施工前
施工後
![]() |
![]() |
施工内容
クリーニング
●棹石、スリン、上台、中台、芝台、拝石、花立1対、水鉢、香炉、墓誌
ペイント入れ直し
●棹石裏:建立者名、墓誌:戒名、水鉢:家紋、香炉:家名
備考
今回はお石塔のクリーニングと彫刻部分のペンキの入れ直し施工のご依頼を請けました。
特に芝台・棹石表題・石塔目地の汚れ(雨ジミ・黒カビ)が石に浸透し汚れを落とすのに2日かかりましたが綺麗に落ちました。
外柵周りも簡易清掃した後、お引き渡しお客様にも満足して頂けました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
施工前
施工後
![]() |
![]() |
●棹石、スリン、上台、中台、芝台、拝石、花立1対、水鉢、香炉、墓誌
●棹石裏:建立者名、墓誌:戒名、水鉢:家紋、香炉:家名
今回はお石塔のクリーニングと彫刻部分のペンキの入れ直し施工のご依頼を請けました。
特に芝台・棹石表題・石塔目地の汚れ(雨ジミ・黒カビ)が石に浸透し汚れを落とすのに2日かかりましたが綺麗に落ちました。
外柵周りも簡易清掃した後、お引き渡しお客様にも満足して頂けました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
施工前
施工後
![]() |
![]() |
●棹石:表題、棹石裏:建立者名、墓誌:戒名、水鉢・灯籠:家紋、水子地蔵:建立者名
以上5点白ペイント入れ直し
今回はお墓が建ってから30年以上経ち、彫刻部分のペンキが剥がれて汚れが目立ってきたので 、ペンキの入れ直し施工のご依頼を請けました。
弊社のペンキ入れ直し施工ではペンキや汚れを綺麗に落とした後に入れ直しております。
(汚れが残っている上にペイントを入れると短い期間でペイントが剥がれたりする恐れがあります)
年数が経っているため汚れの沈着があり洗い落とすのに苦労しましたが、綺麗に仕上がり、お客様に喜んで頂けました。
彫刻部分に浸み込んだ汚れを特殊な溶剤で落すために周りを養生します。