お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お墓に記すのは行年か?享年か?

お墓に記すのは行年か?享年か?

株式会社大地石材の佐藤です。

享年と行年。大きく見ると明確な違いはありません。また、お墓にしるっさいどちらで掘るべきであるといった決まりもありません。享年は数え年、4年は満年齢と覚えると良いかと思います。

一昔前までは宗教界では宗教宗派を問わず、享年、数え年を使うのが主流でしたが、最近では行年、満年齢を使うケースが増えています。

ただし、お墓にご先祖様のお名前が刻まれていればいい。過去に享年で掘られていれば去年に8年で掘られていれば情念にそれぞれ合わせることになります。

ただし、お寺さまによって違うこともあるので確認をしてください。

資料請求・お見積り・ご相談等
お気軽にお問い合わせください

代表松本

松本 昇

墓石販売・霊園開発コンサル企業・霊園管理事務所所長・寺院職員・老舗石材店と、墓石業界で17年の経験を培いながら、現在は大地石材の代表取締役を務めております。お墓に関するお困りごとを抱える1人でも多くの方のお役に立つ情報をご提供すべく、千葉県を活動拠点として取り組んでまいります。

関連記事

最新記事

error: Content is protected !!