お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

東京都八柱霊園

東京都八柱霊園

特徴・施設

写真で見る都立八柱霊園

墓地③墓地③
墓地入口墓地入口
墓地①墓地①
管理棟前管理棟前
管理棟管理棟
ココがおすすめ

アクセス良好

JR武蔵野線「新八柱駅」から徒歩約20分でアクセスしやすい立地です。

四季折々の木々に囲まれた緑溢れる霊園

お墓参り後の公園散策にもおすすめ、約105ヘクタールもある面積ですが、休憩所も複数あるため安心です。

整備された園内

園内には車が通行可能な道路があり墓地近くまで車で向かうことができます。

霊園概要

墓地入口

東京都立八柱霊園は千葉県松戸市にあり、「霊園」という名称を最初に使用した、明るい雰囲気の公園墓地です。正門を入ると現れるフランス風の幾何学模様の庭園や、谷間を利用した植栽、宝塔形の給水塔など美しい景観が人気で、近隣住民の憩いの場所としても親しまれています。松戸市民の方もお申込みが可能です(申込資格要件有り)。

概要

名称

東京都立八柱霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

1,046,468㎡

経営主体

東京都

所在地

千葉県松戸市田中新田48-2

開門時間・休園日

管理事務所の休日
年末年始(12月29日~1月3日)
管理事務所窓口の開所時間
8:30~17:30(書類受付は~16:30)
納骨堂の開所時間(通年)
9:00~16:30
入口の開閉門時間(通年)
正門 7:30~17:30 ×
西門 7:30~17:30 ○
東門 7:30~17:00 ○
南門 8:30~17:00 平日×土日祝○
南中央門 8:00~17:00 平日×土日祝○
紙敷門 8:30 17:00 ×
松飛台門 8:30~17:00 ×
松飛台中央門 8:00~17:00 ×
※お彼岸等

施設

普通墓地、芝生墓地、合葬墓地、永代供養、宗教不問、駐車場、管理事務所、トイレ

駐車場

あり

使用料

54,000~1,185,900円

年間管理料

0~3,760円

申込資格

■一般埋蔵施設・芝生埋蔵施設
申込者本人:

  1. 申込期間満了日において、都内又は松戸市に継続して5年以上居住しており、それを住民票で証明できる方
  2. 申込遺骨に対し、葬儀の喪主を務めた方、法事の施主を務めた方、死亡届出人となった方のいずれかに該当し、ご遺骨を守っていく立場にある方
  3. 申込遺骨から見て、親族(6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族)である方
  4. 現在お骨を守っている方

遺骨:

  1. 自宅に安置しており、かつ、火葬許可証を提示できる方
  2. 都立霊園一時収蔵施設に遺骨を預けており、都立霊園一時収蔵施設使用許可証又は遺骨引渡証明書を提示できる方
  3. 公営や民営の墓地・納骨堂に埋蔵・収蔵されており、埋蔵(葬)証明書又は収蔵証明書を提示できる方

お問合せ先

八柱霊園管理事務所
047-387-2181

TOKYO霊園さんぽ

アクセス

電車・バスをご利用の方

JR常磐線「松戸」駅乗換え新京成線「八柱」駅 又はJR武蔵野線「新八柱」駅下車徒歩約20分
もしくは 駅前より新京成バスで「八柱霊園前」下車 徒歩約5分

北総鉄道「松飛台」駅下車 徒歩約25分

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

千葉県市原市 M.O様

お墓の解体返還工事をお願いしました。 急な依頼でしたが快く引き受けていただき、助かりました。 丁寧に説明してくださったので、安心しておまかせすることができました。 ありがとうございました。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

市川市霊園

市川市霊園

特徴・施設

写真で見る市川市霊園

墓地②墓地②
墓地⑤墓地⑤
墓地④墓地④
管理棟管理棟
入口入口
ココがおすすめ

緑豊かな墓地公園

公園と隣接し四季折々の草花を楽しみながら参拝をすることができます。

整備された園内

各区画ごとに水場や桶などが配置され、車で墓地近くまで移動できます。事務所はバリアフリー化されているため車椅子の方も安心です。

千葉県内初の合葬式墓地

平成15年に完成した合葬式墓地や、一時的にご遺骨をお預かりする霊堂など、社会情勢の変化に柔軟に対応しています。

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 過去の募集実績
  • 霊園概要
  • 施工事例
  • お客様の声

申し込みの流れ

返還一般普通墓地ご希望の方

1. 申込み

(1) 申込受付
随時受付
※先着順で受付けます。ただし提供できる区画が無くなった時点で受付は終了いたします。

(2) 申込方法
霊園管理事務所にご持参ください。
受付時間 午前9時から午後4時(土曜、日曜、祝日を含む。ただし年末年始を除く)

(3) 提出書類
霊園管理事務所に、市川市霊園一般墓地使用申込書を提出してください。

(4) 募集案内
ダウンロードしてご使用ください。
募集案内がダウンロードできない場合、霊園管理事務所で配布しています。

2. 使用許可申請
必要書類提出

使用許可申込書と使用許可申請書(その他必要な書類を含む)を一緒に提出していただいても結構です。申込案内3ページから6ページ目を参照。

3. 資格審査実施

市川市にて資格審査実施。

4. 墓地使用料の納付

資格審査を通過後、墓地使用料を納付。

5. 一般墓地使用許可証
の交付

使用許可証が交付。

6. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。
工事開始時には以下の書類と手続きが必要です。詳細は霊園管理事務所にお問い合わせください。
● 市川市霊園使用許可証
● 市川市霊園臨時使用許可申請書
● 市川市霊園一般墓地墓地設備設置工事施工届
● 工事仕様書
● 市川市霊園一般墓地墓地設備設置工事完了届

7. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

8. ご納骨・法要

納骨日当日に以下の書類を霊園管理事務所に提出してください。予約の必要はありません。
● 市川市霊園一般墓地使用許可証
● 埋火葬許可証もしくは改葬許可証
ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

返還一般普通墓地生前ご希望の方

1. 申込み

令和4年10月3日(月曜)から令和4年10月31日(月曜)
※令和4年10月31日(月曜)までの消印があるものに限り受付。

2. 結果通知

返還一般芝生墓地の抽選結果と同時に発表。

3. 使用許可申請必要書類提出

霊園管理事務所に使用許可申請必要書類一式を提出。

4. 資格審査実施

市川市にて資格審査実施。

5. 墓地使用料の納付

資格審査を通過後、墓地使用料を納付。

6. 一般墓地使用許可証の交付

使用許可証が交付。

7. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。
工事開始時には以下の書類と手続きが必要です。詳細は霊園管理事務所にお問い合わせください。
● 市川市霊園使用許可証
● 市川市霊園臨時使用許可申請書
● 市川市霊園一般墓地墓地設備設置工事施工届
● 工事仕様書
● 市川市霊園一般墓地墓地設備設置工事完了届

8. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

9. ご納骨・法要

納骨日当日に以下の書類を霊園管理事務所に提出してください。予約の必要はありません。
● 市川市霊園一般墓地使用許可証
● 埋火葬許可証もしくは改葬許可証
ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

一般芝生墓地ご希望の方

1. 申込み

令和3年11月22日(月)から令和3年12月20日(月)
※令和3年12月20日(月)までの消印があるもののみ受付。
一般墓地使用申込書、切手を貼った返信ハガキ(2枚)に必要事項を記入し、専用封筒で郵送。

2. 結果通知

返還一般普通墓地生前利用希望の抽選結果と同時に発表。

3. 使用許可申請必要書類提出

霊園管理事務所に使用許可申請必要書類一式を提出。

4. 資格審査実施

市川市にて資格審査実施。

5. 墓地使用料の納付

資格審査を通過後、墓地使用料を納付。

6. 一般墓地使用許可証の交付

使用許可証が交付。

7. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。
工事開始時には以下の書類と手続きが必要です。詳細は霊園管理事務所にお問い合わせください。
● 市川市霊園使用許可証
● 市川市霊園臨時使用許可申請書
● 市川市霊園一般墓地墓地設備設置工事施工届
● 工事仕様書
● 市川市霊園一般墓地墓地設備設置工事完了届

8. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

9. ご納骨・法要

納骨日当日に以下の書類を霊園管理事務所に提出してください。予約の必要はありません。
● 市川市霊園一般墓地使用許可証
● 埋火葬許可証もしくは改葬許可証
ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

令和5年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

一般芝生墓地(区分B)

種 別 墓地番号 墓地使用料 申込区分 当選番号
1 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 7 区 17 号 3 番 1,198,800 103
2 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 7 区 21 号 4 番 1,198,800 101
3 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 4 号 22 番 1,198,800 111
4 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 10 号 6 番 1,198,800 120
5 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 17 号 15 番 1,198,800 121
6 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 22 号 12 番 1,198,800 107
7 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 23 号 4 番 1,198,800 114
8 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 38 号 6 番 1,198,800 112
9 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 38 号 23 番 1,198,800 109
10 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 39 号 8 番 1,198,800 102
補欠1 108
補欠2 119
補欠3 110
 

