お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

印西市営印西霊園

印西市営印西霊園

特徴・施設

写真で見る印西市営印西霊園

墓所➀墓所➀
墓所②墓所②
墓所③墓所③
墓所④墓所④
墓所⑤墓所⑤
ココがおすすめ

自然に囲まれた大型霊園

緑豊かな平岡自然公園内にあり自然に囲まれた見晴らしの良い霊園です。

大型駐車場完備

お盆やお彼岸などの混雑する時期にも、いつでも安心してお参りに行くことができます。

葬儀から埋葬まで

敷地内には近代的な設備を誇る斎場があり、葬儀から埋葬まで執り行うことが可能です。

  • 募集詳細
  • 霊園概要
  • 施工事例
  • お客様の声

申し込みの流れ

1. 申込み

■申込書の配布
配布場所:
印西地区環境整備事業組合
印西霊園管理事務所
印西市役所クリーン推進課
白井市役所環境課

配布期間:
令和6年9月17日(火)~11月15日(金)各窓口の開庁時間による


■「印西霊園墓所公募申込書」(1号)等の受付
申請受付場所:
印西霊園管理事務所にて受付します。郵送による受付は致しません。
電話0476-42-0095

申請受付期間:
令和6年10月1日(火)~11月15日(金)午前9時から午後4時

申請受付時の提出書類:
・印西霊園墓所公募申込書
・結果通知返信用封筒
・火葬許可証のコピー


■「印西霊園墓所使用選考結果通知書」(2号)の送付
送付方法:申請書住所宛に郵送します。
送付期間:12月上旬
抽選日:
申込が公募数を超えた場合は、管理事務所職員により抽選します。
11月27日(水)午前10時から・抽選場所:平岡自然の家
補足説明:印西霊園墓所使用選考結果通知書は当選・落選どちらにも送付します。

2. 使用許可通知

■「印西霊園墓所使用許可申請書」(3号)等の受付(及び審査)
申請受付場所:
印西霊園管理事務所で受付します。
郵送による受付は致しません。
電話0476-42-0095

申請受付期間:
12月上旬~12月25日(水)
土・日、祝日を除く
月曜日から金曜日の
午前9時から午後4時

申請受付時の提出書類:
・印西霊園墓所使用許可申請書
・申請者の住民票
※最新の内容かつ発行日より3か月以内のもの。
※住民票は、世帯全員のもので本籍、続柄が記載されているもの。
・申請者の戸籍謄本(全部事項証明書・戸籍全部証明書)
※最新の内容かつ発行日より3か月以内のもの。
・火葬許可証(原本確認)
・審査を受けない場合は使用許可を受けることはできません。
不足書類の書類があった場合は12月25日までに霊園事務所まで直接持参

■「使用許可についての通知」の送付
送付方法:申請者住所宛に郵送します。
送付時期:1月中旬
補足説明:墓所使用の許可審査が終了した申請者に、墓所使用料を納付していただくための納入通知書を併せて送付します。

3. 墓地使用料の納付

納入金額:墓所使用料:325,500円
納入方法:霊園事務所でのみ取り扱い
納入期限:令和7年1月中旬~1月31日(金)土・日、祝日及び年末年始を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後4時
補足説明:納入期限までに納入いただけない場合は、選考結果通知書が無効となります。

4. 墓所使用許可証の交付

交付場所:印西霊園管理事務所
交付期間:1月中旬より墓所使用料の納付が確認できた方から順次墓所使用許可書を発行します。
交付時に必要な書類等:
墓所使用許可証の交付に際し、管理料を納入していただくための納入通知書を発行しますので、許可交付時に納入してください。※令和6年度管理料:1,320円

5. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。

6. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

7. ご納骨・法要

納骨日前日までに墓園事務所に連絡して予約、市原市墓園施設使用許可証(墓地)及び必要書類を提出し、手続きを済ませてからご納骨を行います。

ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

霊園概要

墓所➀

印西市営印西霊園は印西市・臼井市の共同公営墓地で急激な人口の増加と高齢化に対応すべく、公的な葬祭・霊園を完備して平成21年に開園した市民のための公営墓地です。緩やかな傾斜の広々とした園内は明るい雰囲気で春になると見事な桜並木で花見の名所として賑わいます。

概要

名称

印西市営印西霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

4,900基

経営主体

印西市

所在地

印西市平岡1524番地1

開門時間・休園日

年間を通して墓参できます。
通常日 午前 9 時から午後 5 時まで
彼 岸 午前 9 時から午後 6 時まで(春・秋の中日及び前後 3 日間)
新 盆 午前 8 時から午後 6 時まで(7 月 13 日~7 月 16 日)
旧 盆 午前 8 時から午後 6 時まで(8 月 13 日~8 月 16 日)

施設

公営霊園、芝生墓地、永代供養、宗教不問、駐車場、法要施設、管理棟、売店

駐車場

あり

使用料

325,000円

年間管理料

5,280円〜7,920円

申込資格

以下の全てに該当すること
申請時点において、印西市及び白井市に1年以上居住し、住民基本台帳に記録されている方であれば、焼骨の有無に関係なく申請ができます。
※すでに印西霊園の使用許可を受けている方は、申請することができません。
※申請は1世帯につき1墓所となります。同一世帯で複数の方が申請することはできません。

お問合せ先

印西霊園管理事務所
0476-42-0095

アクセス

電車・バスをご利用の方

JR成田線「小林駅」「木下駅」からタクシー約5分

北総線「印西牧の原駅」からタクシー約10分

JR成田線「小林駅」「木下駅」から印西市営ふれあいバス
「平岡自然公園」下車徒歩3分

施工事例

大地石材では、「お墓は現在・過去・未来の家族を繋ぐ大事な場所」として、お客様に心からご納得いただけるよう、様々なデザインとプランをご用意しております。
お気軽にご相談ください。

施工内容

霊園名

場所

印西市

施工主

K様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市 K様

インターネットで大地石材様に祖母の実家の墓じまいを依頼しました。島根県在住のため現地に赴くのが難しく、メールでのやりとりでしたが、丁寧に対応下さいました。市役所の担当者にお声をかけていただき、書類の手続きもスムーズに出来、無事墓じまいを終えることができました。費用も思っていたより安かったので助かりました。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

市原市営海保墓園

市原市営海保墓園

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 過去の募集実績
  • 霊園概要
  • 施工事例
  • お客様の声

申し込みの流れ

1. 申込み

令和6年7月1日(月)~令和6年7月31日(水)
・上記期間内に以下の応募先に郵送(消印有効)もしくは直接御持参ください。
・支所等では受付しておりません。
・ 持参の場合、開庁時間(平日8:30~17:15)にお願い致します。
・ 応募書類は、原則として返却しません。
・ 代理による応募はできません。

〒290-8501
市原市国分寺台中央1 丁目1 番地1
市原市役所 保健福祉課

2. 審査

応募後、書類内容等を市で審査します。
その結果、応募が以下のいずれかに該当するときは、無効となります。
・同一人物が複数応募したとき
・同一焼骨で複数の者が応募したとき
・両親等の焼骨を別個に複数の者が応募したとき
・応募者が2の応募資格を満たしていないとき※12
・書類の記載内容が事実と異なっているとき
・その他これらに類すると認められるとき

使用許可後においても、応募時に不正があったと認められたときは、使用許可を取り消すことがあります。
承継者がいない場合、応募をご遠慮いただきます。合葬墓への応募をご検討ください。

※以下の理由などから、応募者が焼骨の祭祀を主宰していることが確認できない場合は、応募資格を満たしていないとして、応募をご遠慮いただくことがあります。
・応募者と焼骨の方が2世代以上離れており、その間に親族が健在のとき。
・現在、埋蔵している墓地の近くに親族がいるなど、他で焼骨の祭祀を主宰している者がいると認められる
とき。

抽選

3. 抽選

日時:令和6年8月19日(月) 午前10時00分から (予定)
開場:市原市市民会館 会議室棟3階 大会議室

4. 抽選結果通知

抽選結果通知・申請書類・納入通知書を郵送(抽選日から約10日後)
・抽選後、当選者には抽選結果通知、墓園施設使用許可申請書、使用料・管理料の納入通知書を郵送いたします。
使用料・管理料は指定の金融機関で納入してください。
・応募時に、申立書にて必要書類を省略した方については、省略した書類を改めて取得し、提出していただきます。

5. 使用料納付

令和6年10月15日(火)まで
・墓園施設使用許可申請書に必要事項を記入して返送し、使用料を指定の金融機関で納入
してください。(令和6年10月15日(火)まで)
・申請書類の提出は保健福祉課の窓口でも可能です。その際に、使用料を納入した領収証
書をお持ちであれば、その場で墓園施設使用許可証を交付いたします。

6. 使用許可証交付

使用料の納入が確認できた後に、墓園施設使用許可証と令和5年度管理料の納入通知 書を郵送いたします。

7. 墓石工事開始

・墓園施設使用許可証が届き次第、区画使用可能。
・管理料は指定金融にて納入。
・墓石工事は募集要項9~11ページにある墳墓設置基準のとおり行う。

8. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

9. ご納骨・法要

納骨日前日までに墓園事務所に連絡して予約、市原市墓園施設使用許可証(墓地)及び必要書類を提出し、手続きを済ませてからご納骨を行います。

ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

抽選結果

令和3年度第2募集は令和3年12月1日(水)から令和4年1月7日(金)まで行われました。

令和6年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

新規1

区画 当選番号
40区 10号 2
11号 3
12号 5
13号 1
14号 4

新規4

区画 当選番号
42区 17号 12
33号 4
34号 1
35号 5
36号 2
37号 14
38号 10
39号 18
40号 17
41号 7
43号 8
45号 16
46号 9
47号 6
48号 13
50号 3
51号 11
 

返還14

区画 当選番号
29区 139号 2
30区 55号 1

過去の募集実績

市原市営海保墓園の過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。
各年度にある「抽選結果」アイコンよりPDFをダウンロードいただけます。

令和6年度抽選結果

令和5年度抽選結果

令和4年度抽選結果

令和3年度抽選結果

霊園概要

墓地②

市原市営海保墓園は高台にある、静かで緑豊かな大規模霊園です。園内には納骨堂、火葬場も併設され、永代供養付きの合葬墓もあります。

概要

名称

市原市営海保墓園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

経営主体

市原市

所在地

千葉県市原市海保824

開門時間・休園日

管理事務所の受付時間 1月1日~3日を除く毎日 午前8時30分~午後5時00分
(※ただし、それ以外の時間に参拝することは出来ます)

