四十九日法要は故人様のご命日から数えて四十九日目を指します。
初七日から七日ごとに受けたお裁きにより、来世の行き先が決まる最も重要な日で満中陰と呼ばれます。
故人の成仏を願い、極楽浄土に行けるように、家族や親族のほか個人と縁の深かった方々を招いて法要を営みます。
四十九日法要は忌中に行う儀式の中で最も重要とされています。仏教ではこの日を忌明けと呼び、遺族はこの日を境に個人様のご冥福を祈って、喪に服していた期間を終えます。
忌中とは亡くなられてから四十九日法要を迎えるまでの期間のことです。