お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

複数のお墓をひとつにまとめることはできるか?

複数のお墓をひとつにまとめることはできるか?

答えは可能です。

一般的に、お墓を建てられる庶民の墓を建てるようになってきた文化というのは江戸時代から始まりまして、昭和の頃まで一人一基、個人墓と言います。

そのお墓が田舎の方に行くとたくさん並んでその下は土葬だった、その土葬を掘り起こしてですね、焼骨して供養してお墓をきれいにまとめるということで、代々のお墓に一基にまとめて、その横に個人墓を一基一基まとめて供養するということがお墓のリフォーム。先祖供養の一つとしてよく行われることです。

最近多いのは、ご主人様のお墓と奥様のお墓の方を一つにまとめてしまうというご依頼が増えてきております。そちらの方は両家墓と言いまして、一つのお墓のところにご両家が納まるような形で、何々家 何々家と彫るのが一般的には多いです。

ですので、お墓をまとめるということはできます。ですが、お寺様によってそういったことは別々にしてくださいと言われるところもありますし、その霊園の規約によっても違うので、事前に調べることが大事だと思います。

資料請求・お見積り・ご相談等
お気軽にお問い合わせください

代表松本

松本 昇

墓石販売・霊園開発コンサル企業・霊園管理事務所所長・寺院職員・老舗石材店と、墓石業界で17年の経験を培いながら、現在は大地石材の代表取締役を務めております。お墓に関するお困りごとを抱える1人でも多くの方のお役に立つ情報をご提供すべく、千葉県を活動拠点として取り組んでまいります。

関連記事

最新記事

error: Content is protected !!