施設

公営霊園、普通墓地、芝生墓地、駐車場、宗教不問、管理棟・売店、永代供養施設・納骨施設、駐車場

駐車場

あり

使用料

288,000円~576,000円

年間管理料

2,070円~8,280円

申込資格

●一般墓地・芝生墓地

  • 応募時に、1年以上引き続いて市原市に住民登録を有する世帯主であること
  • 埋蔵する焼骨※8 が現にあり、この祭祀を主宰する者であること
  • 墓地を承継する者が現に存在すること
  • 市原市墓園施設(納骨堂及び合葬墓を除く)を使用していないこと
    ・使用許可後2年以内に墓石等の設置をし、使用することができること

●合葬墓焼骨保持者

  • 応募時に1年以上引き続いて市原市に住民登録を有しており、以下の条件を満たしていること。
  • 現に所持している焼骨(墓地等に埋蔵されたことのない焼骨に限る)の埋蔵を目的とする場合、次のア及びイのいずれにも該当する者
    ア)埋蔵しようとする焼骨と配偶者(事実婚を含む)、3親等内の血族、2親等内の姻族の関係にある者で、この祭祀を主宰する者
    イ)市原市墓園施設(納骨堂及び合葬墓を除く)に係る使用の許可を受けていない者
    ※2体用の納骨壇に、現に所持する焼骨及び自己の死亡後にその焼骨の埋蔵を目的とする場合、生前申請者の要件ア及びウも満たしていること

●合葬墓生前申請者

  • 応募時に1年以上引き続いて市原市に住民登録を有しており、以下の条件を満たしていること。
  • 自己の死亡後にその焼骨の埋蔵を目的とする場合、次のアからウまでのいずれにも該当する者
    (2体用の納骨壇の申請をしようとする場合は、許可を受けようとする2名連名での申請とし、そのいずれも次に掲げる要件を満たす者)
    ア)使用許可の申請時に、65歳以上の者(2体用の場合、申請する2名共65歳以上)
    イ)2体用の納骨壇の申請にあっては、申請者が互いに配偶者(事実婚を含む)、3親等内の血族、2親等内の姻族の関係にある者
    ウ)市原市墓園施設(合葬墓を除く)に係る使用の許可を受けていない者

お問合せ先

市原市役所保健福祉部保健福祉課
0436-23-9813

アクセス

電車・バスをご利用の方

JR「五井駅」西口よりタクシー15分

JR内房線「姉ヶ崎」駅よりタクシーで約14分。

小湊鐵道線上総村上駅から車で10分

車をご利用の方

館山自動車道・市原ICから13分

施工事例

大地石材では、「お墓は現在・過去・未来の家族を繋ぐ大事な場所」として、お客様に心からご納得いただけるよう、様々なデザインとプランをご用意しております。
お気軽にご相談ください。

施工内容

霊園名

場所

千葉県市原市

施工主

S様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

施工内容

霊園名

場所

施工主


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

施工内容

霊園名

場所

千葉県市原市

施工主

K様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

施工内容

霊園名

場所

千葉県市原市

施工主

F様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

施工内容

霊園名

場所

千葉県市原市

施工主

K様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

施工内容

霊園名

場所

千葉県市原市

施工主

I様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市 K様

インターネットで大地石材様に祖母の実家の墓じまいを依頼しました。島根県在住のため現地に赴くのが難しく、メールでのやりとりでしたが、丁寧に対応下さいました。市役所の担当者にお声をかけていただき、書類の手続きもスムーズに出来、無事墓じまいを終えることができました。費用も思っていたより安かったので助かりました。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

都立雑司ヶ谷霊園

都立雑司ヶ谷霊園

特徴・施設

写真で見る雑司ヶ谷霊園

①入り口①入り口
②緑に囲まれた園内(加工あり)②緑に囲まれた園内(加工あり)
④加工あり④加工あり
⑤著名人の墓地⑤著名人の墓地
⑥著名人の墓地⑥著名人の墓地
ココがおすすめ

自然豊かな歴史ある霊園

都会の中心にありながら雑木林のような自然に近い状態を残し、閑静で都心とは思えない趣があります。

多くの著名人が眠る

夏目漱石やジョン万次郎、竹久夢二、金田一京助、サトウハチローなど、多くの著名人が眠る歴史ある公園墓地です。

アクセス良好

「巣鴨駅」「駒込駅」から徒歩10分以内とアクセスしやすく、大変利便性が良いです。

霊園概要

雑司ヶ谷霊園は明治7年からの歴史があり、副都心の池袋に近い住宅地の中でありながら自然に近い環境を提供しています。小説家や音楽家などの文化人が眠る墓所も多くあります。

概要

名称

東京都立雑司ヶ谷霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

106,110㎡

経営主体

東京都

所在地

東京都豊島区南池袋4-25-1

開門時間・休園日

管理事務所窓口の開所時間:8:30~17:30(書類受付は~16:30)
崇祖堂の開所時間9:00~16:30
駐車場利用時間:8:30~17:00
管理事務所、納骨堂の休日:年末年始(12月29日~1月3日)

施設

普通墓地、崇祖堂 、永代供養、宗教不問、駐車場、管理棟、トイレ

駐車場

あり

使用料

お問い合わせください

年間管理料

お問い合わせください

申込資格

都内在住
それ以外にも募集時期や申込み条件などがございますのでご注意ください。

お問合せ先

雑司ケ谷霊園管理事務所
03-3971-6868

TOKYO霊園さんぽ

アクセス

電車・バスをご利用の方

地下鉄有楽町線東池袋駅下車徒歩10分

地下鉄副都心線雑司が谷駅下車徒歩10分

JR池袋駅東口下車徒歩15分

JR大塚駅前から都電で「都電雑司ヶ谷」下車徒歩5分”

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市 K様

インターネットで大地石材様に祖母の実家の墓じまいを依頼しました。島根県在住のため現地に赴くのが難しく、メールでのやりとりでしたが、丁寧に対応下さいました。市役所の担当者にお声をかけていただき、書類の手続きもスムーズに出来、無事墓じまいを終えることができました。費用も思っていたより安かったので助かりました。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

都立谷中霊園

都立谷中霊園

特徴・施設

写真で見る都立谷中霊園

③きれいな普通墓地③きれいな普通墓地
②広々とした道路②広々とした道路
①yanaka1①yanaka1
④徳川慶喜墓看板④徳川慶喜墓看板
⑥加工あり⑥加工あり
ココがおすすめ

桜の名所としても親しまれる

通称「さくら通り」とも呼ばれる中央園路は、春になると桜のトンネルができ、桜の名所しても有名です。

光差し込む落ち着いた園内

緑に囲まれた園内には広い参道があり、静かで落ち着いた雰囲気の中、穏やかな気持ちでお墓参りをすることができます。

アクセス良好

JR・京成線「日暮里駅」から徒歩約6分の好立地で、霊園からはスカイツリーを望むこともできます。

霊園概要

谷中霊園は桜の名所としても親しまれている東京都の公営霊園です。中央園路は通称「さくら通り」とも呼ばれ、園路を覆う桜の枝に花が咲くと、まるで桜のトンネルのようになり桜の名所スポットしても有名です。谷中の寺町の中にあり、寛永寺や天王寺の墓地が入り組んで形成を成した墓地の一団であり、『五重塔』の幸田露伴はじめ、著名な作家・画家・俳優などの墓地も多くあります。

概要

名称

東京都立谷中霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

102,537㎡

経営主体

東京都

所在地

東京都台東区谷中7-5-24

開門時間・休園日

管理事務所窓口の開所時間:8:30~17:30(書類受付は~16:30)
管理事務所の休日:年末年始(12月29日~1月3日)

施設

普通墓地、立体墓地、永代供養、宗教不問、駐車場、管理棟、トイレ

駐車場

あり

使用料

2,896,000~7,149,500円

年間管理料

1,400~2,800円

申込資格

■一般埋蔵施設
申込者本人:
1.申込期間満了日において、都内に継続して5年以上居住しており、それを住民票で証明できる方
2.申込遺骨に対し、葬儀の喪主を務めた方、法事の施主を務めた方、死亡届出人となった方のいずれかに該当し、ご遺骨を守っていく立場にある方
3.申込遺骨から見て、親族(6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族)である方
4.現在お骨を守っている方

 

遺骨
1.自宅に安置しており、かつ、火葬許可証を提示できる方
2.都立霊園一時収蔵施設に遺骨を預けており、都立霊園一時収蔵施設使用許可証又は遺骨

お問合せ先

谷中霊園管理所
03-3821-4456

TOKYO霊園さんぽ

アクセス

電車・バスをご利用の方

JR各線、京成線、日暮里・舎人ライナー「日暮里」駅下車 徒歩約5分

東京メトロ千代田線「千駄木」駅下車 徒歩約10分”

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市 K様

インターネットで大地石材様に祖母の実家の墓じまいを依頼しました。島根県在住のため現地に赴くのが難しく、メールでのやりとりでしたが、丁寧に対応下さいました。市役所の担当者にお声をかけていただき、書類の手続きもスムーズに出来、無事墓じまいを終えることができました。費用も思っていたより安かったので助かりました。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

東京都八柱霊園

東京都八柱霊園

特徴・施設

写真で見る都立八柱霊園

墓地③墓地③
墓地入口墓地入口
墓地①墓地①
管理棟前管理棟前
管理棟管理棟
ココがおすすめ

アクセス良好

JR武蔵野線「新八柱駅」から徒歩約20分でアクセスしやすい立地です。

四季折々の木々に囲まれた緑溢れる霊園

お墓参り後の公園散策にもおすすめ、約105ヘクタールもある面積ですが、休憩所も複数あるため安心です。

整備された園内

園内には車が通行可能な道路があり墓地近くまで車で向かうことができます。

霊園概要

墓地入口

東京都立八柱霊園は千葉県松戸市にあり、「霊園」という名称を最初に使用した、明るい雰囲気の公園墓地です。正門を入ると現れるフランス風の幾何学模様の庭園や、谷間を利用した植栽、宝塔形の給水塔など美しい景観が人気で、近隣住民の憩いの場所としても親しまれています。松戸市民の方もお申込みが可能です(申込資格要件有り)。

概要

名称

東京都立八柱霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

1,046,468㎡

経営主体

東京都

所在地

千葉県松戸市田中新田48-2

開門時間・休園日

管理事務所の休日
年末年始(12月29日~1月3日)
管理事務所窓口の開所時間
8:30~17:30(書類受付は~16:30)
納骨堂の開所時間(通年)
9:00~16:30
入口の開閉門時間(通年)
正門 7:30~17:30 ×
西門 7:30~17:30 ○
東門 7:30~17:00 ○
南門 8:30~17:00 平日×土日祝○
南中央門 8:00~17:00 平日×土日祝○
紙敷門 8:30 17:00 ×
松飛台門 8:30~17:00 ×
松飛台中央門 8:00~17:00 ×
※お彼岸等

