お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

墓石の費用が安くなる時期はあるか?

基本的には安くなる時期というのは、セールとか展示品の処分だったり、そういった時だけです。

原材料費の方は皆さん多分お分かりになられてないかもしれないですけれども、墓石の95パーセントがほぼほぼ中国の工場での製造、加工をしております。

インドであってもスウェーデンであってもノルウェーであっても、色んな国の石が中国の工場で加工されて船便で日本に入ってくるんですね。

その中国の方が環境問題で皆さんもご存知だと思うんですけど、石材の業界以外とかでも中国の工場の値上げ、中国の経済が良くなってリスクのある採掘場で働くよりも、もう身近に金額がある程度稼げるような社会状況になっているので、わざわざリスクを負ってまで働く方は少なくなってきてるんです。

なので金額を上げてその人達に働いてもらえるようなかたちになっているので、旧正月の後毎年値段は上がっています。

我々のところに入ってくる金額、今は特にガソリン代ですね。燃料代、船便で2週に1回とかそれぐらいで毎週船便で来るので、その燃料費の高騰でも金額の方は上がっています。

国内で加工するとどうしても日本の人件費が中国が値上がっても、まだ追いつかないぐらい金額は高くなってしまうので、どうしてもこういった状況は否めないので、年々ここ何十年も上がり続けてるのが現状ですね。

資料請求・お見積り・ご相談等
お気軽にお問い合わせください

代表松本

松本 昇

墓石販売・霊園開発コンサル企業・霊園管理事務所所長・寺院職員・老舗石材店と、墓石業界で17年の経験を培いながら、現在は大地石材の代表取締役を務めております。お墓に関するお困りごとを抱える1人でも多くの方のお役に立つ情報をご提供すべく、千葉県を活動拠点として取り組んでまいります。

関連記事

公営墓地のメリット・デメリットとは?

公営墓地のメリット・デメリットとは?

公営霊園は市が運営しているということでの安心感、信頼度、そのあたりで人気が高く、年間管理料が数、規模が多いので低価格となっています。 デメリットとしては抽選じゃ

民営墓地のメリット・デメリットとは?

民営墓地のメリット・デメリットとは?

まず民間の霊園のメリットですね。 こちらは公営霊園に比べて数がたくさんあるために、お客様のお住まいのところからお近くにある可能性がすごく高いです。 アクセスの良

改葬するときによく起こるトラブルとは?

改葬するときによく起こるトラブルとは?

改葬する時に起こるよくあるトラブルというのは、お寺様の方から墓地を移設する時に、元々の菩提寺であるお寺さんに対して離檀するということなので、離檀料に関するトラブ

改葬とは?手続きや費用相場は?

改葬とは?手続きや費用相場は?

改葬というのは、既に埋葬されているお骨を行政の手続きを踏んで別の形態のお墓、永代供養墓、納骨堂とか樹木葬に移動させるお墓の引っ越しの事を言うんです。 かかる費用

分骨のデメリットとは?

分骨のデメリットとは?

ここ最近ですね、手元供養という言葉が流行っておりまして、納骨するお骨の他に手元に納骨するペンダントだったりとかダイヤモンドに練り込んだりとか、色んな手元供養が最

墓誌の追加彫刻費用の相場は?

墓誌の追加彫刻費用の相場は?

墓誌の追加彫刻費用の相場は三万円から五万円程度です。ちょっと高くないかなと思われる方もいらっしゃるかもしれません。 ただ、作業工程としてまずお客様から彫刻内容を

error: Content is protected !!