お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

浦安市墓地公園

特徴・施設

写真で見る浦安市墓地公園

墓地⑥墓地⑥
墓地④墓地④
墓地①墓地①
浦安市営浦安市営
管理棟管理棟
ココがおすすめ

東京湾を一望

湾岸沿いの高台に位置し、爽やかな海風を感じながら気持ちよくお墓詣りができます。

特徴的な芝生墓所

石畳の通路と仕切りなく小さめの暮石が整然と並ぶ園内は見通しがよく、穏やかさを感じさせてくれます。

整った設備とサービス

スロープや、法要室なども完備、区画近くには水場とゴミ箱も設置されています。

  • 募集詳細
  • 霊園概要
  • お客様の声

申し込みの流れ

1. 申込み

  • 浦安市環境衛生課での受付となります。墓所の種類や事情によって必要書類が異なり、詳細な説明を必要としますので、事前に環境衛生課にご相談をされた上で手続きを行ってください。
  • 土・日曜日、祝日及び年末年始をのぞく平日午前8時30分から午後4時30分まで。
  • 申請書を受付した際に浦安市墓地公園使用許可証引換票が渡されます。

 

【特別枠公募】
配布・申込期間:6月1日(水曜日)から6月30日(木曜日)までの午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く)
配布場所:環境衛生課(市役所6階)、または墓地公園管理事務所
申込方法:配布する募集案内をよく読んで、6月1日(水曜日)以降、環境衛生課(市役所6階)で、申し込みの手続きを行ってください。

申込みに必要なもの:
・申込用紙(環境衛生課(市役所6階)、墓地公園管理事務所で配布します)
・84円切手(抽選結果の通知で使用します)
※申込用紙や84円切手は、募集区分1つにつき1枚必要です。なお、抽選結果の通知に使う封筒は市で用意しますので、84円切手は封筒には貼らず、そのままお持ちください

※ご来庁は極力1人でお願いします
※募集開始の6月1日(水曜日)から1週間程度は窓口が込み合いますので、混雑日を避けての申し込みにご協力ください。

抽選:
申込者の数が募集数を超えた場合は、公開抽選により、使用許可の本申請をすることができる者を決定します。公募申込書にて抽選の立ち合い希望の有無を確認します。会場の都合上、すべての方が公開抽選に参加することはできませんので、ご了承ください。

2. 許可証交付

・市役所環境衛生課にて以下の許可日に交付します。

申請受付日許可日交付期間
毎月1日から15日までの受付翌月1日許可日を含めた約5日間
(土日祝以外の日)
毎月16日から月末までの受付翌月15日

・交付時には「浦安市墓地公園使用許可証引換票」と「死体(胎)火葬許可証の原本(新骨の場合のみ)」が必要です。

3. 使用料納付

許可証の交付の際に、納付書が渡されます。許可日より約2週間内の納期限までに金融機関等で納付してください。

4. 墓所位置決定

使用を許可する墓所の位置は指定できません。使用許可証を交付する際に市が決定します。

5. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、図面を作成します。

6. 設置申請

1) 墓石図面を墓地公園管理事務所に提出
2) 設置工事3日前までに下の5点の書類を墓地公園管理事務所に提出
3) 墓所一時使用許可証の交付

7. 設置工事

工事開始日に墓所一時使用許可証を提出し、開始日から10日以内に設置工事

8. 完成

墓地公園管理事務所に連絡し、お客様とご一緒に検査を受けてからお引渡しいたします。墓地公園管理事務所に連絡し、お客様とご一緒に検査を受けてからお引渡しいたします。

9. ご納骨

1) 納骨日予定の一週間前までに墓地公園事務所に連絡して予約。
2) 次の書類を墓地公園管理事務所に提出。
・浦安市墓地公園埋蔵・収蔵・改葬届 ※管理事務所でご用意します。1焼骨につき1枚必要。
・浦安市墓地公園墓所使用許可証

ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

霊園概要

墓地⑥

「ふるさととして心のよりどころとなる墓地」を基本理念に開園した、海を望む約4万坪の霊園です。
芝生墓所は、市の計画人口をもとに算定した、1万2500基の整備を予定し、将来にわたって安定して供給していく計画で、現在は墓地施設として、芝生墓所・納骨堂・樹林墓地が整備されています。春には桜が咲き霊園全体が華やかな雰囲気に包まれます。

概要

名称

浦安市墓地公園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

14,000区画/13.2ヘクタール

経営主体

浦安市

所在地

千葉県浦安市日の出8丁目1番1号

開門時間・休園日

冬期(12‐2月)9時から16時30分
春期・秋期(3‐6月・10-11月)9時から17時
夏期(7-9月)8時~17時
春分(3/17~23)・7月のお盆(7/13~16)・8月のお盆(8/13~16)・秋分(9/20~26) 8時から18時
※年末・年始は管理事務所の業務はお休みです。