施設

普通墓地、芝生墓地、合葬墓地、永代供養、宗教不問、駐車場、管理事務所、トイレ

駐車場

あり

使用料

54,000~1,185,900円

年間管理料

0~3,760円

申込資格

■一般埋蔵施設・芝生埋蔵施設
申込者本人:

  1. 申込期間満了日において、都内又は松戸市に継続して5年以上居住しており、それを住民票で証明できる方
  2. 申込遺骨に対し、葬儀の喪主を務めた方、法事の施主を務めた方、死亡届出人となった方のいずれかに該当し、ご遺骨を守っていく立場にある方
  3. 申込遺骨から見て、親族(6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族)である方
  4. 現在お骨を守っている方

遺骨:

  1. 自宅に安置しており、かつ、火葬許可証を提示できる方
  2. 都立霊園一時収蔵施設に遺骨を預けており、都立霊園一時収蔵施設使用許可証又は遺骨引渡証明書を提示できる方
  3. 公営や民営の墓地・納骨堂に埋蔵・収蔵されており、埋蔵(葬)証明書又は収蔵証明書を提示できる方

お問合せ先

八柱霊園管理事務所
047-387-2181

TOKYO霊園さんぽ

アクセス

電車・バスをご利用の方

JR常磐線「松戸」駅乗換え新京成線「八柱」駅 又はJR武蔵野線「新八柱」駅下車徒歩約20分
もしくは 駅前より新京成バスで「八柱霊園前」下車 徒歩約5分

北総鉄道「松飛台」駅下車 徒歩約25分

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市 K様

インターネットで大地石材様に祖母の実家の墓じまいを依頼しました。島根県在住のため現地に赴くのが難しく、メールでのやりとりでしたが、丁寧に対応下さいました。市役所の担当者にお声をかけていただき、書類の手続きもスムーズに出来、無事墓じまいを終えることができました。費用も思っていたより安かったので助かりました。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

浦安市墓地公園

浦安市墓地公園

特徴・施設

写真で見る浦安市墓地公園

墓地⑥墓地⑥
墓地④墓地④
墓地①墓地①
浦安市営浦安市営
管理棟管理棟
ココがおすすめ

東京湾を一望

湾岸沿いの高台に位置し、爽やかな海風を感じながら気持ちよくお墓詣りができます。

特徴的な芝生墓所

石畳の通路と仕切りなく小さめの暮石が整然と並ぶ園内は見通しがよく、穏やかさを感じさせてくれます。

整った設備とサービス

スロープや、法要室なども完備、区画近くには水場とゴミ箱も設置されています。

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 霊園概要
  • お客様の声

申し込みの流れ

1. 申込み

募集案内をよく読んで、6月1日(木曜日)以降、環境衛生課(市役所6階)で、申し込みの手続きを行ってください。
申込用紙と募集案内は、添付ファイルをダウンロードしていただくか、6月1日(木曜日)から、環境衛生課(市役所6階)、墓地公園管理事務所で配布します。
注記:募集開始の6月1日(木曜日)から1週間程度は窓口が込み合いますので、混雑日を避けての申し込みにご協力ください。

申し込みに必要なもの
申込用紙
添付ファイルをダウンロード。6月1日(木曜日)から、環境衛生課(市役所6階)、墓地公園管理事務所で配布。
84円切手
抽選結果の通知で使用します。
注記:申し込み用紙や84円切手は、募集区分1つにつき、1枚必要です。
なお、抽選結果の通知に使う封筒は市で用意しますので、84円切手は封筒には貼らず、そのままお持ちください。

2. 許可証交付

令和 5 年 11 月 1 日(水) 環境衛生課より郵送します。

3. 使用料納付

納付書裏面に記載されている市指定の金融機関にてお支払ください。
納付期限 : 令和5年11月15日 (水)
※納入後の返金はいたしません。
※墓所の年間管理料の次年度(令和 6 年度)以降の支払いは、市指定の金融機関からの口座引落になります。
ご自分の口座のある市指定金融機関に口座振替依頼書を提出してください。(口座振替依頼書は 銀行とゆうちょ銀行で別様式になります。)

4. 墓所位置決定

使用を許可する墓所の位置は指定できません。使用許可証を交付する際に市が決定します。

5. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、図面を作成します。

6. 設置申請

1) 墓石図面を墓地公園管理事務所に提出
2) 設置工事3日前までに下の5点の書類を墓地公園管理事務所に提出
3) 墓所一時使用許可証の交付

7. 設置工事

工事開始日に墓所一時使用許可証を提出し、開始日から10日以内に設置工事

8. 完成

墓地公園管理事務所に連絡し、お客様とご一緒に検査を受けてからお引渡しいたします。墓地公園管理事務所に連絡し、お客様とご一緒に検査を受けてからお引渡しいたします。

9. ご納骨

1) 納骨日予定の一週間前までに墓地公園事務所に連絡して予約。
2) 次の書類を墓地公園管理事務所に提出。
・浦安市墓地公園埋蔵・収蔵・改葬届 ※管理事務所でご用意します。1焼骨につき1枚必要。
・浦安市墓地公園墓所使用許可証

ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

令和5年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」ボタンからPDFをダウンロードできます。

生前枠

当選番号 補欠
6 136 順位 番号
15 137 1 20
19 139 2 146
27 141 3 78
32 142 4 57
33 143 5 116
59 144
75 145
91 148
98 149
107 150
111 164
119 166
128 170
131 178

改葬枠

当選番号 補欠
1 43 順位 番号
2 44 1 64
3 45 2 40
6 47 3 4
8 48 4 26
10 49 5 72
12 51
16 53
17 54
18 58
19 59
29 65
30 66
33 69
38 73

霊園概要

墓地⑥

「ふるさととして心のよりどころとなる墓地」を基本理念に開園した、海を望む約4万坪の霊園です。
芝生墓所は、市の計画人口をもとに算定した、1万2500基の整備を予定し、将来にわたって安定して供給していく計画で、現在は墓地施設として、芝生墓所・納骨堂・樹林墓地が整備されています。春には桜が咲き霊園全体が華やかな雰囲気に包まれます。

概要

名称

浦安市墓地公園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

14,000区画/13.2ヘクタール

経営主体

浦安市

所在地

千葉県浦安市日の出8丁目1番1号

開門時間・休園日

冬期(12‐2月)9時から16時30分
春期・秋期(3‐6月・10-11月)9時から17時
夏期(7-9月)8時~17時
春分(3/17~23)・7月のお盆(7/13~16)・8月のお盆(8/13~16)・秋分(9/20~26) 8時から18時
※年末・年始は管理事務所の業務はお休みです。

施設

公営霊園、芝生墓地、納骨堂、樹木葬、永代供養、宗教不問、複合霊堂、展望広場、休憩室、管理事務所、売店、多目的ホール、会食施設

駐車場

あり

使用料

225,000円~450,000円

年間管理料

2,800円~5,610円

申込資格

●通常墓所・小型墓所

  1. 申請時点において浦安市に継続して3年以上居住し、住民基本台帳に記録されている方。
  2. 墓地に埋蔵(埋葬)されたことがない遺骨で火葬骨をお持ちの方。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母
  4. 同一世帯内に墓地公園の墓所をお持ちの方がいないこと。
    ※申請は一世帯につき一墓所です。同一世帯内で複数の方が申請することはできません。
    ※使用許可日の翌日から起算して1年以内に墓石を設置し、ご遺骨を埋蔵してください。

●樹林墓地(申請者が市民の場合)

  1. 申請時点において浦安市に継続して1年以上居住し、住民基本台帳に記録されている方。
  2. 墓地に埋蔵(埋葬)されたことがない遺骨で火葬骨をお持ちの方。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母
    ※使用許可日の翌日から起算して3年以内にご遺骨を墓地公園管理事務所までお持ちください。

●樹林墓地(申請者が市外者の場合)

  1. 死亡者が死亡時点において、浦安市に継続して1年以上居住し、住民基本台帳に記録されていること。
  2. 死亡者が死亡してから1年以内の申請であり、そのご遺骨が埋蔵(埋葬)または収蔵されたことがない火葬骨であること。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母
    ※使用許可日の翌日から起算して3年以内にご遺骨を墓地公園管理事務所までお持ちください。

●合葬式墓地(申請者が市民の場合)

  1. 申請時点において浦安市に継続して2年以上居住し、住民基本台帳に記録されている方。
  2. 墓地に埋蔵(埋葬)されたことがない遺骨で火葬骨をお持ちの方。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母
    ※使用許可日の翌日から起算して1年以内にご遺骨を墓地公園管理事務所までお持ちください。

●合葬式墓地(申請者が市外者の場合)

  1. 死亡者が死亡時点において、浦安市に継続して2年以上居住し、住民基本台帳に記録されていること。
  2. 死亡者が死亡してから1年以内の申請であり、そのご遺骨が埋蔵(埋葬)または収蔵されたことがない火葬骨であること。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母
    ※使用許可日の翌日から起算して1年以内にご遺骨を墓地公園管理事務所までお持ちください。

●長期納骨堂

  1. 申請時点において浦安市に継続して3年以上居住し、住民基本台帳に記録されている方。
  2. 火葬骨をお持ちの方。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母
    ※使用許可日の翌日から起算して1年以内にご遺骨を墓地公園管理事務所までお持ちください。

●短期納骨堂(申請者が市民の場合)

  1. 申請時点において浦安市の住民基本台帳に記録されている方。
  2. ご遺骨をお持ちの方。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母

●短期納骨堂(申請者が市外者の場合)

  1. 死亡者が死亡時点において、浦安市の住民基本台帳に記録されていること。
  2. 死亡者が死亡してから1年以内の申請であり、そのご遺骨が埋蔵(埋葬)または収蔵されたことがない火葬骨であること。※分骨での申請は出来ません。
  3. ご遺骨に対してより近い立場の、祭祀を主宰すべき地位にある方(喪主的立場の方)で、ご遺骨から見て、以下の続柄の方。(配偶者が最も優先されます。)
    ア 配偶者(妻または夫)
    イ 血族3親等以内(子、父母、兄弟姉妹、祖父母、孫、曾祖父母、曾孫、おじ、おば等)
    ウ 姻族2親等以内(義子、義父母、義兄弟姉妹等)
    エ 養子又は養女、養父、養母

お問合せ先

浦安市役所環境衛生課
047-712-6495

アクセス

電車・バスをご利用の方

JR京葉線 「新浦安駅」南口を出て、東京ベイシティバスを利用
・D番乗り場11番系統「総合公園・日の出南」行「日の出南」(墓地公園内)バス停下車
・D番乗り場3番もしくは23番系統「総合公園」行「総合公園」バス停下車、徒歩約5分

