お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お墓にはどのような種類がある?お墓の選び方とは?

お墓には、さまざまな種類のものがあります。そのため、どのようなものを選べばよいのかわからないという人も多いでしょう。

今回は、「お墓の種類」や「選び方」について解説します。

代表的なお墓の種類について

最近では、さまざまな種類のお墓が登場していますが、代表的なものを見ていきましょう。

一般墓

最もよく見かけるスタイルのお墓で、墓石を建てるスタイルとなっています。お墓参りができることや先祖代々の供養ができることなどがメリットです。

ただし、お墓を建てるには、まとまった費用が必要となるため金銭的な負担は大きくなってしまいます。

永代供養墓

近年注目を集めているもので、寺院が供養や管理を行ってくれるスタイルとなっています。一般墓と違う点は、承継者が不要であるという点で、承継者がいない人でも永代供養ができるのが魅力です。

しかし、後で遺骨を取り出すことができなくなってしまう場合があります。

散骨

散骨は、山もしくは海に遺灰をまくという形です。大きな特徴は、墓石を建てないことで、本人の希望によって行うことがあります。

ただし、地域によっては、散骨が条例によってできない場合があるということです。
(参考:埼玉県秩父市 散骨行為の規制について)

樹木葬

墓石ではなく、樹木を墓標とするお墓のことで、一般墓と比較すると費用を抑えることができます。

ですが、自然の多い場所に建てられることが多いため、移動に時間がかかる、行くまでに負担が大きくなってしまうこともあるのです。

家族や親族で話し合うことが重要

お墓の種類を決める際には、家族や親族で話し合うことが重要となります。その理由は、それぞれが希望するお墓の形が違うからです。

そのため、勝手に決めてしまうと、大きなトラブルに発展してしまう場合があります。

ですから、みんなの希望をヒアリングすることから始めましょう。とくに、話し合っておきたいのが「お墓のスタイル」や「費用を誰が負担するか」です。

どのようなお墓を選択しても、費用がかかりますので、その負担を誰がどのくらい負担するのか、について決めておくことが求められます。

お墓を選ぶ際にチェックしておきたいポイント

墓地や霊園を選択する際には、次のような点に注目してみましょう。

  • 距離(墓地や霊園までの距離)
  • 信頼できる運営者であるかどうか
  • 宗派・宗旨の制限があるか
  • 清掃等の管理が適切に行われているか

墓地や霊園が山の中にある、自宅から遠い場所にあるという場合は、移動が困難となってしまいます。とくに、高齢になるとさらに負担も大きくなるため、距離を確認しておきましょう。

また、運営者が経営破綻して遺骨が戻らない、放置されてしまうという場合もあります。

運営者が信頼できるかどうか、経営状態に問題はないのか、なども重要です。

さらに、宗派や宗旨の制限があるか、綺麗な状態を保てているかもチェックしておきたいポイントとなります。

承継者がいるかどうかでも選択肢が変わる

お墓を選ぶ際には、承継者がいるかどうかによっても、選択肢が大きく変わるのです。

一般墓は、承継者が必要となります。承継者がいないと、無縁墓となってしまうのです。無縁墓は、全国的に増えており、対応に困る自治体もあります。

承継者がいないという場合には、永代供養を選択するのがよいでしょう。永代供養であれば、承継者が必要ないからです。

まとめ

お墓の種類は、1種類ではなく、複数の種類があります。それぞれに良い点や悪い点があるため、家族や親族でどれを選択するか話し合っておきましょう。

また、選ぶ際には運営者についてもしっかりとチェックしておく必要があります。

資料請求・お見積り・ご相談等
お気軽にお問い合わせください

代表松本

松本 昇

墓石販売・霊園開発コンサル企業・霊園管理事務所所長・寺院職員・老舗石材店と、墓石業界で17年の経験を培いながら、現在は大地石材の代表取締役を務めております。お墓に関するお困りごとを抱える1人でも多くの方のお役に立つ情報をご提供すべく、千葉県を活動拠点として取り組んでまいります。

関連記事

error: Content is protected !!