一般芝生墓地(区分A)
区分A(新規一般芝生墓地1.5平方メートル)については、募集数35区画に対し同数の35名の申し込みであったため、全員当選といたしました。
 
一般普通墓地(生前)
一般普通墓地の生前募集(6平方メートル及び12平方メートル)については、募集数に対して申込者数が下回ったため、全員当選といたしました。

過去の募集実績

市川市霊園過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。
表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

令和5年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

一般芝生墓地(区分B)

種 別 墓地番号 墓地使用料 申込区分 当選番号
1 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 7 区 17 号 3 番 1,198,800 103
2 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 7 区 21 号 4 番 1,198,800 101
3 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 4 号 22 番 1,198,800 111
4 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 10 号 6 番 1,198,800 120
5 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 17 号 15 番 1,198,800 121
6 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 22 号 12 番 1,198,800 107
7 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 23 号 4 番 1,198,800 114
8 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 38 号 6 番 1,198,800 112
9 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 38 号 23 番 1,198,800 109
10 第 1 種 芝生墓地 4 1 種 9 区 39 号 8 番 1,198,800 102
補欠1 108
補欠2 119
補欠3 110
 

一般芝生墓地(区分A)
区分A(新規一般芝生墓地1.5平方メートル)については、募集数35区画に対し同数の35名の申し込みであったため、全員当選といたしました。
 
一般普通墓地(生前)
一般普通墓地の生前募集(6平方メートル及び12平方メートル)については、募集数に対して申込者数が下回ったため、全員当選といたしました。

令和4年度抽選結果

区分A (新規芝生墓地1.5㎡)当選番号

No. 墓地番号 当選番号
1 5種14区7号15番 1
2 5種14区7号19番 2
3 5種14区7号20番 3
4 5種14区7号21番 4
5 5種14区7号26番 5
6 5種14区7号27番 6
7 5種14区7号28番 7
8 5種14区7号29番 8
9 5種14区7号30番 9
10 5種14区7号31番 10
11 5種14区7号32番 11
12 5種14区7号33番 12
13 5種14区7号34番 13
14 5種14区7号35番 14
15 5種14区7号36番 15
16 5種14区7号37番 16
17 5種14区7号38番 17
18 5種14区7号39番 18
19 5種14区7号40番 19
20 5種14区7号41番 20
No. 墓地番号 当選番号
21 5種14区7号42番 21
22 5種14区7号43番 22
23 5種14区7号44番 23
24 5種14区7号45番 24
25 5種14区7号46番 25
26 5種14区7号47番 26
27 5種14区7号48番 27
28 5種14区7号49番 28
29 5種14区7号50番 29
30 5種14区7号51番 30
31 5種14区7号52番 31
32 5種14区13号1番 32
33 5種14区13号2番 33
34 5種14区13号3番 34
35 5種14区13号4番 35
36 5種14区13号5番 36
37 5種14区13号6番 37
38 5種14区13号7番 38
39 5種14区13号8番 39
40 5種14区13号9番 40

区分B (返還芝生墓地4㎡)当選番号

No.墓地番号当選番号
11種7区11号28番121
21種7区19号19番113
31種9区7号2番108
41種9区7号12番122
51種9区18号10番119
61種9区23号4番118
71種9区32号4番123
81種9区38号23番114
91種9区39号8番115
101種9区39号14番109
補欠1 124

 

霊園概要

墓地②

市川市霊園は市川市大町公園に隣接した丘陵地帯にあり、松や桜、数千本のツツジなど四季折々の花々に囲まれた市民の憩いの場としても親しまれている墓地公園です。

概要

名称

市川市霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

16,000区画/260000㎡

経営主体

市川市

所在地

千葉県市川市大野町4-2481

開門時間・休園日

通常時 午前8時~午後6時
お盆及び彼岸期間 午前7時~午後7時
冬季期間(11月~2月) 午前8時~午後5時

施設

公営霊園、普通墓地、芝生墓地、合葬式墓地、霊堂、宗教不問、管理事務所・休憩所、自転車レンタル、駐車場、永代供養施設・納骨施設

駐車場

あり

使用料

832,500~3,596,400円

年間管理料

2,830円~13,590円

申込資格

(1)住所要件
使用申込日の時点で市川市に住民登録して1年を経過し、引き続き居住してる方。
1.世帯主又は戸籍の筆頭者若しくはその配偶者であること。
2.祭祀を主宰する者であること。
3.遺骨を所持していること。
4.現在、市川市霊園の一般墓地および合葬式墓地の使用許可を受けていないこと。
5.申込者と埋蔵予定者の関係は、配偶者、2親等以内の血族若しくは姻族又は養父養母若しくは養子のうちいず
れかの関係があること。
6.遺骨は焼骨であり、分骨でないこと。
7.遺骨が合葬式墓地に埋蔵または埋蔵予定となっていないこと。
8.妊娠4か月(12週)未満で死亡した胎児の遺骨でないこと。
9.「埋火葬許可証」または市川市霊園の「霊堂使用許可証」を提出できること。

(2)改葬による場合
(住所要件の他、埋葬の1から8の要件を満たし、かつ9の代わりに「埋蔵証明書」または「収蔵証明書」が提出でき
ること。

(3)生前申込
1.市川市内に引き続き1年以上住所を有し、市川市に実際にお住まいの方。
2.現に市川市霊園の一般墓地および合葬式墓地の使用許可を受けていない方。
3.使用許可後3年以内にお墓を建立できる方。

お問合せ先

市川市保健部斎場霊園管理課霊園
047-337-5696

アクセス

電車・バスをご利用の方

(1)JR武蔵野線「市川大野駅」からは
 ・「市営霊園経由 市川営業所行」バスで市営霊園下車 霊園正門まで徒歩約2分
 ・「医療センター入口行」バスは終点下車 霊園正門まで徒歩約10分

(2)JR総武線「本八幡駅」からは
 ・「市川大野駅・市営霊園経由 市川営業所行」バスで市営霊園下車 霊園正門まで徒歩約2分
 ・「医療センター入口行」バスは終点下車 霊園正門まで徒歩約10分

(3)JR総武線「市川駅」からは
 ・「医療センター入口行」バスで終点下車 霊園正門まで徒歩約10分

(4)JR総武線「下総中山駅」からは
 ・「市営霊園行」バスで終点下車 霊園正門まで徒歩約2分

車をご利用の方

(1)『京葉道路市川インターから』
松戸方面へ直進、右手に保健医療福祉センター(市川インターから約6km)を越え、最初の信号を左折すると正面が
市川市霊園の正門です。

(2)『京葉道路原木インターから』
松戸方面へ直進、右手に中山競馬場を見て直進し、市川東高校(右手側)を越え、大柏橋交差点(原木インターから
約 4.5km)を右折、道なりに直進し、右手に保健医療福祉センターを越え、最初の信号を左折すると正面が市川霊
園の正門です。
※霊園管理事務所は正門を入り、約 150 メートル先の右側です。

施工事例

大地石材では、「お墓は現在・過去・未来の家族を繋ぐ大事な場所」として、お客様に心からご納得いただけるよう、様々なデザインとプランをご用意しております。
お気軽にご相談ください。

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

千葉県市原市 M.O様

お墓の解体返還工事をお願いしました。 急な依頼でしたが快く引き受けていただき、助かりました。 丁寧に説明してくださったので、安心しておまかせすることができました。 ありがとうございました。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

習志野市海浜霊園

習志野市海浜霊園

特徴・施設

写真で見る習志野市海浜霊園

墓所➃墓所➃
墓所②墓所②
墓所➀墓所➀
駐車場駐車場
中庭中庭
ココがおすすめ

数少ない海沿いの公営霊園

習志野海浜公園に隣接し、爽やかな海風を感じながら気持ちよくお墓参りができます。

アクセス良し

JR京葉線「新習志野」駅から徒歩13分、アクセスの面からも人気です。

充実した施設とサービス

生前予約が可能です。また法要施設が併設されていますのでご法要を行うことができます。

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 過去の募集実績
  • 霊園概要
  • 施工事例
  • お客様の声

申し込みの流れ

一般墓地のおおまかな流れになります。
詳細な情報は習志野市健康福祉部社会福祉課にお問い合わせください。

1. 申込期間

配布:令和6年6月1日(土)
配布場所:市役所社会福祉課、海浜霊園管理事務所、東
部・JR津田沼駅南口連絡所、市内各公民館(休館日を除く)