東京メトロ東西線 「浦安駅」南口を出て、東京ベイシティバスを利用
・B番乗り場11番系統「総合公園・日の出南」行「日の出南」(墓地公園内)バス停下車
・B番乗り場3番系統「総合公園」行「総合公園」バス停下車、徒歩約5分

お車をご利用の方

国道357号線(湾岸道路)「浦安I.C.」より約10分。

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市 K様

インターネットで大地石材様に祖母の実家の墓じまいを依頼しました。島根県在住のため現地に赴くのが難しく、メールでのやりとりでしたが、丁寧に対応下さいました。市役所の担当者にお声をかけていただき、書類の手続きもスムーズに出来、無事墓じまいを終えることができました。費用も思っていたより安かったので助かりました。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

市川市霊園

市川市霊園

特徴・施設

写真で見る市川市霊園

墓地②墓地②
墓地⑤墓地⑤
墓地④墓地④
管理棟管理棟
入口入口
ココがおすすめ

緑豊かな墓地公園

公園と隣接し四季折々の草花を楽しみながら参拝をすることができます。

整備された園内

各区画ごとに水場や桶などが配置され、車で墓地近くまで移動できます。事務所はバリアフリー化されているため車椅子の方も安心です。

千葉県内初の合葬式墓地

平成15年に完成した合葬式墓地や、一時的にご遺骨をお預かりする霊堂など、社会情勢の変化に柔軟に対応しています。

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 過去の募集実績
  • 霊園概要
  • 施工事例
  • お客様の声

申し込みの流れ

返還一般普通墓地ご希望の方

1. 申込み

(1) 申込受付
随時受付
※先着順で受付けます。ただし提供できる区画が無くなった時点で受付は終了いたします。

(2) 申込方法
霊園管理事務所にご持参ください。
受付時間 午前9時から午後4時(土曜、日曜、祝日を含む。ただし年末年始を除く)

(3) 提出書類
霊園管理事務所に、市川市霊園一般墓地使用申込書を提出してください。

(4) 募集案内
ダウンロードしてご使用ください。
募集案内がダウンロードできない場合、霊園管理事務所で配布しています。

2. 使用許可申請
必要書類提出

使用許可申込書と使用許可申請書(その他必要な書類を含む)を一緒に提出していただいても結構です。申込案内3ページから6ページ目を参照。

3. 資格審査実施

市川市にて資格審査実施。

4. 墓地使用料の納付

資格審査を通過後、墓地使用料を納付。

5. 一般墓地使用許可証
の交付

使用許可証が交付。

6. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。
工事開始時には以下の書類と手続きが必要です。詳細は霊園管理事務所にお問い合わせください。
● 市川市霊園使用許可証
● 市川市霊園臨時使用許可申請書
● 市川市霊園一般墓地墓地設備設置工事施工届
● 工事仕様書
● 市川市霊園一般墓地墓地設備設置工事完了届

7. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

8. ご納骨・法要

納骨日当日に以下の書類を霊園管理事務所に提出してください。予約の必要はありません。
● 市川市霊園一般墓地使用許可証
● 埋火葬許可証もしくは改葬許可証
ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

返還一般普通墓地生前ご希望の方

1. 申込み

令和4年10月3日(月曜)から令和4年10月31日(月曜)
※令和4年10月31日(月曜)までの消印があるものに限り受付。

2. 結果通知

返還一般芝生墓地の抽選結果と同時に発表。

3. 使用許可申請必要書類提出

霊園管理事務所に使用許可申請必要書類一式を提出。

4. 資格審査実施

市川市にて資格審査実施。

5. 墓地使用料の納付

資格審査を通過後、墓地使用料を納付。

6. 一般墓地使用許可証の交付

使用許可証が交付。

7. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。
工事開始時には以下の書類と手続きが必要です。詳細は霊園管理事務所にお問い合わせください。
● 市川市霊園使用許可証
● 市川市霊園臨時使用許可申請書
● 市川市霊園一般墓地墓地設備設置工事施工届
● 工事仕様書
● 市川市霊園一般墓地墓地設備設置工事完了届

8. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

9. ご納骨・法要

納骨日当日に以下の書類を霊園管理事務所に提出してください。予約の必要はありません。
● 市川市霊園一般墓地使用許可証
● 埋火葬許可証もしくは改葬許可証
ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

一般芝生墓地ご希望の方

1. 申込み

令和3年11月22日(月)から令和3年12月20日(月)
※令和3年12月20日(月)までの消印があるもののみ受付。
一般墓地使用申込書、切手を貼った返信ハガキ(2枚)に必要事項を記入し、専用封筒で郵送。

2. 結果通知

返還一般普通墓地生前利用希望の抽選結果と同時に発表。

3. 使用許可申請必要書類提出

霊園管理事務所に使用許可申請必要書類一式を提出。

4. 資格審査実施

市川市にて資格審査実施。

5. 墓地使用料の納付

資格審査を通過後、墓地使用料を納付。

6. 一般墓地使用許可証の交付

使用許可証が交付。

7. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。
工事開始時には以下の書類と手続きが必要です。詳細は霊園管理事務所にお問い合わせください。
● 市川市霊園使用許可証
● 市川市霊園臨時使用許可申請書
● 市川市霊園一般墓地墓地設備設置工事施工届
● 工事仕様書
● 市川市霊園一般墓地墓地設備設置工事完了届

8. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

9. ご納骨・法要

納骨日当日に以下の書類を霊園管理事務所に提出してください。予約の必要はありません。
● 市川市霊園一般墓地使用許可証
● 埋火葬許可証もしくは改葬許可証
ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

令和5年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

一般芝生墓地(区分B)

種 別 墓地番号 墓地使用料 申込区分 当選番号
1 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 7 区 17 号 3 番 1,198,800 103
2 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 7 区 21 号 4 番 1,198,800 101
3 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 4 号 22 番 1,198,800 111
4 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 10 号 6 番 1,198,800 120
5 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 17 号 15 番 1,198,800 121
6 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 22 号 12 番 1,198,800 107
7 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 23 号 4 番 1,198,800 114
8 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 38 号 6 番 1,198,800 112
9 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 38 号 23 番 1,198,800 109
10 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 39 号 8 番 1,198,800 102
補欠1 108
補欠2 119
補欠3 110
 

一般芝生墓地(区分A)
区分A(新規一般芝生墓地1.5平方メートル)については、募集数35区画に対し同数の35名の申し込みであったため、全員当選といたしました。
 
一般普通墓地(生前)
一般普通墓地の生前募集(6平方メートル及び12平方メートル)については、募集数に対して申込者数が下回ったため、全員当選といたしました。

過去の募集実績

市川市霊園過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。
表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

令和5年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

一般芝生墓地(区分B)

種 別 墓地番号 墓地使用料 申込区分 当選番号
1 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 7 区 17 号 3 番 1,198,800 103
2 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 7 区 21 号 4 番 1,198,800 101
3 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 4 号 22 番 1,198,800 111
4 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 10 号 6 番 1,198,800 120
5 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 17 号 15 番 1,198,800 121
6 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 22 号 12 番 1,198,800 107
7 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 23 号 4 番 1,198,800 114
8 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 38 号 6 番 1,198,800 112
9 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 38 号 23 番 1,198,800 109
10 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 39 号 8 番 1,198,800 102
補欠1 108
補欠2 119
補欠3 110
 

一般芝生墓地(区分A)
区分A(新規一般芝生墓地1.5平方メートル)については、募集数35区画に対し同数の35名の申し込みであったため、全員当選といたしました。
 
一般普通墓地(生前)
一般普通墓地の生前募集(6平方メートル及び12平方メートル)については、募集数に対して申込者数が下回ったため、全員当選といたしました。

令和4年度抽選結果

区分A (新規芝生墓地1.5㎡)当選番号

No. 墓地番号 当選番号
1 5種14区7号15番 1
2 5種14区7号19番 2
3 5種14区7号20番 3
4 5種14区7号21番 4
5 5種14区7号26番 5
6 5種14区7号27番 6
7 5種14区7号28番 7
8 5種14区7号29番 8
9 5種14区7号30番 9
10 5種14区7号31番 10
11 5種14区7号32番 11
12 5種14区7号33番 12
13 5種14区7号34番 13
14 5種14区7号35番 14
15 5種14区7号36番 15
16 5種14区7号37番 16
17 5種14区7号38番 17
18 5種14区7号39番 18
19 5種14区7号40番 19
20 5種14区7号41番 20
No. 墓地番号 当選番号
21 5種14区7号42番 21
22 5種14区7号43番 22
23 5種14区7号44番 23
24 5種14区7号45番 24
25 5種14区7号46番 25
26 5種14区7号47番 26
27 5種14区7号48番 27
28 5種14区7号49番 28
29 5種14区7号50番 29
30 5種14区7号51番 30
31 5種14区7号52番 31
32 5種14区13号1番 32
33 5種14区13号2番 33
34 5種14区13号3番 34
35 5種14区13号4番 35
36 5種14区13号5番 36
37 5種14区13号6番 37
38 5種14区13号7番 38
39 5種14区13号8番 39
40 5種14区13号9番 40

区分B (返還芝生墓地4㎡)当選番号

No.墓地番号当選番号
11種7区11号28番121
21種7区19号19番113
31種9区7号2番108
41種9区7号12番122
51種9区18号10番119
61種9区23号4番118
71種9区32号4番123
81種9区38号23番114
91種9区39号8番115
101種9区39号14番109
補欠1 124

 

霊園概要

墓地②

市川市霊園は市川市大町公園に隣接した丘陵地帯にあり、松や桜、数千本のツツジなど四季折々の花々に囲まれた市民の憩いの場としても親しまれている墓地公園です。

概要

名称

市川市霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

16,000区画/260000㎡

経営主体

市川市

所在地

千葉県市川市大野町4-2481

開門時間・休園日

通常時 午前8時~午後6時
お盆及び彼岸期間 午前7時~午後7時
冬季期間(11月~2月) 午前8時~午後5時

施設

公営霊園、普通墓地、芝生墓地、合葬式墓地、霊堂、宗教不問、管理事務所・休憩所、自転車レンタル、駐車場、永代供養施設・納骨施設

駐車場

あり

使用料

832,500~3,596,400円

年間管理料

2,830円~13,590円

申込資格

(1)住所要件
使用申込日の時点で市川市に住民登録して1年を経過し、引き続き居住してる方。
1.世帯主又は戸籍の筆頭者若しくはその配偶者であること。
2.祭祀を主宰する者であること。
3.遺骨を所持していること。
4.現在、市川市霊園の一般墓地および合葬式墓地の使用許可を受けていないこと。
5.申込者と埋蔵予定者の関係は、配偶者、2親等以内の血族若しくは姻族又は養父養母若しくは養子のうちいず
れかの関係があること。
6.遺骨は焼骨であり、分骨でないこと。
7.遺骨が合葬式墓地に埋蔵または埋蔵予定となっていないこと。
8.妊娠4か月(12週)未満で死亡した胎児の遺骨でないこと。
9.「埋火葬許可証」または市川市霊園の「霊堂使用許可証」を提出できること。

