お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

墓石の赤い汚れの原因と対処方法とは?

赤い汚れの原因というのは、恐らく一概には言えませんが赤錆だと思います。

その墓石の成分によって、墓石の種類によって含まれている成分というのは異なります。鉄分を多く含んでいる石は赤くなりやすいですね。

何年何十年もかけて、だんだん経年劣化していく中で赤錆が出てくることもあります。

もう一つの原因としては供え物ですね。鉄分を含むものとか、例えば10円玉だったりとか、その錆が墓石に移ることもあるので、そのあたりはお供えものも鉄分を含まないもの、ましてやお供えものというものは、お墓参りをした後お持ち帰りになられることをお勧めします。

基本的にお参りになられた時にお供え物とか缶だったりとか、そういうものはお持ち帰りになられてください。

残していいものはお花だけ。それがえっとお墓を大切にする秘訣の一つです。

資料請求・お見積り・ご相談等
お気軽にお問い合わせください

代表松本

松本 昇

墓石販売・霊園開発コンサル企業・霊園管理事務所所長・寺院職員・老舗石材店と、墓石業界で17年の経験を培いながら、現在は大地石材の代表取締役を務めております。お墓に関するお困りごとを抱える1人でも多くの方のお役に立つ情報をご提供すべく、千葉県を活動拠点として取り組んでまいります。

関連記事

最新記事

error: Content is protected !!