受付期間:令和6年6月3日(月)~ 6月21日(金)《消印有効》
申込方法:申込資格をご確認のうえ、「海浜霊園使用申込書」に必要事項を記入し、習志野市役所健康福祉政策課まで郵送もしくは持参してください。
申込書類は原則として返却しません。令和6年6月21日(金)の消印有効です。
電子申請で申込が可能となりました。
QRコードより習志野市役所HPにアクセスし、一般墓地、合葬式墓地それぞれの申請フォームからお申し込みください。

2. 受付票発送

令和6年6月28日(金)
申込内容を確認後、申込者に墓地受付票を送付します。大切に保管してください。

抽選

3. 抽選

日時:令和6年7月9日(火)10時から11時30分
場所:習志野市役所庁舎 3階 ABC 会議室
抽選は申込種別ごとに区画単位で行います。
今年度の抽選会の入場者数の制限はありません。抽選会に参加を希望される方は、抽選会当日に送付された「墓地受付票」をご持参ください。
※抽選会の参加は任意であり、当選・落選には一切関係ありません。

4. 抽選結果送付

令和6年7月16日(火)
抽選結果は、封書で「当選した区画番号」、「補欠」、「落選」を申込者に通知します。申込者数が募集数を超えなかった場合は「当選した区画番号」を通知します。
また、市ホームページでも抽選結果を掲載します。

5. 資格審査

令和6年7月17日(水)~8月2日(金)《消印有効》
・当選された方に対する資格審査を行います。使用許可申請書に必要書類を添えて、習志野市役所健康福祉政策課に郵送もしくは持参してください。
・令和6年8月2日(金)の消印有効です。
・期限までに必要書類を提出できなければ失格となります。
・戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本)の取得方法については、本籍地の自治体で確認してください。
・提出期限までに必要書類が揃わず、提出が遅れる可能性がある場合は、事前にご相談ください。
・申請を取りやめる場合、健康福祉政策課にご連絡ください。

6. 使用許可

令和6年8月9日(金)(予定)
・資格審査を通過した方には、使用許可証をレターパッ クライトで送付します。市役所窓口での交付は行いません。
・使用許可証がお手元に届くまでは、当選していても、一般墓地及び合葬式墓地は使用できません。

7. 使用料納付

納入期限:令和6年8月30日(金)
・使用許可証と併せて、使用料等の納入通知書を送付します。
・納入期限内に、本市指定の金融機関窓口で納入してください。
・使用料等は一括納入です。

8. 使用許可証取得

一般墓地は、使用許可日から1年以内に墓碑等を建立し、焼骨を埋蔵してください。また、外柵石は現状のまま使用してください。

9. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。

10. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

11. ご納骨

・ご納骨事前に海浜霊園管理事務所に予約が必要となります。必要書類等は、当選後に習志野市より送付された使用許可証に同封する手続きの案内をご覧ください 。
・ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

令和6年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます

第1種和式 35区画

番号 当選 番号
1 19 17
1 17 16
1 6 11
1 22 1
2 5 26
2 16 20
2 10 13
2 4 25
3 14 14
3 7 3
4 18 28
4 8 32
4 17 29
7 14 33
8 13 10
8 7 35
13 31 18
13 2 34
13 40 5
13 4 24
13 15 30
13 24 7
13 16 6
14 11 4
14 11 15
14 2 22
14 36 23
14 11 2
15 22 12
15 19 9
15 10 21
15 29 31
18 28 19
18 28 8
18 32 27

第1種洋式 5区画

番号 当選 番号
11 8 8
12 17 5
12 4 3
12 20 9
13 24 10
補欠(1) 11
補欠(2) 6
補欠(3) 4
 

第2種洋式 1区画

番号 当選 番号
10 4 1
補欠(1) 2

第3種和式 2区画

番号 当選 番号
23 12 2
24 1 3
補欠(1) 4
補欠(2) 1

過去の募集実績

習志野市海浜霊園の過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。
各年度にある「抽選結果」アイコンよりPDFをダウンロードいただけます。

令和6年度抽選結果

令和5年度抽選結果

令和4年度抽選結果

令和3年度抽選結果

霊園概要

墓所➃

習志野市が運営する全国的にも稀な海に面した明るい、眺望の良さを誇る公営墓地。各交通アクセスの良さからも人気があります。

概要

名称

習志野市海浜霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

7,570区画/79,819㎡

経営主体

習志野市

所在地

千葉県習志野市芝園3-1-1

開門時間・休園日

通常:午前9時~午後4時30分
4月・5月・6月・9月・10月の(土・日・祝)は午後5時まで延長します。
夏季:午前9時~午後6時 7月1日~8月31日(平日を含む)
お盆:午前6時~午後7時 8月13日~16日(4日間)
但し、管理事務所は午前9時から
お彼岸:午前7時~午後6時 春・秋(中日)の前後3日を含める7日間
但し、管理事務所は午前9時から
1月1日~3日:午前9時から午後4時30分 左記の時間は、お参りできます。※売店は休みです

施設

普通墓地、合葬式墓地、納骨施設、管理事務所、休憩所(売店)、和室2室、洋室1室、作業員詰所、東屋2棟

駐車場

あり

使用料

523,000円~1,364,000円

年間管理料

4,850円~12,660円

申込資格

  1. 申請の日前に引き続き1年以上習志野市に住所を有し、かつ、住民基本台帳に記録されている
    こと。
  2. これまでに一度も埋蔵したことのない、分骨でない焼骨を持っており、火葬許可証を提示できること。
  3. 申請者は現在、海浜霊園の使用許可を受けていないこと。
  4. 申請者と焼骨の続柄は、配偶者(事実婚を含む)、3親等以内の血族、1親等以内の姻族であること。

お問合せ先

習志野市役所社会福祉課
電話047-453-7375

アクセス

電車・バスをご利用の方

JR京葉線「新習志野駅」下車 南口より徒歩13分

バス

京成線「津田沼駅」よりハッピーバス「京成津田沼駅海浜ルート」に乗車 海浜公園下車 徒歩10分

JR総武線「津田沼駅」南口より京成バス「津51系統 第七中学校経由 新習志野駅行」に乗車 千葉工業大学入口下車 徒歩10分

タクシー

JR京葉線「新習志野駅」より大回り 約6分

京成線「津田沼駅」より大回り 約13分

車をご利用の方

東関東自動車道「湾岸習志野I.C」より約10分

京葉道路「幕張I.C」より約10分
※海浜霊園前の道路は、片側2車線のため、東京方面からは迂回してください。

施工事例

大地石材では、「お墓は現在・過去・未来の家族を繋ぐ大事な場所」として、お客様に心からご納得いただけるよう、様々なデザインとプランをご用意しております。
お気軽にご相談ください。

施工内容

霊園名

場所

千葉県習志野市

施工主

O様家

施工内容

霊園名

場所

千葉県習志野市

施工主

T様家

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

千葉県市原市 M.O様

お墓の解体返還工事をお願いしました。 急な依頼でしたが快く引き受けていただき、助かりました。 丁寧に説明してくださったので、安心しておまかせすることができました。 ありがとうございました。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

八千代市営霊園

八千代市営霊園

特徴・施設

写真で見る八千代市営霊園

墓地⑤墓地⑤
墓地②墓地②
墓地①墓地①
駐車場駐車場
管理棟管理棟
ココがおすすめ

四季を感じる緑豊かな霊園

豊かな緑と開放感あふれる園内には芝生墓地と合葬式墓地があります。

安心のバリアフリー

園内は敷地全面バリアフリーでご高齢の方や車椅子の方にも安心です。

宗教不問

宗教は不問のため、どの宗教・宗派の方もお申込み可能です。

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 過去の募集実績
  • 霊園概要
  • お客様の声

申し込みの流れ

芝生墓地申込みのおおまかな流れになります。

1. 申込み

期日:11月15日(水曜日)から令和5年12月14日(木曜日)
利用資格を確認の上,郵送で市役所健康福祉 課市営霊園担当宛にお申込みください。

抽選

2. 抽選

申込者が多かった場合にのみ実施します。
抽選日時:令和5年12月27日(水)午後2時から
抽選会場:市役所旧館6階 第4会議室

3. 書類審査・利用申請

抽選結果に記載された審査日に必要書類を提出し,審査を受けてください。

4. 利用許可証及び使用料
・管理料納入通知書交付

手続きが完了した方に利用許可証及び使用料・管理料納入通知書が交付されます。納入期限までに市役所・支所・取扱金融機関にてお支払いいただきます。

5. 墓石工事開始

墓石利用が開始できます。設置工事の際は必ず管理事務所に予約が必要です。
使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。

6. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

7. ご納骨・法要

ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

抽選結果

区画番号抽選番号
Cブロック7列10番
(A区分)
Aー8
Gブロック1列2番
(A区分)
Aー14
Iブロック5列5番
(B区分)
Bー27
補欠
(A区分・補欠第1位)
Aー5
​補欠
(A区分・補欠第2位)
Aー2
補欠
(B区分)
Bー1