(2)改葬による場合
(住所要件の他、埋葬の1から8の要件を満たし、かつ9の代わりに「埋蔵証明書」または「収蔵証明書」が提出でき
ること。

(3)生前申込
1.市川市内に引き続き1年以上住所を有し、市川市に実際にお住まいの方。
2.現に市川市霊園の一般墓地および合葬式墓地の使用許可を受けていない方。
3.使用許可後3年以内にお墓を建立できる方。

お問合せ先

市川市保健部斎場霊園管理課霊園
047-337-5696

アクセス

電車・バスをご利用の方

(1)JR武蔵野線「市川大野駅」からは
 ・「市営霊園経由 市川営業所行」バスで市営霊園下車 霊園正門まで徒歩約2分
 ・「医療センター入口行」バスは終点下車 霊園正門まで徒歩約10分

(2)JR総武線「本八幡駅」からは
 ・「市川大野駅・市営霊園経由 市川営業所行」バスで市営霊園下車 霊園正門まで徒歩約2分
 ・「医療センター入口行」バスは終点下車 霊園正門まで徒歩約10分

(3)JR総武線「市川駅」からは
 ・「医療センター入口行」バスで終点下車 霊園正門まで徒歩約10分

(4)JR総武線「下総中山駅」からは
 ・「市営霊園行」バスで終点下車 霊園正門まで徒歩約2分

車をご利用の方

(1)『京葉道路市川インターから』
松戸方面へ直進、右手に保健医療福祉センター(市川インターから約6km)を越え、最初の信号を左折すると正面が
市川市霊園の正門です。

(2)『京葉道路原木インターから』
松戸方面へ直進、右手に中山競馬場を見て直進し、市川東高校(右手側)を越え、大柏橋交差点(原木インターから
約 4.5km)を右折、道なりに直進し、右手に保健医療福祉センターを越え、最初の信号を左折すると正面が市川霊
園の正門です。
※霊園管理事務所は正門を入り、約 150 メートル先の右側です。

施工事例

大地石材では、「お墓は現在・過去・未来の家族を繋ぐ大事な場所」として、お客様に心からご納得いただけるよう、様々なデザインとプランをご用意しております。
お気軽にご相談ください。

施工内容

霊園名

場所

千葉県市川市

施工主

森本家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市 K様

インターネットで大地石材様に祖母の実家の墓じまいを依頼しました。島根県在住のため現地に赴くのが難しく、メールでのやりとりでしたが、丁寧に対応下さいました。市役所の担当者にお声をかけていただき、書類の手続きもスムーズに出来、無事墓じまいを終えることができました。費用も思っていたより安かったので助かりました。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

船橋市馬込霊園

船橋市馬込霊園

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 過去の募集実績
  • 霊園概要
  • 施工事例
  • お客様の声

申し込みの流れ

詳細な情報は船橋市環境保全課にお問い合わせください。

1. 申込み

■通年募集
1.「船橋市霊園墓地使用許可申請書及び市営霊園使用に関する確約」に必要事項を記入して添付書類を付けてご申請ください。
※記入漏れがないようご注意ください。
※注意事項を必ずお読みの上、ご申請ください。
2.環境保全課にて受付印を押された順に使用区画が決定されます。順番の判断がつかない場合(郵送で到着したもの)はくじ引きを行います。

【窓口受付】
受付時間:土・日・祝休日を除く午前9時~午後5時
受付場所:船橋市役所本庁舎4階 環境保全課霊園管理係
※船橋駅前総合窓口センター(FACEビル5階)、出張所、連絡所では申込みできませんのでご注意ください。

【郵送受付】
下記住所まで申請書類一式を送付してください。
〒2738501 船橋市湊町2丁目10番25号
船橋市役所 環境保全課 霊園管理係

※封筒表面に「船橋市営霊園返還墓地申込書在中」とご記入ください。
※先着順で受付しますので、環境保全課にて受付印を押された順に使用区画が決定します。
※順番の判断がつかない場合(郵送で到着したもの)についてはくじ引きを行います。

■定期募集
「令和6年度船橋市営霊園返還墓地使用者定期募集要項」から、
「 船橋市営霊園・霊堂返還墓地申込書(※切り離して提出) 」(40ページ)
を切り離してご申請ください。

【窓口受付】
申請期間:令和6年9月2日(月)~9月30日(月)(土・日・祝休日を除く)
受付時間:午前9時から午後5時
受付場所:船橋市役所本庁舎4階環境保全課
※船橋駅前総合窓口センター(FACEビル5階)、出張所、連絡所では申込みできませんのでご注意ください。

【郵送受付】
申請期間:令和6年9月2日(月)~9月30日(月)※期間内必着

〒273-8501
〒2738501 船橋市湊町2丁目10番25号
船橋市役所 環境保全課 霊園管理係

※封筒表面に「船橋市営霊園返還墓地申込書在中」とご記入ください。

抽選

2. 抽選

■通年募集
先着順

■定期募集
公開抽選:令和6年10月11日(金)午後7時から
船橋市役所6階602会議室
抽選結果発送:令和6年10月25日(金)発送予定
当落選に関わらずに申込者全員に文書にて通知を発送予定

3. 使用許可申請・審査

■通年募集
審査約2週間。

■定期募集
申請書類提出:令和6年11月29日(金)まで
当せん者は申請書類一式を環境保全課へ提出。

4. 使用料納付

書類審査後(約2週間)納付書発送。
霊園使用料・霊園管理料を納付書記載の期日までに一括で納付。
※一括納付のみ、分割不可、 納付期限厳守。

5. 使用許可証取得

納付確認後約2週間後に使用許可書送付。

6. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。

7. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

8. ご納骨

ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

令和5年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます

芝生

申込区分 当選区画 区画 面積 (㎡) 当選番号
ブロック
当選54 E 1 7 57 3.0 1
当選55 E 1 8 18 3.0 7
④補欠A E 3.0 6
④補欠B E 3.0 3
当選56 P 2 8 1 3.0 15
当選57 P 2 8 23 3.0 23
⑤補欠A P 3.0 28
⑤補欠B P 3.0 21
当選58 Q 1 9 50 3.0 7
⑥補欠A Q 3.0 8
⑥補欠B Q 3.0 11
当選59 R 2 4 58 3.0 4
⑦補欠A R 3.0 5
⑦補欠B R 3.0 2
当選60 V 1 4 19 3.0 4
当選61 V 3 1 7 3.0 3
⑧補欠A V 3.0 2
⑧補欠B V 3.0 1
当選62 W 2 5 9 3.0 1
⑨補欠A W 3.0 4
⑨補欠B W 3.0 2
当選63 X 1 3 21 3.0 3
当選64 X 1 9 15 3.0 2
⑩補欠A X 3.0 1
⑩補欠B X 3.0 当選なし
当選65 S 1 4 2 6 4.0 15
当選66 S 1 4 6 14 4.0 22
当選67 S 2 1 5 21 4.0 9
当選68 S 2 1 7 16 4.0 26
当選69 S 2 2 3 3 4.0 2
当選70 S 2 2 3 25 4.0 14
当選71 S 2 2 5 11 4.0 27
当選72 S 2 3 5 10 4.0 18
当選73 S 2 4 2 9 4.0 10
当選74 S 2 4 6 14 4.0 11
⑪補欠A S 4.0 17
⑪補欠B S 4.0 8
⑪補欠C S 4.0 20
当選75 T 1 1 5 8 4.0 11
当選76 T 1 2 4 15 4.0 1
当選77 T 2 2 3 3 4.0 9
⑫補欠A T 4.0 10
⑫補欠B T 4.0 3
 

普通

申込区分 当選区画 区画 面積 (㎡) 当選番号
ブロック
当選78 B 3 1 14 4.0 2
当選79 B 3 2 18 4.0 1
⑬補欠A B 4 当選なし
⑬補欠B B 4 当選なし
当選80 D 3 1 26 4.0 当選なし
⑭補欠A D 4 当選なし
⑭補欠B D 4 当選なし
当選81 F 3 1 2 37 4 2
当選82 F 3 3 2 4 4 3
当選83 F 3 4 1 41 4 1
当選84 F 3 5 2 14 4 当選なし
⑮補欠A F 4 当選なし
⑮補欠B F 4 当選なし
当選85 G 3 1 3 19 4 1
当選86 G 3 1 9 9 4 9
当選87 G 3 4 1 5 4 6
当選88 G 3 4 1 18 4 4
当選89 G 3 4 4 3 4 3
⑯補欠A G 4 5
⑯補欠B G 4 10
当選90 H 3 1 7 43 4 1
当選91 H 3 1 7 44 4 2
⑰補欠A H 4 当選なし
⑰補欠B H 4 当選なし
当選92 K 3 1 6 28 4 当選なし
当選93 K 3 2 5 7 4 当選なし
当選94 K 3 2 8 4 4 当選なし
当選95 K 3 2 10 10 4 当選なし
当選96 K 3 2 23 3 4 当選なし
当選97 K 3 3 4 6 4 当選なし
当選98 K 3 3 4 13 4 当選なし
当選99 K 3 3 20 18 4 当選なし
⑱補欠A K 4 当選なし
⑱補欠B K 4 当選なし
⑱補欠C K 4 当選なし
当選100 L 1 1 2 14 4 4
当選101 L 1 1 7 5 4 10
当選102 L 1 1 7 12 4 5
当選103 L 1 1 9 26 4 1
当選104 L 1 1 9 29 4 8
当選105 L 1 2 3 17 4 12
当選106 L 1 2 7 3 4 13
当選107 L 1 3 5 68 4 11
当選108 L 2 1 5 7 4 2
当選109 L 2 2 2 21 4 9
当選110 L 2 2 4 21 4 3
当選111 L 2 3 4 16 4 6
当選112 L 2 3 10 14 4 7
当選113 L 2 4 3 31 4 当選なし
当選114 L 2 4 4 9 4 当選なし
当選115 L 2 5 1 17 4 当選なし
当選116 L 2 5 2 13 4 当選なし
⑲補欠A L 4 当選なし
⑲補欠B L 4 当選なし
⑲補欠C L 4 当選なし
⑲補欠D L 4 当選なし
当選117 M 1 1 3 47 4 1
当選118 M 1 1 4 72 4 当選なし
当選119 M 1 1 5 19 4 当選なし
当選120 M 1 1 7 54 4 当選なし
当選121 M 1 1 10 23 4 当選なし
当選122 M 2 1 6 3 4 当選なし
当選123 M 2 2 1 23 4 当選なし
当選124 M 2 3 2 6 4 当選なし
当選125 M 2 3 4 3 4 当選なし
⑳補欠A M 4 当選なし
⑳補欠B M 4 当選なし
⑳補欠C M 4 当選なし
当選126 N 1 2 10 7 4 1
㉑補欠A N 4 当選なし
㉑補欠B N 4 当選なし
当選127 O 1 1 5 43 4.0 1
当選128 O 1 1 10 11 4.0 2
当選129 O 1 2 4 13 4.0 3
当選130 O 1 2 8 9 4.0 5
当選131 O 1 2 8 13 4.0 4
当選132 O 1 3 5 17 4.0 当選なし
当選133 O 1 3 5 35 4.0 当選なし
㉒補欠A O 4 当選なし
㉒補欠A O 4 当選なし
㉒補欠A O 4 当選なし
 

