高台に位置し日当たりも良く、古い霊園ながらも建て直された施設は綺麗です。
各区画ごとに水場や休憩所などが設置され、ゆっくりと落ち着いた気持ちで参拝することができます。
お盆、お彼岸(3、8、9月)の特定日には、「木更津駅東口」から臨時バスの運行があります。
令和4年10月3日(月曜日)から令和4年10月31日(月曜日)まで
※消印有効
令和4年11月16日(水曜日)
場所 | コード | 区画番号 | 面積 | 永代使用料 | 年間管理料 |
---|---|---|---|---|---|
増設部 芝生墓地 | あ | A1区9側13号 | 3㎡ | 435,000円 | 2,400円 |
い | A1区11側11号 | ||||
う | A1区11側24号 | ||||
え | A1区14側28号 | ||||
お | A1区16側10号 | ||||
か | A1区17側24号 | ||||
き | A1区18側4号 | ||||
く | A1区24側1号 | ||||
既設部 普通墓地 | こ | 1区1側1号-5 | 3㎡ | 390,000円 | 2,400円 |
さ | 1区1側1号-6 | ||||
す | 1区2側9号-2 | ||||
せ | 1区2側9号-3 | ||||
た | 3区4側2号-2 | ||||
ち | 3区4側2号-3 | ||||
て | 3区4側5号-2 | ||||
と | 3区4側5号-3 | ||||
な | 8区3側1号-4 | ||||
に | 8区3側1号-5 | ||||
ぬ | 8区3側17号-2 | ||||
ね | 8区3側17号-3 | ||||
の | 8区3側19号-2 | ||||
は | 8区3側19号-3 | ||||
ひ | 8区3側36号-1 | ||||
ふ | 8区3側36号-2 | ||||
も | 14区1側6号-1 | ||||
や | 14区1側6号-2 | ||||
ゆ | 14区1側6号-3 | ||||
よ | 14区1側6号-4 | ||||
ら | 14区1側25号-1 | ||||
り | 14区1側25号-2 | ||||
既設部 普通墓地 | け | 1区1側1号-4 | 2㎡ | 260,000円 | 1,600円 |
し | 1区2側9号-1 | ||||
そ | 3区4側2号-1 | ||||
つ | 3区4側5号-1 | ||||
へ | 8区7側8号-1 | 1.5㎡ | 195,000円 | 1,200円 | |
ほ | 8区7側8号-2 | ||||
ま | 8区7側8号-3 | ||||
み | 8区7側8号-4 | ||||
む | 8区7側8号-5 | ||||
め | 8区7側8号-6 |
場所 | コード | 区画番号 | 面積 | 永代使用料 | 年間管理料 |
---|---|---|---|---|---|
増設部 芝生墓地 |
る | B7区1側6号 | 6㎡ | 780,000円 | 4,800円 |
れ | B7区1側8号 | ||||
ろ | B7区1側21号 | ||||
わ | B7区1側27号 | ||||
を | B7区1側28号 |
以下の点について必ず読み、了解した上で申し込みをしてください
次のすべてに該当する方
(1)本市に引き続き2年以上住民登録があること。
(2)世帯主及び祭祀を主宰する者であること。
(3)現在、木更津市霊園の一般墓地又は合葬式墓地の使用許可を受けていないこと。
(4)区分1は焼骨を所持していること 。(火葬許可証または改葬許可証等がある)
一般墓地公募のおおまかなお申込みの流れになります。
詳細及び随時募集や合葬式墓地(随時・公募)のお申込みについては木更津市環境管理課まで直接お問合せください。
令和4年10月3日(月曜日)から令和4年10月31日(月曜日)(10月31日消印有効)
以下の(1)、(2)について用意し、(3)へ入れて生活衛生課まで郵送してください。
(1)令和4年度木更津市霊園一般墓地 使用申込書1枚(必要事項を記入したもの)
(2)返信用封筒2通
(なるべく長型3号タテ 23.5 ㎝ ヨコ 12 ㎝ を使用)
(それぞれ84円切手の貼付、申込者自身の住所を記入)
(3)申込書・返信用封筒を入れる送付封筒(サイズは問いません)
〒292-0838
千葉県木更津市潮浜3丁目1番地
【木更津市 クリーンセンター内 】
木更津市役所生活衛生課
木更津市霊園一般墓地使用者募集担当
令和4年11月8日(火)頃
受付票が11月11日(金)までに届かない場合は生活衛生課までご連絡をお願いします。
令和4年11月16日(水)頃
【抽選方法 】
1.区分1、2の抽選方法
区分1の方の中から、優先番号1~24番を決定し、区分2の方の中から、優先番号25~40番を決定します。
補欠順位41~50番は、区分2の方の中から決定します。
2.区分3の抽選方法
優先番号1~5番を決定し、補欠順位6~15番を決定します。
11月22日(火)頃
・当選の方には、「区画決定通知」を送付。
・落選の方には、「補欠通知」または「落選通知」を送付。
※申込者全員にいずれかの通知が送付されるため、通知が11月25日(金)までに届かない場合は、生活衛生課までご連絡をお願いします。
※申込内容が、条件に該当しない場合や事実と相違する場合は当選が取消しとなりますのでご注意ください。
※補欠通知が送付された方は、当選者から辞退者が出た場合繰上げ当選の可能性がありますので、通知に記載の期限まで市からの連絡をお待ちください。期限までに連絡がなかった場合、落選となります。
令和4年12月9日(金)まで
当選区画の申請を受け付けますので、生活衛生課へ持参 により、一般墓地使用許可申請に必要書類を添えて提出してください。
※申請書、添付書類等詳細については、区画決定通知書と同封の案内書へ記載しています。
使用料納付期限:令和5年1月13日(金)
令和4年12月21日(水)頃までに「使用許可内定通知書」と「永代使用料納入通知書」の発送が行なわれますので、納付期限内までに金融機関で一括納付してください。
永代使用料の納付が確認された順から、「一般墓地使用許可証」と「管理手数料納入通知書(年間管理手数料の月割分)」が発送されます。
納入通知書記載の納入期限までに管理手数料を金融機関(または郵便局、環境管理課窓口、霊園管理事務所窓口)にて納付してください。