※補欠となった方は、辞退等があった場合、繰り上げで当選となります。
※A区分の補欠となった方については、補欠第1位の方から順に繰り上げで当選となります。

過去の募集実績

八千代市営霊園の過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

令和5年度抽選結果

令和4年度抽選結果

令和4年度抽選結果

霊園概要

墓地③

八千代市営霊園は広大で明るい敷地全てがバリアフリーで訪れる人の利便性に配慮された設計になっており、市民の憩いの場となっている公園型墓地です。

概要

名称

八千代市営霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

1,328区画/18,964㎡

経営主体

千葉県八千代市

所在地

千葉県八千代市小池1521番地1

開門時間・休園日

年間を通じて墓参できます
通常日 午前8時30分から午後4時30分
お盆・お彼岸時は開園時間を延長することがあります

施設

公営霊園、芝生墓地、合葬式墓地、永代供養、駐車場、管理事務所

駐車場

あり

使用料

547,000円

年間管理料

市内者5,280円・市外転出者6,330円

申込資格

利用許可予定日時点で次の要件をすべて満たしていること
1.八千代市市に1年以上居住しており、住民基本台帳に記録されている方。
2.世帯主であること。
3.八千代市営霊園芝生墓地または合葬式墓地の利用権を有していないこと。
4.今までに納骨したことがなく、かつ、分骨でない親族の焼骨をお持ちの方。(配偶者[事実婚含む]、3親等以内の血族、2親等以内の姻族の焼骨を自宅に安置している方、又は寺院等に一時的に預けている方で、死体[死胎]火葬許可証をお手元にお持ちの方)

お問合せ先

八千代市健康福祉課
047-421-6731

アクセス

電車・バスをご利用の方

北総鉄道「小室駅」から車で約7分

北総鉄道「千葉ニュータウン中央駅」から車で約8分

東葉高速鉄道「村上駅」から車で約15分

車をご利用の方

国道16号線を柏方面に向かい、小池交差点を右折

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

千葉県市原市 M.O様

お墓の解体返還工事をお願いしました。 急な依頼でしたが快く引き受けていただき、助かりました。 丁寧に説明してくださったので、安心しておまかせすることができました。 ありがとうございました。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

四街道市営霊園

四街道市営霊園

特徴・施設

写真で見る四街道市営霊園

墓所⑤墓所⑤
墓所④墓所④
墓所①墓所①
中庭中庭
管理棟管理棟
ココがおすすめ

モダンな公園のような園内

広々とした園内には噴水などもあり、お散歩や子供達の遊び場としても人気です。

広々した区画

普通墓地、芝生墓地があり、1つ1つの区画がゆったりとしているためお墓参りがしやすいです。

設備も充実

管理棟内には和室があり御休憩に使うことができます(事前予約)

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 過去の募集実績
  • 霊園概要
  • 施工事例
  • お客様の声

申し込みの流れ

一般墓地の公募申込みのおおまかな流れになります。

1. 事前説明会

対象:主に今回初めて申込をする人
月日:令和6年10月2日(水)
時間:午前9時30分
場所:市役所5階第1会議室

2. 申込み

受付期間:令和6年10月1日(火)午前8時30分から令和6年10月31日(木)午後5時15分まで
※土曜・日曜・祝日を除く
受付期間内に、申込書類を環境政策課(市役所新館4階)へ提出してください。
なお、郵送による受付は原則として受付いたしません。
*申込書類等につきましては、令和6年10月1日より当ホームページにアップロードするほか、環境政策課窓口でも配布します。

抽選

3. 抽選

申込者が多数だった場合のみ抽選を行います。

4. 書類審査・利用申請

申請書を受付後、内容等を審査し、使用の可否を使用許可等決定通知書により申請者に通知します。

5. 使用料・管理料納及び
墓地使用許可証の交付

市から送付した納付書により使用料・管理料を納付し、決定通知書と領収証書を環境政策課に提示して、墓地使用許可証の交付を受けてください。

6. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。

7. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

8. ご納骨・法要

ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

令和5年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

芝生墓地 4㎡

区画場所等 当選番号 補欠
楓つ区画7列2番 ア-58 1位 ア-80
楓れ区画1列12番 ア-87 2位 ア-99
楓れ区画10列12番 ア-65
橘わ区画10列11番 ア-73
橘か区画6列19番 ア-3
橘か区画6列12番 ア-85
橘を区画11列1番 ア-82
椿C区3番19号 ア-55
補欠第1位 ア-80
補欠第2位 ア-99
 

普通墓地 4㎡

区画場所等 当選番号 補欠
槙へ区画8列7番 イ-3 補欠第1位 イ-8
補欠第2位 イ-6
 

普通墓地 5㎡

区画場所等 当選番号 補欠
桂A区5番36号 ウ-4 補欠第1位 ウ-6
桂B区5番3号 ウ-2 補欠第2位 ウ-1
 

普通墓地 6㎡

区画場所等 当選番号 補欠
桂B区4番120号 エ-9 補欠第1位 エ-7
桂A区4番89号 エ-3 補欠第2位 エ-1
桂A区4番1号 エ-10
椿C区3番38号 エ-5
桂C区6番63号 エ-8
 

過去の募集実績

四街道市営霊園の過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。
各年度にある「抽選結果」アイコンよりPDFをダウンロードいただけます。

令和5年度抽選結果

令和4年度抽選結果

霊園概要

墓地⑥

四街道市営霊園は公園のようなモダンな作りの公営霊園です。園内道路も広く見晴らしがよいため爽やかな風が通り抜ける明るい雰囲気が人気で、お参りがしやすいつくりになっています。普通墓地、芝生墓地があります。

概要

名称

四街道市営霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

72,580㎡

経営主体

千葉県四街道市

所在地

千葉県四街道市内黒田1017−1

開門時間・休園日

年間を通じて墓参できます
通常日 午前8時30分から午後4時30分
お盆・お彼岸時は開園時間を延長することがあります

施設

公営霊園、普通墓地、芝生墓地、合葬式墓地、永代供養、宗教不問、駐車場、管理事務所、和室、休憩所

駐車場

あり

使用料

410,000円〜765,000円

年間管理料

3年分一括支払13,800円〜24,570円

申込資格

利用許可予定日時点で次の要件をすべて満たしていること
1.四街道市市に1年以上居住しており、住民基本台帳に記録されている方。
2.世帯主であること。
3.四街道市営霊園芝生墓地または合葬式墓地の利用権を有していないこと。
4.今までに納骨したことがなく、かつ、分骨でない親族の焼骨をお持ちの方。(配偶者[事実婚含む]、3親等以内の血族、2親等以内の姻族の焼骨を自宅に安置している方、又は寺院等に一時的に預けている方で、死体[死胎]火葬許可証をお手元にお持ちの方)

お問合せ先

四街道市環境政策課
043-421-6131

アクセス

電車・バスをご利用の方

JR総武本線「四街道駅」北口の千葉内陸バス「バードヒル池花行」に乗車して約10分、バス停「内黒田」で下車して、徒歩約10分。
※時刻表や路線図等は、千葉内陸バスホームページから「バードヒル池花線」をご確認ください。

施工事例

大地石材では、「お墓は現在・過去・未来の家族を繋ぐ大事な場所」として、お客様に心からご納得いただけるよう、様々なデザインとプランをご用意しております。
お気軽にご相談ください。

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

千葉県市原市 M.O様

お墓の解体返還工事をお願いしました。 急な依頼でしたが快く引き受けていただき、助かりました。 丁寧に説明してくださったので、安心しておまかせすることができました。 ありがとうございました。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

木更津市営霊園

木更津市営霊園

特徴・施設

写真で見る木更津市営霊園

墓地①墓地①
墓地⑦墓地⑦
墓地⑤墓地⑤
駐車場駐車場
管理棟管理棟
ココがおすすめ

自然に囲まれた公営霊園

高台に位置し日当たりも良く、古い霊園ながらも建て直された施設は綺麗です。

整備された園内

各区画ごとに水場や休憩所などが設置され、ゆっくりと落ち着いた気持ちで参拝することができます。

便利な無料運行バス

お盆、お彼岸(3、8、9月)の特定日には、「木更津駅東口」から臨時バスの運行があります。

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 過去の募集実績
  • 霊園概要
  • 施工事例
  • お客様の声

申し込みの流れ

一般墓地公募のおおまかなお申込みの流れになります。
詳細及び随時募集や合葬式墓地(随時・公募)のお申込みについては木更津市環境管理課まで直接お問合せください。

1. 申込み

“令和5年10月2日(月曜日)から令和5年10月31日(火曜日)※当日消印有効”

