お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

納骨堂の金額はいくら?費用相場とその内訳

納骨堂

先祖代々のお墓がない場合、故人をどのように供養するか悩む人も多いのではないでしょうか。最近ではお墓に代わる施設として納骨堂が注目されるようになってきました。

納骨堂にはさまざまな種類があり、タイプによって費用にも幅があります。この記事では、納骨堂の費用相場と内訳、費用を安く抑える方法をお伝えします。

【タイプ別】納骨堂の費用相場と内訳

【タイプ別】納骨堂の費用相場と内訳

納骨堂は寺院納骨堂、公営納骨堂、民営納骨堂の3種類があり、ロッカー型、仏壇型、位牌型などのタイプがあります。

納骨堂の費用はお墓を使用するための永代使用料、遺骨の管理供養をしてもらうための永代供養料、その他設備等にかかるランニングコストとして管理費に分けられます。

寺院納骨堂

寺院納骨堂はお寺が運営元となっている納骨堂です。お寺の住職さんが法事などをおこなってくれる一方、利用条件に檀家に入る必要があったり、戒名を受ける必要があったりすることがあるので注意しましょう。

費用の相場は個人用で10万円から、家族用の豪華なもので100万円程度のものもあります。

公営納骨堂

自治体が運営している公営納骨堂はリーズナブルに利用できるという特徴があります。費用としては一人用で20万円前後、家族用でも30~60万円ほどになります。

民営納骨堂

民間のサービスであるため設備がよく整っていて、サービスの質も高いという特徴があります。公営のものと比べると金額は高くなってしまうでしょう。相場としては一人用で50万円ほど、家族用では100万円を超える場合もあります。

ロッカー型

ロッカー型は一人ひとりにロッカーが用意されていて、その中に遺骨を納める型式のお墓です。1名から数名までの骨壷を納めることができます。一人用で利用する場合、費用は約20万円で利用できます。

仏壇型

ご契約の単位ごとに仏壇が用意されているお墓です。多くは家族用として利用されていますが、個人でも利用することは可能です。家族単位で100万円ほど、個人だと30万円ほどの相場になります。

位牌型

もっともリーズナブルな位牌型のお墓です。位牌と遺骨は別の場所に安置されることが多く、遺骨は一カ所にまとめて骨壺のまま保管するか、あるいは合祀(他人の遺骨とまとめて埋葬すること)します。費用は10万円ほどでしょう。

納骨堂にかかる管理費等の相場

納骨堂にかかる管理費等の相場

納骨堂の管理費の相場は1年あたり1万円程度となっています。

東京の都心部や、最新のシステムを導入した納骨堂などでは、比較的高めに設定されることもありますので、考えている納骨堂を調べてみるとよいでしょう。

納骨堂の費用を安く抑えるには?

納骨堂の立地は費用に影響するため、住宅と同じように土地代が高い地域では納骨堂の価格も高くなります。郊外の納骨堂を中心に探すのがよいでしょう。

また、収容可能人数が多ければ多いほど費用が高くなります。最終的に何人入るかわからないかもしれませんが、安く抑えたい場合、人数に合った納骨堂を選びましょう。

納骨堂の費用は誰が払うのか?

納骨堂の費用は誰が払うのか?

誰が納骨堂の費用を払うのかわからない人も多いのではないでしょうか。納骨堂の管理費はお墓の名義人、つまりお墓の購入者かそれを引き継いだ人が支払います。

一括納付以外の支払い方法を選択した場合、保証人を用意しなければ契約ができないケースが大半なので、その保証人の方がかわりに支払いをしていくことになるでしょう。

まとめ

納骨堂の費用相場と内訳、費用を安く抑える方法をお伝えしました。運営主体が違ったり、タイプが違ったりすることで費用は異なります。

また、管理費は年間1万円程度と考えられており、都心部は立地もよいため納骨堂の費用は高くなっています。親族間でどのようなタイプの納骨堂にするのか費用のことも考えてきちんと話し合いましょう。

資料請求・お見積り・ご相談等
お気軽にお問い合わせください

代表松本

松本 昇

墓石販売・霊園開発コンサル企業・霊園管理事務所所長・寺院職員・老舗石材店と、墓石業界で17年の経験を培いながら、現在は大地石材の代表取締役を務めております。お墓に関するお困りごとを抱える1人でも多くの方のお役に立つ情報をご提供すべく、千葉県を活動拠点として取り組んでまいります。

関連記事

error: Content is protected !!