お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

はじめてお墓を建てられる方へ

佐倉市 | 六崎共同墓地 | 3.2㎡墓地 | 洋型新規建立工事 | K様

施工内容

・新規墓石建立

備考

・佐倉市の六崎にある共同墓地の3.2㎡墓地にて新規墓石建立工事しました。
・洋型の石塔にインド産の黒御影石M10を使用したお墓です。

施工工程

施工前の更地の段階です。

基礎となる部分を約30㎝床掘します。

床底に割栗石を隙間なく並べます。

ランマーを使用し転圧を掛けます。(割栗石を転圧することで地盤を絞め固めます)

外側と中央の納骨用・左右水抜き用の型枠を設置します。9mmの鉄筋を格子状に組んでいきます。(鉄筋を入れることでコンクリートを打設した際、強度が増します)

・生コンクリートを打設します。
・コテを使いコンクリートを均していきます。
・コンクリートを乾燥させるため1週間ほど待ちます。

コンクリートが乾燥したので型枠を外し基礎の上に外柵部分を設置していきます。

外柵部分を設置していきます。

外柵四隅の接合部分に墓石専用の強力な特殊ボンドで接着し、さらに地震などで外れないようにステンレス製の金具で固定します。

お骨を入れる納骨棺(カロート)を設置します。

外柵フロア内に御影石を貼っていきます。(石を貼る際、雨水が後ろ側に溜らないよう前側に傾斜を付けます)

完成した外柵に芝台を設置します。設置する際も墓石専用の強力な特殊ボンドを使用します。

上台部分に耐震用のステンレス製耐震棒を設置し、特殊ボンドを使用します。

棹石部分と上台部分を耐震棒に合わせて設置します。ステンレス製の棒があることで地震に強くなります。

墓誌を設置し無事完成です。

関連記事

市原市 | 能満墓園 | 新規建立 | S様家

施工内容 新規墓石建立 墓地面積:8㎡ 石種:石塔:インドアーバングレー、外柵:G628 備考 市原市の能満墓園で新規にお墓を建立しました。 洋型タイプのお墓で

東京都 | 八柱霊園 | リフォーム | K様家

施工内容 リフォーム工事(改葬) 外柵新規工事:石種G628白御影石 備考 東京都立の八柱霊園にてリフォーム工事をしました。 外柵部分は新規で弊社が建立し石塔部

市原市 | 能満墓園 | リフォーム | O様家

施工前 施工後 施工内容 リフォーム工事 石塔耐震施工+植栽伐採 備考 市原市の能満墓園にてリフォーム工事をしました。 お墓を建立してから30年位以上が経ちお石

市原市 | 能満墓園 | リフォーム | N様家

施工前 施工後 施工内容 リフォーム工事 石塔耐震施工・目地コーキング(棹石、上台、中台取外し再設置:棹石・上台に耐震棒設置) 階段親柱、羽目石ズレ直し・目地コ

市原市 | 能満墓園 | 新規工事 | O様家

施工内容 新規墓石建立 墓地面積:6㎡ 石種:石塔:G663  外柵:G663 備考 市原市の能満墓園で新規にお墓を建立しました。 G663:桜色系御影石を使用

error: Content is protected !!