施工前
施工後
施工内容
・外柵・基礎・カロート:解体撤去工事
・墓地面積:4.9㎡
備考
袖ヶ浦市の市営袖ヶ浦墓地公園で解体撤去工事をしました。
小雨が降る中での作業でしたが無事施工し終えました。
・外柵・基礎・カロート:解体撤去工事
・墓地面積:4.9㎡
袖ヶ浦市の市営袖ヶ浦墓地公園で解体撤去工事をしました。
小雨が降る中での作業でしたが無事施工し終えました。
今回の解体工事は長南町の笠森霊園の芝生墓地での解体撤去工事でした。
工事も順調に進み問題なく解体返還工事を終えることができました。
※弊社で取り扱っているコーティング剤は墓石専用で開発された無機質性樹脂のセラミックコーティングで基材に対する密着性に優れ、耐候性が非常に高く、防汚性があり多方面に優位性を発揮する地球環境を考えた新世代のコーティングです。
まず初めに汚れや剥がれたペンキを綺麗に落としていきます。
ペンキを落とした後、墓石専用の特別な薬剤を塗布し高圧洗浄機でお墓全体の表面の汚れを落としていきます。
あまり圧力が高いと墓石に傷や欠けが出来る恐れがあるので職人の経験で加減をしながら綺麗にしていきます。
墓石の表面を軽く研磨し綺麗にします。
墓石用セラミックコーティング剤を塗布していきます。薬剤の塗る厚さなどが違うと綺麗に仕上がりませんので職人の経験と技で均一にむらなく塗り上げていきます。
彫刻にペイントを入れていきます。
クロスで綺麗に拭き上げ仕上げにポリッシュして終了です。
芝生墓地の施工開始です。
まずは納骨室の周りにある芝生の根を綺麗に取ります。
特殊な専用ボンドをたくさん使用します。耐震・免振に対応し頑丈に施工します。頑丈すぎて解体に苦労するぐらいです(汗)
重量がある為、カニクレーンを使用しまずは上台の設置となります。
土台になる石の水平を見ながら調整し次にお石塔を設置します。
水が入り込まない様にと墓石専用の耐震・免振性に優れた専用のボンドで接着及び目地をします。
拝石・花立香炉を設置し完成となります。石種はマハマブルー 産地はインド 特殊な石でグレー・紫・ブルーにも見え角度を変えてみると別の石にも見えます。