施工内容
- 新規墓石建立
備考
- 市原市の海保墓園で新規にお墓を建立しました。
- 石塔にインドM1H黒御影石のを使用した和洋折衷型タイプのお墓です。
- お客様のこだわりが詰まったお墓になりました。
・墓域内草止め用石貼り工事
・新規石塔・墓誌建立工事
・雑草が生えてこないように墓域内にコンクリートを打設し石貼り施工をしました。
・新しく石塔と墓誌を建立しました。
・拝石の御影石はもともとあった物を綺麗にクリーニングし再設置しました。
・まず除草とコンクリートを打設する為、墓域内の雑草を除去し山砂を8㎝ほど掘り下げ砕石を入れます。
・砕石を入れた後転圧を掛け地均しをします。
・砕石を入れた後にコンクリートを打設します。
・打設し終えたコンクリートの上に白御影石の板石を張り付けていきます。
・石塔を設置します。もちろん棹石と上台には耐震棒の設置、目地には耐震用コーキングを施工します。
無事完成です。
table border=””>
・芝墓地新規石塔建立
・市原市の市営海保墓園で新規にお墓を建立しました。
・黒御影石(インド山崎)を使用した芝生墓です。
艶やかな黒色なので芝生に映えお客様に気に入って頂けました。
施工前
施工後
![]() |
![]() |
![]() |
・新規石塔建立
・市原市の共同墓地で外柵がすでに建てられているお客様の石塔のみの建立工事をしました。
・シンプルに白御影石の洋墓でお値打ちに施工させて頂きお客様に喜んで頂けました。
解体前![]() |
![]() |
解体後![]() |
今回の解体工事は市営墓地の解体撤去工事でした。
お石塔はまだ建てておらず外柵のみの解体でした。
玉砂利の間から雑草が生えてしまうため、雑草対策の施工を行いました。
墓誌の周りも雑草が生えてしまっています。
まずは玉砂利を除去します。
続いて墓誌等を撤去します。
雑草が生える原因となるお墓周りの土を除去していきます。
転圧して基礎を固めます。
砕石を敷いて転圧します。
コンクリート打ちをして乾燥させます。隙間があると雑草が生えてしまう原因となるため、隙間がないようにコンクリートを打ちます。
このような隙間も雑草が生える原因となるため、隙間はコンクリートで埋めます。大地石材独自のノウハウで水が貯まらないように施工いたします。
階段や敷石などの微妙な隙間も雑草が生える原因となるため、隙間ができないようにコーキング剤でしっかりと埋めます。
施行完了です。