過去の募集実績

船橋市営馬込霊園の過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。
各年度にある「抽選結果」アイコンよりPDFをダウンロードいただけます。

令和5年度抽選結果

令和4年度抽選結果

霊園概要

墓所⑤

船橋市馬込霊園は昭和26年に開設され、順次拡張が行われている歴史ある霊園です。自然林や田園に囲まれ、参道は、春は桜、秋は紅葉で美しく飾られます。

概要

名称

船橋市馬込霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

21,751区画/283,563㎡

経営主体

船橋市

所在地

千葉県船橋市馬込町1216

開門時間・休園日

正門
通常期間:4~10月 9:00~18:30/11~3月 9:00~17:00
東京盆:7月1日(木曜日)~16日(金曜日) 終日開門
旧盆:8月1日(日曜日)~16日(月曜日) 終日開門
秋彼岸:9月1日(水曜日)~26日(日曜日) 終日開門
年末年始:12月29日(水曜日)~1月3日(月曜日) 終日開門
春彼岸:3月1日(火曜日)~24日(木曜日) 終日開門

 

金杉門
通常期間:4~3月 終日開門せず
東京盆:7月13日(火曜日)~16日(金曜日) 終日開門
旧盆:8月13日(金曜日)~16日(月曜日) 終日開門
秋彼岸:9月20日(月曜日)~26日(日曜日) 終日開門
年末年始:12月29日(水曜日)~1月3日(月曜日) 終日開門
春彼岸:3月18日(金曜日)~24日(木曜日) 終日開門

施設

公営霊園、普通墓地、芝生墓地、宗教不問、永代供養、管理事務所、AED、納骨施設、多目的ホール、霊堂、駐車場

駐車場

あり

使用料

270,000円(1平方メートルあたり)

年間管理料

3,660円~47,580円

申込資格

1.申込時において船橋市内に1年以上居住し、かつ住民基本台帳に登録されている方。(申込者は船橋市民の方に限る)
2.祭祀を主宰する方。(例:配偶者、子等)
3.配偶者または一親等(申込者の父母・養父母または子・胎児・養子)の焼骨を保持している方。(分骨による申し込みはできません)
4.今後の墓地管理等を行う承継者がいる方。
5.霊園使用料および初年度分の霊園管理料を納期限内に一括納付可能な方。(分割納付不可)
6.現在、船橋市営馬込霊園・習志野霊園を使用していない方。
※他の墓地・納骨堂等に埋・収蔵されている場合も申込可能(上記要件に該当していれば、改葬骨の申込可能)
※馬込霊園・習志野霊堂にご遺骨が収蔵されている場合も申込可能
※申し込みは一区画とし、他の区画と重複して申し込むことは不可

お問合せ先

船橋市環境保全課霊園葬祭係
047-436-2402

アクセス

電車・バスをご利用の方

東武野田線「馬込沢」駅より徒歩19分。(約1.5km)

JR「船橋」駅北口より
・新京成バス「二和道経由鎌ヶ谷大仏」乗車「霊園入口」バス停下車徒歩約10分。
・新京成バス「金杉団地行き」乗車「金杉台団地」バス停下車徒歩約10分。

車をご利用の方

京葉道路「花輪IC」から約6km。

県道8号線「市営霊園入口交差点」から約300m。

東関東自動車道「谷津船橋IC」から約7km。

施工事例

大地石材では、「お墓は現在・過去・未来の家族を繋ぐ大事な場所」として、お客様に心からご納得いただけるよう、様々なデザインとプランをご用意しております。
お気軽にご相談ください。

施工内容

霊園名

場所

千葉県船橋市

施工主

K様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市 K様

インターネットで大地石材様に祖母の実家の墓じまいを依頼しました。島根県在住のため現地に赴くのが難しく、メールでのやりとりでしたが、丁寧に対応下さいました。市役所の担当者にお声をかけていただき、書類の手続きもスムーズに出来、無事墓じまいを終えることができました。費用も思っていたより安かったので助かりました。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

船橋市習志野霊園

船橋市習志野霊園

特徴・施設

写真で見る船橋市習志野霊園

墓所③墓所③
墓所⑥墓所⑥
墓所③墓所③
管理棟管理棟
駐車場駐車場
ココがおすすめ

穏やかな雰囲気

区画は普通墓地1種類で小規模ながらも広々としたメイン参道があり落ち着きのある霊園です。

慰霊碑「友愛の木」

日露戦争の病没者を慰霊した「友愛の木」が植栽されています。

市街地にある人気の霊園

アクセスもよく隣接する習志野駐屯地のお祭りの時期などは賑わいをみせます。

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 過去の募集実績
  • 霊園概要
  • お客様の声

申し込みの流れ

詳細な情報は船橋市環境保全課にお問い合わせください。

1. 申込み

「令和6年度船橋市営霊園返還墓地使用者定期募集要項」から、
「船橋市営霊園・霊堂返還墓地申込書(※切り離して提出)」(40ページ)
を切り離してご申請ください。

【窓口受付】
申請期間:令和6年9月2日(月)~9月30日(月)(土・日・祝休日を除く)
受付時間:午前9時から午後5時
受付場所:船橋市役所本庁舎4階環境保全課
※船橋駅前総合窓口センター(FACEビル5階)、出張所、連絡所では申込みできませんのでご注意ください。

【郵送受付】
申請期間:令和6年9月2日(月)~9月30日(月)※期間内必着

〒273-8501
〒2738501 船橋市湊町2丁目10番25号
船橋市役所 環境保全課 霊園管理係

※封筒表面に「船橋市営霊園返還墓地申込書在中」とご記入ください。

抽選

2. 抽選

公開抽選:令和6年10月11日(金)午後7時から
船橋市役所6階602会議室
抽選結果発送:令和6年10月25日(金)発送予定
当落選に関わらずに申込者全員に文書にて通知を発送予定

3. 使用許可申請・審査

申請書類提出:令和6年11月29日(金)まで
当せん者は申請書類一式を環境保全課へ提出。

4. 使用料納付

書類審査後(約2週間)納付書発送。
霊園使用料・霊園管理料を納付書記載の期日までに一括で納付。
※一括納付のみ、分割不可、 納付期限厳守。

5. 使用許可証取得

納付確認後約2週間後に使用許可書送付。

6. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。

7. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

8. ご納骨・法要

ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

令和5年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

普通

申込区分 当選区画 区画 面積 (㎡) 当選番号
ブロック
当選51 A 4 3 4 8
当選52 A 4 14 4 30
当選53 B 1 13 4 19
③補欠A 4 7
③補欠B 4 26
 

過去の募集実績

船橋市営習志野霊園の過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。
各年度にある「抽選結果」アイコンよりPDFをダウンロードいただけます。

令和5年度抽選結果

令和4年度抽選結果

霊園概要

墓所⑤

船橋市営習志野霊園は、旧習志野陸軍墓地を市営墓地公園として整備した霊園です。園内には、日露戦争・第一次世界大戦時に捕虜となったロシア人、ドイツ人の墓石も残されており、日露戦争の病没者を慰霊するための『友愛の木』が植樹されています。

概要

名称

船橋市習志野霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

685区画/7,955㎡

経営主体

船橋市

所在地

千葉県船橋市習志野2-5-9

開門時間・休園日

正門
通常期間:4~3月 9:00~17:00
東京盆:7月13日(火曜日)~16日(金曜日) 終日開門
旧盆:8月13日(金曜日)~16日(月曜日) 終日開門
秋彼岸:9月20日(月曜日)~26日(日曜日) 終日開門
年末年始:12月29日(水曜日)~1月3日(月曜日) 終日開門
春彼岸:3月18日(金曜日)~24日(木曜日) 終日開門

施設

公営霊園、普通墓地、宗教不問、永代供養、管理棟、駐車場、納骨施設

駐車場

あり

使用料

270,000円(1平方メートルあたり)

年間管理料

3,660円~47,580円

申込資格

1.申込時において船橋市内に1年以上居住し、かつ住民基本台帳に登録されている方。(申込者は船橋市民の方に限る)
2.祭祀を主宰する方。(例:配偶者、子等)
3.配偶者または一親等(申込者の父母・養父母または子・胎児・養子)の焼骨を保持している方。(分骨による申し込みはできません)
4.今後の墓地管理等を行う承継者がいる方。
5.霊園使用料および初年度分の霊園管理料を納期限内に一括納付可能な方。(分割納付不可)
6.現在、船橋市営馬込霊園・習志野霊園を使用していない方。
※他の墓地・納骨堂等に埋・収蔵されている場合も申込可能(上記要件に該当していれば、改葬骨の申込可能)
※馬込霊園・習志野霊堂にご遺骨が収蔵されている場合も申込可能
※申し込みは一区画とし、他の区画と重複して申し込むことは不可

お問合せ先

船橋市環境保全課霊園葬祭係
047-436-2402

アクセス

電車・バスをご利用の方

新京成電鉄「習志野」駅から約2.0km
・船橋新京成バス(津田沼駅―北習志野駅・八千代緑が丘駅)「自衛隊前」下車約650m(13分)
・船橋新京成バス(津田沼駅・北習志野駅―習志野車庫)「習志野原」下車約400m(8分)