管理手数料のお支払いが済んだ方から墓地の使用が開始(建墓工事の開始等)できます。
使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。
お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。
ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。
日時:令和3年11月17日(水)
場所:木更津市クリーンセンター2階会議室にて抽選が行われました。
表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。
順位 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抽選番号 | 8 | 4 | 3 | 1 | 11 | 13 | 14 | 9 | 7 | 10 | 12 | 6 | 2 | 15 | 5 |
当選区画 | ね | あ | え | せ | な | か | い | う | お | こ | × | さ | へ | ま | の |
順位 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抽選番号 | 18 | 8 | 6 | 1 | 5 | 17 | 14 | 9 | 15 | 12 | 11 | 22 | 19 | 23 | 7 |
当選区画 | つ | ほ | × | × | し | × | ひ | × | は | に | × | く | × | ぬ | と |
順位 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
---|---|---|---|---|---|
抽選番号 | 5 | 8 | 6 | 3 | 1 |
当選区画 | ろ | ら | れ | × | り |
順位 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
抽選番号 | 10 | 4 | 3 | 16 | 2 | 13 | 20 | 21 |
当選区画※ | て | け | み | – | – | – | も | – |
順位 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|
抽選番号 | 7 | 2 | 4 |
当選区画※ | る | – | – |
木更津市営霊園の過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。
表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。
区分 | 面積 | 募集数 | 応募数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
区分(1) | 1.5平方メートル(普通墓地) | 23 | 15 | 0.65 |
3平方メートル(芝生墓地、普通墓地) | ||||
区分(2) | ||||
区分(3) | 6平方メートル(普通墓地) | 5 | 8 | 1.6 |
区分(2)及び区分(3)については応募数が募集数を上回ったため、抽選をおこないます。
なお、応募数が募集数に満たなかった区分(1)においても、同一区分内で優先順を決定するため、抽選をおこないます。
申込区分 | 申込内容 | 募集数 | 応募数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
区分A | 焼骨1体分と申込者の生前予約 | 8 | 9 | 1.125 |
区分B-1 | 申込者の生前予約(1人分) | 10 | 8 | 0.8 |
区分B-2 | 申込者と配偶者等の生前予約(2人分) | 8 | 44 | 5.5 |
区分C | 市霊園一般墓地を返還し、使用者の生前予約 (埋蔵済焼骨の改葬有) | 制限なし | 9 | |
区分D | 市霊園一般墓地を返還し、使用者の生前予約 (改葬無) | 制限なし | 4 |
区分A、区分B-2については応募数が募集数を上回ったため、抽選を行います。
なお、区分B-1においては、応募数が募集数を下回ったため、抽選は行わず全員当選となります。
木更津市営霊園は景色が良く、静かで落ち着いた雰囲気の広々とした霊園です。お申込みは原則返還墓地のみになります。
名称
木更津市営霊園
霊園種別
公営墓地
宗旨・宗派
不問
総区画/総面積
11.94ヘクタール
経営主体
木更津市
所在地
千葉県木更津市矢那3711
開門時間・休園日
3月~10月午前8時30分~午後6時00分
11月~2月午前8時30分~午後4時30分
春分の日、秋分の日とその前後3日間午前7時00分~午後6時00分
8月1日~8月16日午前6時00分~午後7時00分
施設
公営霊園、普通墓地、芝生墓地、合葬式墓地、納骨室、礼拝所、永代供養、宗教不問、管理事務所、駐車場、トイレ
駐車場
あり
使用料
195,000円~780,000円
年間管理料
800円~4,800円
申込資格
●一般墓地・随時募集
焼骨所持者対象
※直接木更津市環境管理課へお問い合わせください。
●一般墓地・公募
1. 本市に引き続き2年以上住民登録があること。
2. 世帯主及び祭祀を主宰する者であること。
3. 現在、木更津市霊園の一般墓地又は合葬式墓地の使用許可を受けていないこと。
4. 申込区分1は焼骨を所持していること。(火葬許可証または改葬許可証等がある)
お問合せ先
木更津市環境部環境管理課生活衛生担当
0438-36-1432
JR内房線木更津駅東口から
・「高倉行き」バスに乗り「鎌足中郷」で下車後、徒歩20分
・タクシー利用の場合は約20分
館山自動車道木更津南I.Cより約15分
大地石材では、「お墓は現在・過去・未来の家族を繋ぐ大事な場所」として、お客様に心からご納得いただけるよう、様々なデザインとプランをご用意しております。
お気軽にご相談ください。
大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。
©︎ 2021 DAICHISEKIZAI inc.