材店と、墓石業界で17年の経験を培いながら、現在は大地石材の代表取締役を務めております。お墓に関するお困りごとを抱える1人でも多くの方のお役に立つ情報をご提供すべく、千葉県を活動拠点として取り組んでまいります。

関連記事

error: Content is protected !!