お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

家族信託と任意後見の違いとは?

家族信託と任意後見の違いとは?

家族信託と任意後見はとてもよく似ていますので違いをよく理解していないまま任意後見を選んでしまうと、後からとても後悔することになってしまう方が多くいらっしゃいます。

というのも、任意後見もご家族が後見人として就任することはできるのですが、そこに後見監督人という司法書士や行政書士など職業後見人が監督者として選任されてしまうことが多いため、結局は裁判所の監督の元で監視をされてしまう、つまり家族の中で柔軟な管理ができなくなってしまうという大変使い勝手の悪いことになってしまいます。

また、後見監督人にも一旦就任されると毎月報酬をもちろん亡くなるまで支払い続けていかなくてはいけませんので、費用面での問題も発生します。

一方、家族信託であれば最初の設定時に費用はかかりますが、一旦始まってしまえば家族が柔軟に財産を管理する点に加え、第三者に監督人として費用を一生支払っていくようなことはありませんので、ご家族にとってはどっちが望ましいのか両方のメリットデメリットをしっかり知った上で選ぶことが大切です。

資料請求・お見積り・ご相談等
お気軽にお問い合わせください

代表松本

松本 昇

墓石販売・霊園開発コンサル企業・霊園管理事務所所長・寺院職員・老舗石材店と、墓石業界で17年の経験を培いながら、現在は大地石材の代表取締役を務めております。お墓に関するお困りごとを抱える1人でも多くの方のお役に立つ情報をご提供すべく、千葉県を活動拠点として取り組んでまいります。

関連記事

公営墓地のメリット・デメリットとは?

公営墓地のメリット・デメリットとは?

公営霊園は市が運営しているということでの安心感、信頼度、そのあたりで人気が高く、年間管理料が数、規模が多いので低価格となっています。 デメリットとしては抽選じゃ

民営墓地のメリット・デメリットとは?

民営墓地のメリット・デメリットとは?

まず民間の霊園のメリットですね。 こちらは公営霊園に比べて数がたくさんあるために、お客様のお住まいのところからお近くにある可能性がすごく高いです。 アクセスの良

改葬するときによく起こるトラブルとは?

改葬するときによく起こるトラブルとは?

改葬する時に起こるよくあるトラブルというのは、お寺様の方から墓地を移設する時に、元々の菩提寺であるお寺さんに対して離檀するということなので、離檀料に関するトラブ

改葬とは?手続きや費用相場は?

改葬とは?手続きや費用相場は?

改葬というのは、既に埋葬されているお骨を行政の手続きを踏んで別の形態のお墓、永代供養墓、納骨堂とか樹木葬に移動させるお墓の引っ越しの事を言うんです。 かかる費用

分骨のデメリットとは?

分骨のデメリットとは?

ここ最近ですね、手元供養という言葉が流行っておりまして、納骨するお骨の他に手元に納骨するペンダントだったりとかダイヤモンドに練り込んだりとか、色んな手元供養が最

墓誌の追加彫刻費用の相場は?

墓誌の追加彫刻費用の相場は?

墓誌の追加彫刻費用の相場は三万円から五万円程度です。ちょっと高くないかなと思われる方もいらっしゃるかもしれません。 ただ、作業工程としてまずお客様から彫刻内容を

error: Content is protected !!