お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お墓参りに適した服装やマナーとは?

お墓参りに適した服装やマナーとは?

お墓参りに行く時は普段着でも構いませんが、他にお墓参りをしている人のことも考えて、派手な服装の色や形は避けておきましょう。

お墓の掃除をする時は、タオルや帽子、軍手やごみ袋などを準備しておく他、水に濡れても構わない靴やズボンを着ていくと良いと思います。

お墓の掃除からはじめて手桶にきれいな水を汲み、ひしゃくで墓石に打ち水をして清めます。

花立てにお花を、水鉢、墓石の中央の部分に窪みがあると思うんですけれども、そこを水鉢と言います。そこに水を入れてお備えをして、お線香を上げ合唱します。

お線香に火をつけたら口でふっと吹いて消すことはこれは良くないです。不浄を意味するので必ず手で消すということですね。

 

複数人でお参りに訪れている場合は、お墓に眠る故人様と近しい間柄の人から順番にお参りをします。

お参りが終わったらお供え物は持ち帰り、自宅でいただきましょう。そのままにしておくと墓石のシミ、錆が出たり、カラスが食べ散らかしたりしてお墓が荒れます。

お線香はそのまま燃やし切ります。お花はそのままにしておいても構いません。

資料請求・お見積り・ご相談等
お気軽にお問い合わせください

代表松本

松本 昇

墓石販売・霊園開発コンサル企業・霊園管理事務所所長・寺院職員・老舗石材店と、墓石業界で17年の経験を培いながら、現在は大地石材の代表取締役を務めております。お墓に関するお困りごとを抱える1人でも多くの方のお役に立つ情報をご提供すべく、千葉県を活動拠点として取り組んでまいります。

関連記事

公営墓地のメリット・デメリットとは?

公営墓地のメリット・デメリットとは?

公営霊園は市が運営しているということでの安心感、信頼度、そのあたりで人気が高く、年間管理料が数、規模が多いので低価格となっています。 デメリットとしては抽選じゃ

民営墓地のメリット・デメリットとは?

民営墓地のメリット・デメリットとは?

まず民間の霊園のメリットですね。 こちらは公営霊園に比べて数がたくさんあるために、お客様のお住まいのところからお近くにある可能性がすごく高いです。 アクセスの良

改葬するときによく起こるトラブルとは?

改葬するときによく起こるトラブルとは?

改葬する時に起こるよくあるトラブルというのは、お寺様の方から墓地を移設する時に、元々の菩提寺であるお寺さんに対して離檀するということなので、離檀料に関するトラブ

改葬とは?手続きや費用相場は?

改葬とは?手続きや費用相場は?

改葬というのは、既に埋葬されているお骨を行政の手続きを踏んで別の形態のお墓、永代供養墓、納骨堂とか樹木葬に移動させるお墓の引っ越しの事を言うんです。 かかる費用

分骨のデメリットとは?

分骨のデメリットとは?

ここ最近ですね、手元供養という言葉が流行っておりまして、納骨するお骨の他に手元に納骨するペンダントだったりとかダイヤモンドに練り込んだりとか、色んな手元供養が最

墓誌の追加彫刻費用の相場は?

墓誌の追加彫刻費用の相場は?

墓誌の追加彫刻費用の相場は三万円から五万円程度です。ちょっと高くないかなと思われる方もいらっしゃるかもしれません。 ただ、作業工程としてまずお客様から彫刻内容を

error: Content is protected !!