墓石の新聞折込みチラシやネット広告をみると「お墓って意外と安いんだな」と思いませんか?
実はそれは墓石だけの価格であって、設置工事、墓地代、彫刻費なども別途かかってくるため100万円以上になることが多いのです。
今からお墓の購入を考えていらっしゃる方のために、墓石の相場と共に、どうやって最適な墓石を選ぶのか、少しでも墓石の価格を安くする方法などをお伝えしてきます。
墓石の価格相場
お墓建立の相場は200万~300万円ほどといわれており、そのなかでも墓石の価格が70万~200万円ほどと大きな割合を占めます。
墓石代以外には、彫刻代、墓石の工事費、墓地代(永代供養料)などがお墓の建立には必要です。
石材の種類によって価格差がある
墓石に使われる石の性質、産出地、等級、発掘量などによって価格にかなり幅があります。石には国産と外国産がありますが、外国産のほうが国産よりも安い傾向にあります。
例えば、中国産の石であれば20万円前後、インド産では40万円前後が相場とされています。ただし、外国産であっても良質で希少な石であれば価格が高くなることを覚えておきましょう。
複雑な墓石の彫刻ほど高い
お墓に戒名などを彫刻すると3万~5万円ほど費用がかかります。また、墓石にオリジナルなデザインや細かいデザインを彫刻するならば、高度な技術と手間がかかるため10万円以上かかります。
ただし、一時、流行った「千の風」のような歌詞の一部を引用したい場合は、勝手にしてしまうと著作権違反になる可能性もあるため注意したいところです。
墓石の設置工事費
墓石を設置するための工事費は5万円ほどが相場です。ですが、場所が狭い、斜面がある、道が細いと工事車両の出入りが困難になるため、さらに費用が高くなります。
墓地区画の永代使用料
墓地区画の永代使用料は地価の影響をうけるため、地域によって差があります。費用相場としては30万~100万円ほどです。
土地の使用権があっても長期間にわたって管理費を払わなかったり、承継者がいない場合は取り消されることもあります。
良い墓石を選ぶポイント
墓石を選ぶ時に気を付けたいのは高価な石が必ずしも良いとは限らないということです。
人気の石には高い値段がつくことがあるため、国産だからとか外国産だからという理由では価格は決定されないのです。
良い石の選び方は「吸水率が低い」「耐久性がある」「見かけ比重が高い」というのを目安とし、後はインスピレーションに従って選ぶと良いです。
また、加工する前の切り出した石が大きいほど価格が高くなるため、出来上がりの墓石が小さくても価格が安いというわけではないことを覚えておくとよいでしょう。
墓石の価格が安くなる4つのポイント
墓石の価格を少しでも安くするためにどんなところに着目すればいいのか4つ挙げます。
指定された石材店がある民営霊園や民営墓地を選ばない
民営霊園や民営墓地は石材店を指定していることが多いため、高額になる傾向にあります。もし、安くて納得できる石材店を探したいならば、公営霊園を選ぶようにしましょう。
石材店を選ぶときは信頼できそうな石材店数社から相見積もりをとって比較すると費用を少しでも安くできます。
使用する石の数を減らす
墓地の区画が広く、墓石に使用する石の数が多ければ、墓石代は高くなります。また、ひとつ当たりの石が希少なものであればその数に応じて価格も高くなります。
希少性のある石を使う場合は、減らしたり、安い石に変えたりすることで価格を抑える事ができます。
墓石のデザインをシンプルにする
墓石の個性を重視してもあまり凝ってないデザインにすることで、価格を抑える事ができます。
完全オーダーメイドのデザインですと、価格が跳ね上がりやすいので予算を事前に石材店に伝えて事前によく話し合っておくことが大切です。
墓地の工事が簡単なところを選ぶ
費用を抑えるためには、墓所周辺の整備や道などを実際にいって確認します。そして、工事に支障がない場所であること、施工負担が軽い据付型(すえつけがた)である墓所であるか確認するとよいでしょう。
まとめ
チラシやネット広告にある墓石は最安値で標準的なものであることが多いですが、実際は、墓地区画や石の使用数、付属品など金額が大きくなります。
また、霊園や寺院での管理費やお布施、永代使用料などの費用も掛かってくるため、お墓建立には多額が必要になります。
納得いくお墓にするため、霊園や墓地に足を運んだり、細かい見積もりとシミュレーションをしてもらいましょう。