施設

公営霊園、芝生墓地、納骨堂、樹木葬、永代供養、宗教不問、複合霊堂、展望広場、休憩室、管理事務所、売店、多目的ホール、会食施設

駐車場

あり

使用料

225,000円~450,000円

年間管理料

2,800円~5,610円

申込資格

●通常墓所・小型墓所

  1. 申請時点において浦安市に継続して3年以上居住し、住民基本台帳に記録されている方。
  2. 墓地に埋蔵(埋葬)されたことがない遺骨で火葬骨をお持ちの方。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母
  4. 同一世帯内に墓地公園の墓所をお持ちの方がいないこと。
    ※申請は一世帯につき一墓所です。同一世帯内で複数の方が申請することはできません。
    ※使用許可日の翌日から起算して1年以内に墓石を設置し、ご遺骨を埋蔵してください。

●樹林墓地(申請者が市民の場合)

  1. 申請時点において浦安市に継続して1年以上居住し、住民基本台帳に記録されている方。
  2. 墓地に埋蔵(埋葬)されたことがない遺骨で火葬骨をお持ちの方。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母
    ※使用許可日の翌日から起算して3年以内にご遺骨を墓地公園管理事務所までお持ちください。

●樹林墓地(申請者が市外者の場合)

  1. 死亡者が死亡時点において、浦安市に継続して1年以上居住し、住民基本台帳に記録されていること。
  2. 死亡者が死亡してから1年以内の申請であり、そのご遺骨が埋蔵(埋葬)または収蔵されたことがない火葬骨であること。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母
    ※使用許可日の翌日から起算して3年以内にご遺骨を墓地公園管理事務所までお持ちください。

●合葬式墓地(申請者が市民の場合)

  1. 申請時点において浦安市に継続して2年以上居住し、住民基本台帳に記録されている方。
  2. 墓地に埋蔵(埋葬)されたことがない遺骨で火葬骨をお持ちの方。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母
    ※使用許可日の翌日から起算して1年以内にご遺骨を墓地公園管理事務所までお持ちください。

●合葬式墓地(申請者が市外者の場合)

  1. 死亡者が死亡時点において、浦安市に継続して2年以上居住し、住民基本台帳に記録されていること。
  2. 死亡者が死亡してから1年以内の申請であり、そのご遺骨が埋蔵(埋葬)または収蔵されたことがない火葬骨であること。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母
    ※使用許可日の翌日から起算して1年以内にご遺骨を墓地公園管理事務所までお持ちください。

●長期納骨堂

  1. 申請時点において浦安市に継続して3年以上居住し、住民基本台帳に記録されている方。
  2. 火葬骨をお持ちの方。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母
    ※使用許可日の翌日から起算して1年以内にご遺骨を墓地公園管理事務所までお持ちください。

●短期納骨堂(申請者が市民の場合)

  1. 申請時点において浦安市の住民基本台帳に記録されている方。
  2. ご遺骨をお持ちの方。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母

●短期納骨堂(申請者が市外者の場合)

  1. 死亡者が死亡時点において、浦安市の住民基本台帳に記録されていること。
  2. 死亡者が死亡してから1年以内の申請であり、そのご遺骨が埋蔵(埋葬)または収蔵されたことがない火葬骨であること。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母

お問合せ先

浦安市役所環境衛生課
047-712-6495

アクセス

電車・バスをご利用の方

JR京葉線 「新浦安駅」南口を出て、東京ベイシティバスを利用
・D番乗り場11番系統「総合公園・日の出南」行「日の出南」(墓地公園内)バス停下車
・D番乗り場3番もしくは23番系統「総合公園」行「総合公園」バス停下車、徒歩約5分

東京メトロ東西線 「浦安駅」南口を出て、東京ベイシティバスを利用
・B番乗り場11番系統「総合公園・日の出南」行「日の出南」(墓地公園内)バス停下車
・B番乗り場3番系統「総合公園」行「総合公園」バス停下車、徒歩約5分

お車をご利用の方

国道357号線(湾岸道路)「浦安I.C.」より約10分。

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市 T.A様

お世話になりました。 ありがとうございました。

千葉県富津市 M様

WEBを通じて3社から見積りを頂いた。その中で全て(額、説明内容資料)に於いて、貴社(鈴木さん)がTopでした。12月11日(日)の開眼供養でもシール等、ていねいな仕上げに感心しました。今後もよろしく願います。

千葉県千葉市 M様

この度は、お墓の改葬で大地石材さんにとてもお世話になりました。担当の鈴木さんは、人柄がよく説明も丁寧でした。 職人さんもベテランで本当に良いお墓ができました。今回、大地石材さんにお願いして大正解でした。すごくいい石材店さんですよ。ぜひおすすめします!

千葉県長南町 T.I様

先日は暑い中の作業、有難うございます。 改葬の為のお骨出しの日、私は早めに霊園に行き掃除をしようと準備をしていたら、大地石材さんもいらして掃除をして下さいました。 とてもお気持ちを嬉しく思いました。

千葉県習志野市 K.M様

此の度はありがとうございました。希望通りの墓石が出きうれしく思います。 対面での相談を数回繰り返し、現地(墓地)にも行って直接その場で相談にのっていただき、不安だった気持ちも安らぎ、安心してお願いが出き良かったです。 また対応も親切に詳しく説明していただきました。

千葉県市原市 露崎家様

この度は大変にお世話になりました。クレーンを多用する墓跡の引越しにあたり、とても親身に丁寧に対応していただきました。 費用もとても良心的で助かりました。感謝しています。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

error: Content is protected !!