車をご利用の方

国道296号線「習志野台団地入口」から約600m

京葉道路武石ICから約5km。

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市 K様

インターネットで大地石材様に祖母の実家の墓じまいを依頼しました。島根県在住のため現地に赴くのが難しく、メールでのやりとりでしたが、丁寧に対応下さいました。市役所の担当者にお声をかけていただき、書類の手続きもスムーズに出来、無事墓じまいを終えることができました。費用も思っていたより安かったので助かりました。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

習志野市海浜霊園

習志野市海浜霊園

特徴・施設

写真で見る習志野市海浜霊園

墓所➃墓所➃
墓所②墓所②
墓所➀墓所➀
駐車場駐車場
中庭中庭
ココがおすすめ

数少ない海沿いの公営霊園

習志野海浜公園に隣接し、爽やかな海風を感じながら気持ちよくお墓参りができます。

アクセス良し

JR京葉線「新習志野」駅から徒歩13分、アクセスの面からも人気です。

充実した施設とサービス

生前予約が可能です。また法要施設が併設されていますのでご法要を行うことができます。

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 過去の募集実績
  • 霊園概要
  • 施工事例
  • お客様の声

申し込みの流れ

一般墓地のおおまかな流れになります。
詳細な情報は習志野市健康福祉部社会福祉課にお問い合わせください。

1. 申込期間

配布:令和6年6月1日(土)
配布場所:市役所社会福祉課、海浜霊園管理事務所、東
部・JR津田沼駅南口連絡所、市内各公民館(休館日を除く)

受付期間:令和6年6月3日(月)~ 6月21日(金)《消印有効》
申込方法:申込資格をご確認のうえ、「海浜霊園使用申込書」に必要事項を記入し、習志野市役所健康福祉政策課まで郵送もしくは持参してください。
申込書類は原則として返却しません。令和6年6月21日(金)の消印有効です。
電子申請で申込が可能となりました。
QRコードより習志野市役所HPにアクセスし、一般墓地、合葬式墓地それぞれの申請フォームからお申し込みください。

2. 受付票発送

令和6年6月28日(金)
申込内容を確認後、申込者に墓地受付票を送付します。大切に保管してください。

抽選

3. 抽選

日時:令和6年7月9日(火)10時から11時30分
場所:習志野市役所庁舎 3階 ABC 会議室
抽選は申込種別ごとに区画単位で行います。
今年度の抽選会の入場者数の制限はありません。抽選会に参加を希望される方は、抽選会当日に送付された「墓地受付票」をご持参ください。
※抽選会の参加は任意であり、当選・落選には一切関係ありません。

4. 抽選結果送付

令和6年7月16日(火)
抽選結果は、封書で「当選した区画番号」、「補欠」、「落選」を申込者に通知します。申込者数が募集数を超えなかった場合は「当選した区画番号」を通知します。
また、市ホームページでも抽選結果を掲載します。

5. 資格審査

令和6年7月17日(水)~8月2日(金)《消印有効》
・当選された方に対する資格審査を行います。使用許可申請書に必要書類を添えて、習志野市役所健康福祉政策課に郵送もしくは持参してください。
・令和6年8月2日(金)の消印有効です。
・期限までに必要書類を提出できなければ失格となります。
・戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本)の取得方法については、本籍地の自治体で確認してください。
・提出期限までに必要書類が揃わず、提出が遅れる可能性がある場合は、事前にご相談ください。
・申請を取りやめる場合、健康福祉政策課にご連絡ください。

6. 使用許可

令和6年8月9日(金)(予定)
・資格審査を通過した方には、使用許可証をレターパッ クライトで送付します。市役所窓口での交付は行いません。
・使用許可証がお手元に届くまでは、当選していても、一般墓地及び合葬式墓地は使用できません。

7. 使用料納付

納入期限:令和6年8月30日(金)
・使用許可証と併せて、使用料等の納入通知書を送付します。
・納入期限内に、本市指定の金融機関窓口で納入してください。
・使用料等は一括納入です。

8. 使用許可証取得

一般墓地は、使用許可日から1年以内に墓碑等を建立し、焼骨を埋蔵してください。また、外柵石は現状のまま使用してください。

9. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。

10. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

11. ご納骨

・ご納骨事前に海浜霊園管理事務所に予約が必要となります。必要書類等は、当選後に習志野市より送付された使用許可証に同封する手続きの案内をご覧ください 。
・ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

令和6年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます

第1種和式 35区画

番号 当選 番号
1 19 17
1 17 16
1 6 11
1 22 1
2 5 26
2 16 20
2 10 13
2 4 25
3 14 14
3 7 3
4 18 28
4 8 32
4 17 29
7 14 33
8 13 10
8 7 35
13 31 18
13 2 34
13 40 5
13 4 24
13 15 30
13 24 7
13 16 6
14 11 4
14 11 15
14 2 22
14 36 23
14 11 2
15 22 12
15 19 9
15 10 21
15 29 31
18 28 19
18 28 8
18 32 27

第1種洋式 5区画

番号 当選 番号
11 8 8
12 17 5
12 4 3
12 20 9
13 24 10
補欠(1) 11
補欠(2) 6
補欠(3) 4
 

第2種洋式 1区画

番号 当選 番号
10 4 1
補欠(1) 2

第3種和式 2区画

番号 当選 番号
23 12 2
24 1 3
補欠(1) 4
補欠(2) 1

過去の募集実績

習志野市海浜霊園の過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。
各年度にある「抽選結果」アイコンよりPDFをダウンロードいただけます。

令和6年度抽選結果

令和5年度抽選結果

令和4年度抽選結果

令和3年度抽選結果

霊園概要

墓所➃

習志野市が運営する全国的にも稀な海に面した明るい、眺望の良さを誇る公営墓地。各交通アクセスの良さからも人気があります。

概要

名称

習志野市海浜霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

7,570区画/79,819㎡

経営主体

習志野市

所在地

千葉県習志野市芝園3-1-1

開門時間・休園日

通常:午前9時~午後4時30分
4月・5月・6月・9月・10月の(土・日・祝)は午後5時まで延長します。
夏季:午前9時~午後6時 7月1日~8月31日(平日を含む)
お盆:午前6時~午後7時 8月13日~16日(4日間)
但し、管理事務所は午前9時から
お彼岸:午前7時~午後6時 春・秋(中日)の前後3日を含める7日間
但し、管理事務所は午前9時から
1月1日~3日:午前9時から午後4時30分 左記の時間は、お参りできます。※売店は休みです

施設

普通墓地、合葬式墓地、納骨施設、管理事務所、休憩所(売店)、和室2室、洋室1室、作業員詰所、東屋2棟

駐車場

あり

使用料

523,000円~1,364,000円

年間管理料

4,850円~12,660円

申込資格

  1. 申請の日前に引き続き1年以上習志野市に住所を有し、かつ、住民基本台帳に記録されている
    こと。
  2. これまでに一度も埋蔵したことのない、分骨でない焼骨を持っており、火葬許可証を提示できること。
  3. 申請者は現在、海浜霊園の使用許可を受けていないこと。
  4. 申請者と焼骨の続柄は、配偶者(事実婚を含む)、3親等以内の血族、1親等以内の姻族であること。

お問合せ先

習志野市役所社会福祉課
電話047-453-7375

アクセス

電車・バスをご利用の方

JR京葉線「新習志野駅」下車 南口より徒歩13分

バス

京成線「津田沼駅」よりハッピーバス「京成津田沼駅海浜ルート」に乗車 海浜公園下車 徒歩10分

JR総武線「津田沼駅」南口より京成バス「津51系統 第七中学校経由 新習志野駅行」に乗車 千葉工業大学入口下車 徒歩10分

タクシー

JR京葉線「新習志野駅」より大回り 約6分

京成線「津田沼駅」より大回り 約13分

車をご利用の方

東関東自動車道「湾岸習志野I.C」より約10分

京葉道路「幕張I.C」より約10分
※海浜霊園前の道路は、片側2車線のため、東京方面からは迂回してください。

施工事例

大地石材では、「お墓は現在・過去・未来の家族を繋ぐ大事な場所」として、お客様に心からご納得いただけるよう、様々なデザインとプランをご用意しております。
お気軽にご相談ください。

施工内容

霊園名

場所

千葉県習志野市

施工主

O様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

施工内容

霊園名

場所

千葉県習志野市

施工主

S様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

施工内容

霊園名

場所

千葉県習志野市

施工主

M様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

施工内容

霊園名

場所

千葉県習志野市

施工主

M様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

施工内容

霊園名

場所

千葉県習志野市

施工主

T様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市 K様

インターネットで大地石材様に祖母の実家の墓じまいを依頼しました。島根県在住のため現地に赴くのが難しく、メールでのやりとりでしたが、丁寧に対応下さいました。市役所の担当者にお声をかけていただき、書類の手続きもスムーズに出来、無事墓じまいを終えることができました。費用も思っていたより安かったので助かりました。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

八千代市営霊園

八千代市営霊園

特徴・施設

写真で見る八千代市営霊園

墓地⑤墓地⑤
墓地②墓地②
墓地①墓地①
駐車場駐車場
管理棟管理棟
ココがおすすめ

四季を感じる緑豊かな霊園

豊かな緑と開放感あふれる園内には芝生墓地と合葬式墓地があります。

安心のバリアフリー

園内は敷地全面バリアフリーでご高齢の方や車椅子の方にも安心です。

宗教不問

宗教は不問のため、どの宗教・宗派の方もお申込み可能です。

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 過去の募集実績
  • 霊園概要
  • お客様の声

申し込みの流れ

芝生墓地申込みのおおまかな流れになります。

1. 申込み

期日:11月15日(水曜日)から令和5年12月14日(木曜日)
利用資格を確認の上,郵送で市役所健康福祉 課市営霊園担当宛にお申込みください。

抽選

2. 抽選

申込者が多かった場合にのみ実施します。
抽選日時:令和5年12月27日(水)午後2時から
抽選会場:市役所旧館6階 第4会議室

3. 書類審査・利用申請

抽選結果に記載された審査日に必要書類を提出し,審査を受けてください。

4. 利用許可証及び使用料
・管理料納入通知書交付

手続きが完了した方に利用許可証及び使用料・管理料納入通知書が交付されます。納入期限までに市役所・支所・取扱金融機関にてお支払いいただきます。

5. 墓石工事開始

墓石利用が開始できます。設置工事の際は必ず管理事務所に予約が必要です。
使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。

6. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

7. ご納骨・法要

ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

抽選結果

区画番号抽選番号
Cブロック7列10番
(A区分)
Aー8
Gブロック1列2番
(A区分)
Aー14
Iブロック5列5番
(B区分)
Bー27
補欠
(A区分・補欠第1位)
Aー5
​補欠
(A区分・補欠第2位)
Aー2
補欠
(B区分)
Bー1

