建立者名って和型であったら、お石塔の後に令和何年 何月 吉日、誰々 建之と入るんですね。
洋型の場合はお墓の側面に先程と同じように令和何年 何月 吉日、もしくは宗派によって吉日と入れない、そこに誰々が建てた建之、建立とかそういった文字を刻みます。
これが何なのかと言ったら記録ですこれも。
墓誌に彫刻するご戒名とか法名とかを彫刻する意味合いと同じで、誰が建てたのか、いつ建てたのかそういったことがその方がお亡くなりになられても先祖代々続いていくので、誰が建てたんだということが墓誌の記録を見て見返すことができるじゃないですか。
そしてお参りに来る方が近くに同じような名前があったとしたら、この人で合ってるんだよね、という印にもなると思います。