以下の(1)、(2)について用意し、(3)へ入れて生活衛生課まで郵送してください。
(1)令和5年度木更津市霊園一般墓地 使用申込書1枚(必要事項を記入したもの)
(2)返信用封筒2通
(なるべく長型3号 タテ 23.5 ㎝ ヨコ 12 ㎝ を使用してください)
(それぞれ84円切手の貼付、申込者自身の住所をご記入ください)
(3)申込書・返信用封筒を入れる送付封筒(サイズは問いません)

〒292‐0838
千葉県木更津市潮浜3丁目1番地
【木更津市 クリーンセンター内 】
木更津市役所生活衛生課
木更津市霊園一般墓地使用者募集担当

2. 受付票発送

令和5年11月8日(水)頃

受付票が11月13日(月)までに届かない場合は生活衛生課まで
ご連絡をお願いします。

抽選

3. 抽選

令和5年11月16日(木)

抽選により、優先番号(希望区画選択順位)を決定します。
【抽選方法】
1.区分(1)、(2)の抽選方法
区分(1)の方の中から、優先番号1~23番を決定し、
区分(2)の方の中から、優先番号24~37番を決定します。
補欠順位38~47番は、区分(2)の方の中から決定します。
2.区分(3)の抽選方法
優先番号1~13番を決定し、補欠順位14~25番を決定します。

4. 抽選結果通知

令和5年11月22日(水)

・当選の方には、「区画決定通知」を送付します。
・落選の方には、「補欠通知」または「落選通知」を送付します。
※申込者全員にいずれかの通知をお送りしますので、通知が11月27日(月)までに
届かない場合は、生活衛生課までご連絡をお願いします。
※申込内容が、条件に該当しない場合や事実と相違する場合は当選が取消しとなります
のでご注意ください。
◎補欠通知が送付された方は、当選者から辞退者が出た場合繰上げ当選の
可能性がありますので、通知に記載の期限まで市からの連絡をお待ちください。
期限までに連絡がなかった場合、落選となります。

5. 使用許可申請

令和5年12月8日(金)まで
当選区画の申請を受け付けますので、
生活衛生課へ持参 により、
一般墓地使用許可申請に必要書類を添えて提出してください。
◎申請書、添付書類等詳細については、
区画決定通知書と同封の案内書へ記載しています。

6. 使用料納付

使用料納付期限:令和6年1月12日(金)(厳守※)
※金融機関受付時間内
令和5年12月21日(木)頃までに「使用許可内定通知書」、
「永代使用料納入通知書」が順次発送されますので、
上記期限までに金融機関にて(納入通知書下部へ記載) 一括納付してください 。

7. 管理手数料納付

永代使用料の納付が確認できた方から順に、令和6年1月末頃までに
「一般墓地使用許可証」と「管理手数料納入通知書(年間管理手数料の月割分)」が発送されます。
管理手数料については、納入通知書記載の納入期限までに
金融機関(または郵便局、生活衛生課窓口、霊園管理事務所窓口)
にて納付してください。

8. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。

9. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

10. ご納骨

ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

令和5年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」ボタンからPDFをダウンロードできます。

区分(1)当選者(区画優先順位順)

順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位 9位
抽選番号 4 2 15 14 13 7 5 11 12
当選区画 × × ×
 
順位 10位 11位 12位 13位 14位 15位 16位 17位 18位
抽選番号 18 3 8 6 17 1 10 9 16
当選区画 × × ×
 

区分(2)当選者(区画優先順位順)
※区分1当選区画の残についてが対象となっています。

順位 19位 20位 21位 22位 23位 24位 25位 26位 27位 28位
抽選番号 13 8 2 10 15 9 17 18 4 6
当選区画 × × × × ×
 
順位 29位 30位 31位 32位 33位 34位 35位 36位 37位
抽選番号 7 11 1 3 12 14 5 16 19
当選区画 × × × × × ×
 

区分(3)当選者(区画優先順位順)

順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位
抽選番号 7 1 3 6 5 4 2
当選区画 ×
 

過去の募集実績

木更津市営霊園の過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。
各年度にある「抽選結果」アイコンよりPDFをダウンロードいただけます。

令和5年度抽選結果

令和4年度抽選結果

令和3年度抽選結果

霊園概要

墓地①

木更津市営霊園は景色が良く、静かで落ち着いた雰囲気の広々とした霊園です。お申込みは原則返還墓地のみになります。

概要

名称

木更津市営霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

11.94ヘクタール

経営主体

木更津市

所在地

千葉県木更津市矢那3711

開門時間・休園日

3月~10月午前8時30分~午後6時00分
11月~2月午前8時30分~午後4時30分
春分の日、秋分の日とその前後3日間午前7時00分~午後6時00分
8月1日~8月16日午前6時00分~午後7時00分

施設

公営霊園、普通墓地、芝生墓地、合葬式墓地、納骨室、礼拝所、永代供養、宗教不問、管理事務所、駐車場、トイレ

駐車場

あり

使用料

195,000円~780,000円

年間管理料

800円~4,800円

申込資格

●一般墓地・随時募集
焼骨所持者対象
※直接木更津市環境管理課へお問い合わせください。

●一般墓地・公募
1. 本市に引き続き2年以上住民登録があること。
2. 世帯主及び祭祀を主宰する者であること。
3. 現在、木更津市霊園の一般墓地又は合葬式墓地の使用許可を受けていないこと。
4. 申込区分1は焼骨を所持していること。(火葬許可証または改葬許可証等がある)

お問合せ先

木更津市環境部環境管理課生活衛生担当
0438-36-1432

アクセス

電車・バスをご利用の方

JR内房線木更津駅東口から
・「高倉行き」バスに乗り「鎌足中郷」で下車後、徒歩20分
・タクシー利用の場合は約20分

車をご利用の方

館山自動車道木更津南I.Cより約15分

施工事例

大地石材では、「お墓は現在・過去・未来の家族を繋ぐ大事な場所」として、お客様に心からご納得いただけるよう、様々なデザインとプランをご用意しております。
お気軽にご相談ください。

施工内容

霊園名

場所

千葉県木更津市

施工主

H様家

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

千葉県市原市 M.O様

お墓の解体返還工事をお願いしました。 急な依頼でしたが快く引き受けていただき、助かりました。 丁寧に説明してくださったので、安心しておまかせすることができました。 ありがとうございました。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

千葉市営桜木霊園

千葉市営桜木霊園

特徴・施設

写真で見る千葉市営桜木霊園

墓地①墓地①
墓地⑤墓地⑤
墓地④墓地④
管理棟管理棟
駐車場駐車場
ココがおすすめ

アクセス良し

JR千葉駅から霊園経由のバスがありバス停からも徒歩1分とアクセスしやすい立地です。

千葉県千葉市の市街地に位置

市街地にありながらも騒々しさは感じられない見晴らしの良い整った霊園です。

充実した施設

法要施設が併設されていますのでご法要も可能です。

  • 募集詳細
  • 抽選結果
  • 過去の募集実績
  • 霊園概要
  • お客様の声

申し込みの流れ

返還墓地の公募時のおおまかな流れになります。
追加募集及び詳細な情報は桜木霊園管理事務所にお問い合わせください。

1. 申込み

【申込書配布】
配布場所:桜木霊園管理事務所、生活衛生課
ホームページよりダウンロードもできます。
※申込みをお考えの方は、事前に桜木霊園管理事務所に来所もしくはお電話いただき、資格審査に必要な書類について確認いただき申込前にご用意ください

【申込受付期間】
令和6年2月16日(金)午前9時~2月26日(月)午後3時まで
受付方法:桜木霊園管理事務所に来所のうえお申込みください(郵送・電子申請不可)。

抽選

2. 抽選

【受付・抽選】
区分毎に先着順で受付を行い、資格審査が完了した時点で「使用許可の予定者」となります。申込みの際には、資格審査に必要な書類も漏れなくお持ちください。
※受付開始時刻の午前9時時点で、来所者が複数あった場合には、審査順の抽選を行います。受付時に資格審査を行い、審査に合格された方より区画の抽選を行います。
※資格審査の際に不足書類がある場合は受付できません。予めご了承ください。

3. 使用許可申請・審査

【区画の決定】
資格審査に合格した方から順に抽選で決定します。(区画を選ぶことはできません)

4. 使用料納付

区画決定後に順次発送します。(納付期限は3月31日)
使用許可証の発送は使用料納付後に順次発送します。

5. 墓石工事開始

・令和6年4月から開始を予定しています。
・使用許可日から1年以内に墓石を建立し、遺骨を埋蔵してください。
※カロートは設置済みです。
※ 備付けのカロートを交換する場合は事前に管理事務所にご連絡ください。(費用は自己負担になります。)
・使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。

6. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

7. ご納骨

ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

令和5年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

区分ア

ア-1 5区 129-1-2 ア-11 35区 101-2 ア-23 5区 129-1-1 ア-34 補欠5位 ア-44 9区 55-2
ア-2 25区 117-2 ア-13 1区 41-2-1 ア-24 3区 195-4 ア-35 補欠3位 ア-45 29区 16-5
ア-3 25区 117-1 ア-14 25区 117-3 ア-26 補欠6位 ア-36 29区 16-6 ア-46 27区 21-2
ア-4 1区 41-2-2 ア-15 35区 101-1 ア-29 補欠4位 ア-39 3区 195-3 ア-47 補欠2位
ア-5 30区 70-2 ア-16 補欠10位 ア-30 3区 195-1 ア-40 補欠9位 ア-48 27区 21-3
ア-7 補欠7位 ア-18 補欠1位 ア-31 3区 195-2 ア-41 27区 30-2 ア-50 9区 90-2
ア-9 16区 61 ア-19 9区 90-1 ア-32 27区 30-1 ア-42 29区 16-4 ア-52 27区 21-1
ア-10 9区 55-1 ア-20 29区 16-3 ア-33 25区 117-4 ア-43 27区 21-4 ア-53 補欠8位
 

区分イ

イ-1 37区 98 イ-6 1区 33-2 イ-12 11区 103 イ-17 1区 90-3 イ-22 27区 45-1
イ-2 13区 32-2 イ-8 6区 242 イ-13 14区 30 イ-18 14区 27 イ-23 11区 102-2
イ-3 28区 104 イ-9 14区 26-1 イ-14 1区 59-1 イ-19 1区 33-1 イ-24 1区 90-1
イ-4 13区 32-1 イ-10 11区 106-1 イ-15 2区 17-2 イ-20 13区 33 イ-25 22区 395
イ-5 2区 68-2 イ-11 2区 22-2 イ-16 27区 39-1 イ-21 27区 45-2 イ-26 28区 91
 

区分ウ

ウ-1 7区 28 ウ-11 25区 94 ウ-21 40区 3 ウ-31 20区 102 ウ-41 7区 256
ウ-2 8区 307 ウ-12 39区 637 ウ-22 1区 47-2 ウ-32 37区 8 ウ-42 30区 57
ウ-3 40区 146 ウ-13 24区 35 ウ-23 40区 248 ウ-33 17区 22 ウ-43 18区 680
ウ-4 27区 126 ウ-14 8区 305 ウ-24 30区 59-2 ウ-34 24区 25 ウ-44 29区 88
ウ-5 30区 159 ウ-15 6区 69 ウ-25 24区 102 ウ-35 17区 37-2 ウ-45 34区 509-2
ウ-6 18区 682 ウ-16 20区 91 ウ-26 38区 209 ウ-36 7区 204 ウ-46 37区 141
ウ-7 34区 508-1 ウ-17 37区 27 ウ-27 37区 10 ウ-37 30区 84 ウ-47 11区 146-1
ウ-8 37区 15 ウ-18 37区 32 ウ-28 40区 197 ウ-38 30区 59 ウ-48 40区 199
ウ-9 13区 172 ウ-19 37区 130 ウ-29 39区 648 ウ-39 28区 28-1 ウ-49 8区 318
ウ-10 25区 79 ウ-20 39区 549 ウ-30 19区 473 ウ-40 20区 90 ウ-50 1区 48-1
 

区分エ

エ-1 36区 268-1
エ-2 35区 360
エ-3 36区 203
エ-4 35区 480
エ-5 34区 386
エ-6 35区 513
エ-7 35区 457
エ-8 36区 43
 

過去の募集実績

千葉市営桜木霊園過去の公募データを掲載いたします。ぜひご検討にお役立てください。
表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

令和5年度抽選結果

表の下にある「抽選結果」からPDFをダウンロードできます。

区分ア

ア-1 5区 129-1-2 ア-11 35区 101-2 ア-23 5区 129-1-1 ア-34 補欠5位 ア-44 9区 55-2
ア-2 25区 117-2 ア-13 1区 41-2-1 ア-24 3区 195-4 ア-35 補欠3位 ア-45 29区 16-5
ア-3 25区 117-1 ア-14 25区 117-3 ア-26 補欠6位 ア-36 29区 16-6 ア-46 27区 21-2
ア-4 1区 41-2-2 ア-15 35区 101-1 ア-29 補欠4位 ア-39 3区 195-3 ア-47 補欠2位
ア-5 30区 70-2 ア-16 補欠10位 ア-30 3区 195-1 ア-40 補欠9位 ア-48 27区 21-3
ア-7 補欠7位 ア-18 補欠1位 ア-31 3区 195-2 ア-41 27区 30-2 ア-50 9区 90-2
ア-9 16区 61 ア-19 9区 90-1 ア-32 27区 30-1 ア-42 29区 16-4 ア-52 27区 21-1
ア-10 9区 55-1 ア-20 29区 16-3 ア-33 25区 117-4 ア-43 27区 21-4 ア-53 補欠8位
 

区分イ

イ-1 37区 98 イ-6 1区 33-2 イ-12 11区 103 イ-17 1区 90-3 イ-22 27区 45-1
イ-2 13区 32-2 イ-8 6区 242 イ-13 14区 30 イ-18 14区 27 イ-23 11区 102-2
イ-3 28区 104 イ-9 14区 26-1 イ-14 1区 59-1 イ-19 1区 33-1 イ-24 1区 90-1
イ-4 13区 32-1 イ-10 11区 106-1 イ-15 2区 17-2 イ-20 13区 33 イ-25 22区 395
イ-5 2区 68-2 イ-11 2区 22-2 イ-16 27区 39-1 イ-21 27区 45-2 イ-26 28区 91
 

区分ウ

ウ-1 7区 28 ウ-11 25区 94 ウ-21 40区 3 ウ-31 20区 102 ウ-41 7区 256
ウ-2 8区 307 ウ-12 39区 637 ウ-22 1区 47-2 ウ-32 37区 8 ウ-42 30区 57
ウ-3 40区 146 ウ-13 24区 35 ウ-23 40区 248 ウ-33 17区 22 ウ-43 18区 680
ウ-4 27区 126 ウ-14 8区 305 ウ-24 30区 59-2 ウ-34 24区 25 ウ-44 29区 88
ウ-5 30区 159 ウ-15 6区 69 ウ-25 24区 102 ウ-35 17区 37-2 ウ-45 34区 509-2
ウ-6 18区 682 ウ-16 20区 91 ウ-26 38区 209 ウ-36 7区 204 ウ-46 37区 141
ウ-7 34区 508-1 ウ-17 37区 27 ウ-27 37区 10 ウ-37 30区 84 ウ-47 11区 146-1
ウ-8 37区 15 ウ-18 37区 32 ウ-28 40区 197 ウ-38 30区 59 ウ-48 40区 199
ウ-9 13区 172 ウ-19 37区 130 ウ-29 39区 648 ウ-39 28区 28-1 ウ-49 8区 318
ウ-10 25区 79 ウ-20 39区 549 ウ-30 19区 473 ウ-40 20区 90 ウ-50 1区 48-1
 

区分エ

エ-1 36区 268-1
エ-2 35区 360
エ-3 36区 203
エ-4 35区 480
エ-5 34区 386
エ-6 35区 513
エ-7 35区 457
エ-8 36区 43
 

令和3年度抽選結果

当選 区分ア

ア-4ア-5ア-7ア-8ア-11ア-13ア-15ア-17ア-19ア-22ア-24
ア-25ア-26ア-28ア-31ア-32ア-35ア-37ア-38ア-39ア-40ア-41
ア-43ア-44ア-47ア-49ア-50ア-52ア-53ア-57ア-58ア-60ア-61
ア-62ア-63ア-64ア-65ア-66ア-68     

区分2当選者(区画優先順位順)
※区分1当選区画の残が対象となっています。

順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
抽選番号 18 8 6 1 5 17 14 9 15 12 11 22 19 23 7
当選区画 × × × × × ×

補欠番号 区分ア

補欠順位1位ア-29補欠順位17位ア-1
補欠順位2位ア-12補欠順位18位ア-54
補欠順位3位ア-70補欠順位19位ア-36
補欠順位4位ア-21補欠順位20位ア-30
補欠順位5位ア-67補欠順位21位ア-23
補欠順位6位ア-48補欠順位22位ア-51
補欠順位7位ア-3補欠順位23位ア-14
補欠順位8位ア-56補欠順位24位ア-6
補欠順位9位ア-27補欠順位25位ア-59
補欠順位10位ア-33補欠順位26位ア-55
補欠順位11位ア-69補欠順位27位ア-45
補欠順位12位ア-34補欠順位28位ア-46
補欠順位13位ア-20補欠順位29位ア-9
補欠順位14位ア-16補欠順位30位ア-18
補欠順位15位ア-10補欠順位31位ア-2
補欠順位16位ア-42  