※補欠となった方は、辞退等があった場合、繰り上げで当選となります。
※A区分の補欠となった方については、補欠第1位の方から順に繰り上げで当選となります。

過去の募集実績

八千代市営霊園の過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

令和5年度抽選結果

令和4年度抽選結果

令和4年度抽選結果

霊園概要

墓地③

八千代市営霊園は広大で明るい敷地全てがバリアフリーで訪れる人の利便性に配慮された設計になっており、市民の憩いの場となっている公園型墓地です。

概要

名称

八千代市営霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

1,328区画/18,964㎡

経営主体

千葉県八千代市

所在地

千葉県八千代市小池1521番地1

開門時間・休園日

年間を通じて墓参できます
通常日 午前8時30分から午後4時30分
お盆・お彼岸時は開園時間を延長することがあります

施設

公営霊園、芝生墓地、合葬式墓地、永代供養、駐車場、管理事務所

駐車場

あり

使用料

547,000円

年間管理料

市内者5,280円・市外転出者6,330円

申込資格

利用許可予定日時点で次の要件をすべて満たしていること
1.八千代市市に1年以上居住しており、住民基本台帳に記録されている方。
2.世帯主であること。
3.八千代市営霊園芝生墓地または合葬式墓地の利用権を有していないこと。
4.今までに納骨したことがなく、かつ、分骨でない親族の焼骨をお持ちの方。(配偶者[事実婚含む]、3親等以内の血族、2親等以内の姻族の焼骨を自宅に安置している方、又は寺院等に一時的に預けている方で、死体[死胎]火葬許可証をお手元にお持ちの方)

お問合せ先

八千代市健康福祉課
047-421-6731

アクセス

電車・バスをご利用の方

北総鉄道「小室駅」から車で約7分

北総鉄道「千葉ニュータウン中央駅」から車で約8分

東葉高速鉄道「村上駅」から車で約15分

車をご利用の方

国道16号線を柏方面に向かい、小池交差点を右折

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市 K様

インターネットで大地石材様に祖母の実家の墓じまいを依頼しました。島根県在住のため現地に赴くのが難しく、メールでのやりとりでしたが、丁寧に対応下さいました。市役所の担当者にお声をかけていただき、書類の手続きもスムーズに出来、無事墓じまいを終えることができました。費用も思っていたより安かったので助かりました。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

木更津市営霊園

木更津市営霊園

特徴・施設

写真で見る木更津市営霊園

墓地①墓地①
墓地⑦墓地⑦
墓地⑤墓地⑤
駐車場駐車場
管理棟管理棟
ココがおすすめ

自然に囲まれた公営霊園

高台に位置し日当たりも良く、古い霊園ながらも建て直された施設は綺麗です。

整備された園内

各区画ごとに水場や休憩所などが設置され、ゆっくりと落ち着いた気持ちで参拝することができます。

便利な無料運行バス

お盆、お彼岸(3、8、9月)の特定日には、「木更津駅東口」から臨時バスの運行があります。

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 過去の募集実績
  • 霊園概要
  • 施工事例
  • お客様の声

申し込みの流れ

一般墓地公募のおおまかなお申込みの流れになります。
詳細及び随時募集や合葬式墓地(随時・公募)のお申込みについては木更津市環境管理課まで直接お問合せください。

1. 申込み

“令和5年10月2日(月曜日)から令和5年10月31日(火曜日)※当日消印有効”

以下の(1)、(2)について用意し、(3)へ入れて生活衛生課まで郵送してください。
(1)令和5年度木更津市霊園一般墓地 使用申込書1枚(必要事項を記入したもの)
(2)返信用封筒2通
(なるべく長型3号 タテ 23.5 ㎝ ヨコ 12 ㎝ を使用してください)
(それぞれ84円切手の貼付、申込者自身の住所をご記入ください)
(3)申込書・返信用封筒を入れる送付封筒(サイズは問いません)

〒292‐0838
千葉県木更津市潮浜3丁目1番地
【木更津市 クリーンセンター内 】
木更津市役所生活衛生課
木更津市霊園一般墓地使用者募集担当

2. 受付票発送

令和5年11月8日(水)頃

受付票が11月13日(月)までに届かない場合は生活衛生課まで
ご連絡をお願いします。

抽選

3. 抽選

令和5年11月16日(木)

抽選により、優先番号(希望区画選択順位)を決定します。
【抽選方法】
1.区分(1)、(2)の抽選方法
区分(1)の方の中から、優先番号1~23番を決定し、
区分(2)の方の中から、優先番号24~37番を決定します。
補欠順位38~47番は、区分(2)の方の中から決定します。
2.区分(3)の抽選方法
優先番号1~13番を決定し、補欠順位14~25番を決定します。

4. 抽選結果通知

令和5年11月22日(水)

・当選の方には、「区画決定通知」を送付します。
・落選の方には、「補欠通知」または「落選通知」を送付します。
※申込者全員にいずれかの通知をお送りしますので、通知が11月27日(月)までに
届かない場合は、生活衛生課までご連絡をお願いします。
※申込内容が、条件に該当しない場合や事実と相違する場合は当選が取消しとなります
のでご注意ください。
◎補欠通知が送付された方は、当選者から辞退者が出た場合繰上げ当選の
可能性がありますので、通知に記載の期限まで市からの連絡をお待ちください。
期限までに連絡がなかった場合、落選となります。

5. 使用許可申請

令和5年12月8日(金)まで
当選区画の申請を受け付けますので、
生活衛生課へ持参 により、
一般墓地使用許可申請に必要書類を添えて提出してください。
◎申請書、添付書類等詳細については、
区画決定通知書と同封の案内書へ記載しています。

6. 使用料納付

使用料納付期限:令和6年1月12日(金)(厳守※)
※金融機関受付時間内
令和5年12月21日(木)頃までに「使用許可内定通知書」、
「永代使用料納入通知書」が順次発送されますので、
上記期限までに金融機関にて(納入通知書下部へ記載) 一括納付してください 。

7. 管理手数料納付

永代使用料の納付が確認できた方から順に、令和6年1月末頃までに
「一般墓地使用許可証」と「管理手数料納入通知書(年間管理手数料の月割分)」が発送されます。
管理手数料については、納入通知書記載の納入期限までに
金融機関(または郵便局、生活衛生課窓口、霊園管理事務所窓口)
にて納付してください。

8. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。

9. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

10. ご納骨

ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

令和5年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」ボタンからPDFをダウンロードできます。

区分(1)当選者(区画優先順位順)

順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位
抽選番号 4 2 15 14 13 7 5 11 12
当選区画 × × ×
 
順位 10位 11位 12位 13位 14位 15位 16位 17位 18位
抽選番号 18 3 8 6 17 1 10 9 16
当選区画 × × ×
 

区分(2)当選者(区画優先順位順)
※区分1当選区画の残についてが対象となっています。

順位 19位 20位 21位 22位 23位 24位 25位 26位 27位 28位
抽選番号 13 8 2 10 15 9 17 18 4 6
当選区画 × × × × ×
 
順位 29位 30位 31位 32位 33位 34位 35位 36位 37位
抽選番号 7 11 1 3 12 14 5 16 19
当選区画 × × × × × ×
 

区分(3)当選者(区画優先順位順)

順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位
抽選番号 7 1 3 6 5 4 2
当選区画 ×
 

過去の募集実績

木更津市営霊園の過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。
各年度にある「抽選結果」アイコンよりPDFをダウンロードいただけます。

令和5年度抽選結果

令和4年度抽選結果

令和3年度抽選結果

霊園概要

墓地①

木更津市営霊園は景色が良く、静かで落ち着いた雰囲気の広々とした霊園です。お申込みは原則返還墓地のみになります。

概要

名称

木更津市営霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

11.94ヘクタール

経営主体

木更津市

所在地

千葉県木更津市矢那3711

開門時間・休園日

3月~10月午前8時30分~午後6時00分
11月~2月午前8時30分~午後4時30分
春分の日、秋分の日とその前後3日間午前7時00分~午後6時00分
8月1日~8月16日午前6時00分~午後7時00分

施設

公営霊園、普通墓地、芝生墓地、合葬式墓地、納骨室、礼拝所、永代供養、宗教不問、管理事務所、駐車場、トイレ

駐車場

あり

使用料

195,000円~780,000円

年間管理料

800円~4,800円

申込資格

●一般墓地・随時募集
焼骨所持者対象
※直接木更津市環境管理課へお問い合わせください。

●一般墓地・公募
1. 本市に引き続き2年以上住民登録があること。
2. 世帯主及び祭祀を主宰する者であること。
3. 現在、木更津市霊園の一般墓地又は合葬式墓地の使用許可を受けていないこと。
4. 申込区分1は焼骨を所持していること。(火葬許可証または改葬許可証等がある)

お問合せ先

木更津市環境部環境管理課生活衛生担当
0438-36-1432

アクセス

電車・バスをご利用の方

JR内房線木更津駅東口から
・「高倉行き」バスに乗り「鎌足中郷」で下車後、徒歩20分
・タクシー利用の場合は約20分

車をご利用の方

館山自動車道木更津南I.Cより約15分

施工事例

大地石材では、「お墓は現在・過去・未来の家族を繋ぐ大事な場所」として、お客様に心からご納得いただけるよう、様々なデザインとプランをご用意しております。
お気軽にご相談ください。

施工内容

霊園名

場所

千葉県木更津市

施工主

H様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

施工内容

霊園名

場所

千葉県木更津市

施工主

H様家


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

施工内容

霊園名

場所

施工主


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

Warning: Undefined array key 1 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/plugins/elementor-pro/modules/dynamic-tags/acf/tags/acf-text.php on line 33

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市 K様

インターネットで大地石材様に祖母の実家の墓じまいを依頼しました。島根県在住のため現地に赴くのが難しく、メールでのやりとりでしたが、丁寧に対応下さいました。市役所の担当者にお声をかけていただき、書類の手続きもスムーズに出来、無事墓じまいを終えることができました。費用も思っていたより安かったので助かりました。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします


Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/daichisekizai/sidebar-blog.php on line 4

Warning: Attempt to read property "cat_ID" on null in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/daichisekizai/sidebar-blog.php on line 4

Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/daichisekizai/sidebar-blog.php on line 5

Warning: Attempt to read property "cat_name" on null in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/daichisekizai/sidebar-blog.php on line 5

Warning: Undefined array key 0 in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/daichisekizai/sidebar-blog.php on line 6

Warning: Attempt to read property "category_nicename" on null in /home/xs920509/daichisekizai.jp/public_html/wp1/wp-content/themes/daichisekizai/sidebar-blog.php on line 6
error: Content is protected !!