お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

墓石が倒れた場合の修理費用の相場は?

墓石が倒れた場合の修理費用の相場は?

 

倒れ方にもよりますね。そして傷ついたりとか、そういったところをどこまで補修するかにもよるんですけれども、基本的には50年を超える墓石を150年以上前の施工方法というのは、接着の方法が乗せているだけとか、30年、40年前ぐらいはその間にセメンで繋いでいるようなかたちなんですね。

現代はですね、セラミックボンド、あとコーキングの方で石材をつなぎ、重要な箇所にはお石塔と上台の部分の間のところにステンレスの棒を入れる。これは耐震棒というんですけども、あと部材と部材のつなぎ目も場所に重要な箇所だけなんですけれども、L字金具を付けてボルトを打ち込んで石と石をしっかりとつなげます。

更に部材と部材のつなぎ目のところはセラミックボンドを使うので、極端な話ですねクレーンの方で吊ったら全部繋がって外れる、これぐらい頑丈になっています。

耐震と免震の施行を今はやってるのでなかなか倒れづらくはなってます。

3.11であったりとか、2、3年前の台風の時ですね、結構倒壊したというのは大体4~50年前ぐらいの昔の接着の時の被害ですね。

費用的にですね、載せるだけということでは恐らくお石塔を乗せるのは機械じゃないと難しいと思います。手だけでは難しいと思うので機械を使うので、大体最低でも三万ぐらいからはかかると思います。

まずはお見積りは無料なのでご相談していただいて、どこまで対応するのかお気軽にご相談いただいて解決していくことが大事だと思います。

資料請求・お見積り・ご相談等
お気軽にお問い合わせください

代表松本

松本 昇

墓石販売・霊園開発コンサル企業・霊園管理事務所所長・寺院職員・老舗石材店と、墓石業界で17年の経験を培いながら、現在は大地石材の代表取締役を務めております。お墓に関するお困りごとを抱える1人でも多くの方のお役に立つ情報をご提供すべく、千葉県を活動拠点として取り組んでまいります。

関連記事

石材店とのよくあるトラブル事例とは?

石材店とのよくあるトラブル事例とは?

墓石の価格相場は一般の人にはつかみにくいため、足元を見て見積もり金額を本来の価値と合わない高額の設定で提示されるケースが考えられます。 また、担当者の態度が好ま

お墓にお供えする葉っぱの種類や意味とは?

お墓にお供えする葉っぱの種類や意味とは?

葉っぱというのはですね、おそらく榊としきみのことだと思います。 まずしきみは仏様のいらっしゃる世界で咲く青蓮華に似てるからという説です。そして、土葬の時代に香り

お墓掃除でやってはいけないこととは?

お墓掃除でやってはいけないこととは?

一番やってはいけないことはお酒をかけること、それから塩をかけることです。このあたりは非常に御影石は相性が悪いので注意してください。 ジュースとかお酒とかをお供え

お墓にかかる費用の相場はどれくらいか?

お墓にかかる費用の相場はどれくらいか?

霊園とかお寺さんとか建てる場所によって、大きさ、形状、そのあたりで金額のほうが大幅に変わってきます。 やはりあの石を使う量によって大分金額って変わってくるじゃな

お墓参りでやってはいけないこととは?

お墓参りでやってはいけないこととは?

お墓参りでやっていけないことというのが、まずお供え物からご説明させていただきます。 お供え物をお飲み物ですね、お寺様は仏教として仏様は故人様は煙を召し上がるとい

error: Content is protected !!