当選 区分ア

イ-1イ-2イ-3イ-4イ-5イ-6イ-8イ-9イ-10イ-12イ-13
イ-14イ-15イ-17イ-18イ-20イ-21イ-22イ-23イ-24イ-26 

補欠番号 区分ア

補欠順位1位イ-7補欠順位4位イ-19
補欠順位2位イ-11補欠順位5位イ-27
補欠順位3位イ-25補欠順位6位イ-16

霊園概要

墓地①

桜木霊園は、昭和14年に開園し、千葉市内でも最も古い施設の一つです。園内には普通墓地の他、霊堂(納骨堂)や合葬式墓地などのさまざまな形式の墓地を有しており木々に囲まれた自然豊かな霊園です。原則新規募集はなく、返還墓地の募集となります。

概要

名称

千葉市営桜木霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

9,620区画/134,469平方メートル

経営主体

千葉市

所在地

千葉県千葉市若葉区桜木1-38-1

開門時間・休園日

休園日
管理事務所:12月29日から1月3日
納骨堂:1月1日
参拝について:園内への出入りは自由ですので、いつでも参拝することができます。

施設

公営霊園、普通墓地、合葬墓地、納骨施設、永代供養、宗教不問、霊堂、管理事務所、トイレ

駐車場

あり

使用料

375,000円~937,500円

年間管理料

5,020円

申込資格

次のすべてに該当する方
1. 申込者は、千葉市内に住所を有し、1年以上継続して本市に居住していること。
2. 申込者は、埋蔵すべき焼骨(分骨でないものに限る)を所持し、その祭祀を主宰すべき立場にあること(改葬での申込みも可)。
3. 申込者は、現に本市営(桜木霊園、平和公園)の一般墓地又は合葬式墓地の使用許可を受けていないこと。
4. 申込者は、焼骨との続柄が配偶者、2親等以内の血族、千葉市パートナーシップ宣誓をしている者のいずれかであること

 

お問合せ先

千葉市保健福祉局医療衛生部生活衛生課桜木霊園管理事務所
043-231-0110

アクセス

電車・バスをご利用の方

JR総武線「千葉駅」バスターミナル9番乗り場から
京成バス「市営霊園経由御成台車庫行き」乗車時間約20分「市営霊園」下車徒歩1分

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

千葉県市原市 M.O様

お墓の解体返還工事をお願いしました。 急な依頼でしたが快く引き受けていただき、助かりました。 丁寧に説明してくださったので、安心しておまかせすることができました。 ありがとうございました。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

羽村市営富士見霊園

羽村市営富士見霊園

特徴・施設

写真で見る羽村市営富士見霊園

hamura-1hamura-1
hamura-2hamura-2
hamura-3hamura-3
hamura-4hamura-4
ココがおすすめ

安心のバリアフリー設計

全面バリアフリーとなっていますのでお年寄りや車椅子の方なども安心です。

継承の心配も不要

区画墓地のほか、合葬式墓地あり後継者に悩む方も安心です。

宗教不問

宗教は不問のため、どの宗教・宗派の方もご利用できます。家族で信仰がある方でも安心です。

霊園概要

羽村市営富士見霊園墓地は羽村市営富士見斎場が併設された羽村市民のための霊園で全面バリアフリーのためお年寄りや車椅子の方も安心です。第一霊園、第二霊園、第三霊園に区分けされ、合葬墓地は通年募集されています。

概要

名称

羽村市営富士見霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

経営主体

羽村市

所在地

東京都羽村市羽4174

開門時間・休園日

※休憩所・桶置場・トイレは、彼岸・お盆の期間を除き、防犯上午前8時30分~午後5時30分に開錠します。

施設

普通墓地、合葬墓地、永代供養、宗教不問、休憩所・羽村市富士見斎場(隣接)桶置場・トイレ・ゴミ集積所

駐車場

あり

使用料

年間管理料

申込資格

申込者本人が平成30年4月1日以前から墓地使用許可日まで継続して羽村市に住民登録をし、居住していること。
現に納骨すべき遺骨があり、墓地がないため、「未だ一度も納骨したことのない遺骨」であること。※改葬または分骨した遺骨は申込対象外です
申込者本人であるか、申込者あるいは申込遺骨との続柄が次の「申込者と申込遺骨の続柄」に該当する方で、区画墓地は墓地の承継ができる方であること。合葬式墓地は申込遺骨の祭祀を承継する方がいない、またはいなくなる見込みであること。
ること。
⑴配偶者(夫または妻)
⑵直系血族の祖父母、父母、子、孫
⑶養父母、養子
(注意)合葬式墓地…⑴から⑶および兄弟姉妹およびその配偶者、伯父・叔父・伯母・叔母およびその配偶者、従兄弟、従姉妹、義父母(配偶者の死別後も姻族関係を継続している場合に限る)

お問合せ先

羽村市役所産業環境部生活環境課
042-555-1111

https://www.city.hamura.tokyo.jp

アクセス

電車・バスをご利用の方

電車利用:JR青梅線「羽村駅」より徒歩約20分

路線バス利用:羽村駅東口バス停より「箱根ヶ崎駅西口行」「長岡循環」に乗車、「羽村団地」停留所で下車、富士見霊園まで徒歩3分

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

千葉県市原市 M.O様

お墓の解体返還工事をお願いしました。 急な依頼でしたが快く引き受けていただき、助かりました。 丁寧に説明してくださったので、安心しておまかせすることができました。 ありがとうございました。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

公営 稲城・府中メモリアルパーク

公営 稲城・府中メモリアルパーク

特徴・施設

写真で見る公営稲城・府中メモリアルパーク

①広々とした芝生墓地(加工あり)①広々とした芝生墓地(加工あり)
②整備された普通墓地(加工あり)②整備された普通墓地(加工あり)
③整備された道路③整備された道路
④水場④水場
⑤園内の様子(加工あり)⑤園内の様子(加工あり)
ココがおすすめ

市民のための閑静な公営霊園

稲城市と府中市が共同管理する、緑豊かな公営霊園です。高台にあるため日当たりもよく、墓地はご希望に合わせて4つのタイプから選べます。

アクセス良好

「稲城駅」・「稲城長沼駅」から無料送迎バスが運行しており電車でのアクセスも大変便利です。

充実の設備

園内の「南山ホール」では葬儀・法要・通夜・告別式などを執り行うことができ、式場をはじめ霊安室や控室なども完備されています。

申し込みの流れ

1. 申し込み

書類配布:6月1日(水)から30日(木)
配布場所:
・稲城市:市役所1階市民課、平尾・若葉台出張所、各文化センター、地域振興プラザ、中央図書館
・府中市:市役所1階市民相談室・7階環境政策課、各文化センター、市政情報センター、市民活動センター「プラッツ」
・稲城・府中メモリアルパーク
・公式サイトよりダウンロード可能

申込期間:
第1回募集:令和4年6月1日(水)から6月30日(木)
第2回募集:令和4年9月1日(木)から9月30日(金)
第3回募集:令和4年12月1日(木)から令和5年1月15日(日)

申込方法:使用申込書等に公営稲城・府中メモリアルパーク管理事務所に郵送または持参。
郵送先:〒206-0812稲城市矢野口3567
受付時間:午前8時30分から午後5時(1月1日から3日を除く)

2. 書類審査

申込資格の確認等のため、書類審査のご案内を順次郵送。次に指定する全ての書類を提出。

1. 全区分共通の提出書類(全ての申込者が該当)
1-1. 令和4年6月1日以降に交付された、申込者が属する世帯の全員が記載されている住民票
1-2. 公租公課の滞納がないことの申立書

2. 「遺骨所持」区分の提出書類
上記「1.全区分共通の提出書類」の他、下記の書類を提出。
2-1. 戸籍謄本等(申込者と申込遺骨との続柄がわかるもの)
※胎児(妊娠4か月<12週>以上)の遺骨で申し込む場合は、死胎埋火葬許可証、母子手帳、病院等の証明書、火葬場の証明書のいずれかのコピー
2-2. 埋火葬許可証、一時収蔵施設使用許可証又は霊園発行の遺骨引渡証明書のコピー
※改葬骨の場合は、埋蔵・収蔵証明書または改葬許可証のコピー
2-3. 祭祀の主宰者であることを証明する書類のコピー
・葬儀の喪主であることが確認できる葬儀一式の領収書(故人名が記載され、宛名が申込者であることが確認できるものに限る)又は会葬礼状
・申込遺骨の法事の施主であることが確認できる法事の際の寺院等の証明書等
・申込遺骨の死亡届出人となっている戸籍謄本
・申込者が申請者となっている申込遺骨の埋火葬許可証
・申込遺骨を預けている都立霊園等の一時収蔵施設使用許可証
・申込者が宛先となっている都立霊園等発行の遺骨引渡証明書
・申込者が使用者となっている墓地の埋蔵・収蔵証明書

3. 使用料納入・使用許可申請

書類審査通過後順次ご案内。納入期限までに、墓地使用許可申請書の提出及び納入通知書に記載された使用料・管理料等を指定した金融機関の窓口で支払い。
※令和4年度分の管理料は、使用許可日の属する月の分からその年度末までの分を月割りした額となります。
※ 納入した使用料・管理料は、お返しできませんのでご注意ください。ただし、芝生墓地については、使用許可を受けた日から1年以内に墓地を使用せずに返還手続きを完了した場合のみ、使用料のうち半額をお返しします。

4. 使用許可証交付

使用許可申請を終了し、使用料・管理料を納入された方に「墓地使用許可証」を交付します。墓地使用許可証は使用者の住所へ、「レターパックプラス」により郵送します。レターパックプラス代金の納入は、使用料・管理料の納入と同時にお願いします。許可後、芝生墓地使用者の方は家名表示板の設置工事を行った上で納骨することができます。

5. 墓石工事開始

使用許可を得た区画の基準や条件を確認して現場測定を行い、ご要望やご予算にあったデザインとプランを決定し、工事を開始します。

6. 完成

お墓工事完成後は検査を実施し、ご要望通りに不備不足なく行われたかを、お客様お立合いのもとで確認作業を実施いたします。

7. ご納骨・法要

ご納骨当日は納骨室のふた開閉など、最後まで喜んでお手伝いに参らせていただきます。

霊園概要

公営稲城・府中メモリアルパークは、2015年に開演。稲城市と府中市が共同で設立した市民のための霊園です。墓地と葬儀場の複合施設であり、葬儀や法要が行える南山ホールには休憩所や売店もあります。芝生や樹木に囲まれた自然豊かな墓苑です。

概要

名称

公営稲城・府中メモリアルパーク

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

3308区画(集合6536体)

経営主体

稲城市

所在地

東京都稲城市矢野口3567

開門時間・休園日

開門時間
午前8時30分から午後9時まで
墓参時間
午前8時30分から午後5時まで
休苑日はありません(南山ホールは1月1日から1月3日まで休館)。

施設

普通墓地、芝生墓地、合葬墓地、樹林式墓地、永代供養、宗教不問、法要施設、駐車場、管理棟、売店

駐車場

あり

使用料

170,000~1,250,000円

年間管理料

9,000~14,000円

申込資格

平面墓地(芝生墓地・普通墓地)をご希望の場合
■平面墓地共通申込資格
1.申込者本人が、稲城市又は府中市に5年以上(当該年度の募集開始日より前から)継続して居住しており、それを住民票で証明できること
2.平面墓地は、1世帯(世帯とは、住民票【住民基本台帳】の世帯をいいます。)につき1件の申込みに限ります。1世帯で複数の申込みをした場合、全ての申込みが無効になります。
3.稲城市又は府中市が課する公租公課を滞納していないこと

 

■平面墓地遺骨所持又は改葬に係る申込資格
1.申込者から見て、一定範囲内の親族等

お問合せ先

稲城・府中墓苑組合(公営 稲城・府中メモリアルパーク管理事務所)
042-379-9731

http://www.if-boenkumiai.jp/

アクセス

電車・バスをご利用の方

京王相模原線「稲城駅」から徒歩で約20分

JR南武線「稲城長沼駅」からタクシーで約10分
※最寄駅から公営 稲城・府中メモリアルパークまでの公共交通機関はありません。

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

千葉県市原市 M.O様

お墓の解体返還工事をお願いしました。 急な依頼でしたが快く引き受けていただき、助かりました。 丁寧に説明してくださったので、安心しておまかせすることができました。 ありがとうございました。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

都立多磨霊園

都立多磨霊園

特徴・施設

写真で見る都立多磨霊園

①みたま堂①みたま堂
②みたま堂②みたま堂
③みたま堂③みたま堂
④きれいな芝生墓地④きれいな芝生墓地
⑤樹林型合葬埋蔵施設⑤樹林型合葬埋蔵施設
ココがおすすめ

多くの著名人が眠る

日本初の都市計画共葬墓地とも知られ、政治家、実業家、文化人など数多くの著名人が埋葬されています。

豊富な墓地タイプ

日本で最初に芝生墓地様式をとり入れた多磨霊園では、壁型墓地やロッカー式納骨堂など様々な墓地があります。

アクセス良好

最寄り駅から徒歩圏内で、園内を横断する路線バスもあり、アクセス良好です。園内の墓所区域内はお車での移動も可能です。

霊園概要

多磨霊園

128ヘクタールもの広大な敷地の多磨霊園は、日本初の公園墓地であり、都立霊園最大規模の敷地を誇ります。角界の著名人も多く埋葬され、春には桜、秋には紅葉など四季折々の自然を楽しめるため、視察や散策にも多くの人々が訪れます。芝生墓地、壁墓地、大規模納骨堂や合葬墓地など、様々な形態の墓地があります。

概要

名称

東京都立多磨霊園

霊園種別

公営墓地

宗旨・宗派

不問

総区画/総面積

68,000区画 / 1,280,237㎡

経営主体

東京都

所在地

東京都府中市多磨町4-628

開門時間・休園日

管理事務所の休日
年末年始(12月29日~1月3日)
管理事務所窓口の開所時間
8:30~17:30(書類受付は~16:30)
みたま堂の開所時間
9:00~17:00(夏期 3/1~9/30)
9:00~16:30(冬期 10/1~2/末)

 

車止めの開閉門時間
夏期 3月1日~9月30日
正門 8:00~18:30
小金井門 8:00~18:30
バス通り車止め 8:30~17:30
冬期 10月1日~2月末
正門 8:30~17:30
小金井門 8:30~17:30
バス通り車止め 8:30~17:30

施設

普通墓地、芝生墓地、壁墓所、納骨堂、合葬墓地、駐車場、管理事務所、多目的トイレ

駐車場

あり

使用料

30,000~7,191,600円

年間管理料

0円~5,600円

申込資格

■一般埋蔵施設
申込者本人:

  1. 申込期間満了日において、都内に継続して5年以上居住しており、それを住民票で証明できる方
  2. 申込遺骨に対し、葬儀の喪主を務めた方、法事の施主を務めた方、死亡届出人となった方のいずれかに該当し、ご遺骨を守っていく立場にある方
  3. 申込遺骨から見て、親族(6親等内の血族、配偶者、3親等内の姻族)である方

遺骨:

  1. 改葬骨でない遺骨(一度も埋蔵・収蔵したことのない遺骨)をお持ちの方
  2. 自宅に安置しており、かつ、火葬許可証を提示できる方
  3. 寺院等に仮安置しており、かつ、火葬許可証を提示できる方
  4. 都立霊園一時収蔵施設に遺骨を預けており、都立霊園一時収蔵施設使用許可証又は遺骨引渡証明書を提示できる方(改葬して預けた遺骨を除く)”

お問合せ先

多磨霊園管理事務所
042-365-2079

TOKYO霊園さんぽ

アクセス

電車・バスをご利用の方

西武多摩川線多磨駅西口から徒歩10分

JR中央線「武蔵境」駅乗換え  西武多摩川線「多磨」駅下車 徒歩約7分

京王線「多磨霊園」駅より京王バスで 「多磨霊園表門」下車 徒歩約2分

お客様の声

大地石材をご利用されたお客様からいただいた感想です。

千葉県市原市|能満霊園N様|お客様の声

鈴木さんの提案で当所の仕上がりより全体的に良くなりました。本当にありがとうございました。

千葉県長南町 N様

急な墓じまいの依頼を受けていただき、助かりました。 墓石の処分も早々にしていただきありがとうございます。

千葉県市原市 K様

以前から墓石のズレが気になりだし修繕を考えていました。 そんな中母が亡くなり納骨する時、大地石材さんとのお話しできちんと修繕してもらう事を決めました。 お墓の事に疎しい私にも丁寧に説明してもらえ、丁寧に仕上げてもらいました。 キレイになって亡くなった父母もとても喜んでいると思います。

千葉県茂原市 A.O様

相談段階、見積、施工日程調整、施工、報告、どの工程も非常にていねいに対応いただきました。 実際にお会いする機会はありませんでしたが、信頼できる説明もあり、安心してお任せすることが出来ました。 ありがとうございました。

千葉県松戸市 上田様

お墓のリフォームを願っていた母の為に施工してもらいました。 施工後に家族でお墓参りして、とてもきれいに仕上がっていたので皆もおどろいていました。 何かありましたら、今後もお願いしたいと思っています。

千葉県市原市 M.O様

お墓の解体返還工事をお願いしました。 急な依頼でしたが快く引き受けていただき、助かりました。 丁寧に説明してくださったので、安心しておまかせすることができました。 ありがとうございました。

無料資料請求

墓石のタイプやご予算に合わせて絞り込んだ資料をお届けします

error: Content is protected !!