お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お客様のご家族に寄り添い、お客様のご家族と共に創り上げる

お墓参りの豆知識

お墓参りというと、お墓の前まで行って手を合わせることだと考えている人が多いのではないでしょうか。

”お墓参りをする”という気持ちだけでもとても大切なことですが、今回は知っておくと周りから一目置かれるかもしれない、お墓参りの豆知識をお伝えします。

お墓参りでするべきことは?

お墓参りの前に掃除を行うのが一般的なマナーです。お墓をきれいな状態にしてから手を合わせることで、ご先祖様も喜んでくれることでしょう。

掃除を終えたら次は花やお供え物の準備をします。お供え物は直接置くのではなく、半紙を敷いてから載せることも覚えておきましょう。

また、周囲との調和を乱すような色調の花や虫が寄ってくるような食べ物を選ばないように注意してください。

以上の準備が終わりましたら、いきなり手を合わせるのではなく、線香やロウソクに火をともしてから行うようにしてください。

ここまでにお伝えしたことは一般常識に近いものなので、豆知識といえども確実に押さえておくのが望ましいです。

なぜ墓石に水をかけるのか

墓石にかける水の意味をご存知でしょうか?

墓参りをしたことがない人でも、柄杓で墓石に水をかける光景をテレビなどで見たことがあるのではないでしょうか。

しかし、なぜ水をかけるのかということを特に考えずに、行なっている方もいるかもしれません。じつは柄杓で水をかけるという行為は、お墓をきれいにするという目的以外にも意味があるのです。

水は古来より清浄な液体であると考えられています。現代社会ではどのような液体が危険なのか具体的に知られていますが、化学が未発達な昔はそうではありませんでした。そのような状況において安心して飲める水は、清らかなものとして現代以上に大きな信頼を得ていたのです。

そのような清浄な水を墓石にかけることは、ご先祖様に最大の敬意を示すことに他なりません。御霊を清めて安心してあの世で過ごしてもらうための重要な儀式でもあるのです。

水をかけてから祈ることにはお墓をきれいにするということ以外にも、このような深い意味があるということも知っておくとよいでしょう。

まとめ

今回ご紹介したようなお墓参りの豆知識を覚えておくことで、今までとは違った目線でお墓参りを行うことができるようになります。ただ、作法以上に”お墓参りをする”という気持ちの方が大切ですので、難しく考えず、気軽な気持ちでご先祖様に会い行ってあげてくださいね。

台風15号により被災された方へ

このたびの台風15号により被災された方々におかれましては心よりお見舞い申し上げます。

今回の被害により10日たった今でも市原市では、倒木も手が付けられない場所も多数あり

がけ崩れ、倒木などで通行止めの箇所もあります。

(株)大地石材では、台風被害にあったお墓の修理の依頼を受け付けております。

すでに、多数の依頼が来ております。

まずは受付後にすぐ状況確認に伺い、応急処置と見積をさせて頂いております。

お時間はかかりますが、お客様とお話しさせて頂きながらより良い方法をご提案し

大切なお墓を修理をさせて頂きます。

なお、倒れた石材でおけがをされる方もいらっしゃいます。危険ですのでまずはご相談ください。

千葉市営桜木公園墓地

 

 

桜木霊園について

桜木霊園は、昭和14年に開園し、千葉市内でも最も古い施設の一つです。園内には、霊堂(納骨堂)や合葬式墓地などのさまざまな形式の墓地を有しており木々に囲まれた自然豊かな公園です。

【開園】昭和14年11月14日

【位置】若葉区桜木1丁目

【規模】面  積 134,469㎡  墓地区画数 9,058区画

募集区画数

●普通墓地  170区画

ア  2.4㎡~3.9㎡  20区画

イ  4.0㎡~4.7㎡  69区画

ウ  4.8㎡~5.5㎡  52区画

エ  5.6㎡~6.0㎡  29区画

区画は、申込区分(5貢参照)ごとに抽選より決定し、選ぶことは出来ません。

墓地使用料等

(1)墓地使用料(1区画・永代使用)(1㎡につき、156,250円)

※墓石代、工事費は別。なお、納付は一括で、納付後の返金は出来ません。

(2)墓地管理料(1区画・年間)

5,020円

※なお、初年度は使用許可日から3月までの期間で計算した月割り金額です。

墓地管理料は、霊園の共有部分にかかる清掃、植裁、草刈り等の維持管理や、必要な設置・改修等、墓参環境向上のための整備にあてるため、

平成24年度から維持管理等に必要な経費の一部として墓地使用者の皆様にご負担いただいております。

また、使用区画内の維持管理及び物損等の対応は、使用者の方の負担となります。

 

募集スケジュール

1、申込書配布 2019年8月19日(月)~

申込みのしおり及び申込書の配布を行います。

配布場所:桜木霊園管理事務所、生活衛生課、

平和公園管理事務所、各区役所地域振興課

2、申込受付期間 2019年8月19日(月)~9月9日(月)

「郵送」、「桜木霊園管理事務所に持参」又は「電子申請」のいずれかでお申し込み下さい。

※持参及び電子申請については、桜木霊園管理事務所に9月9日(月)

          午後5時必着とします。(郵送の場合は、9月9日の消印有効とします。)

3、受付表発送  ~9月中旬

墓地受付票(ハガキ)で受付番号を通知します。

※大切に保管して下さい。

電子申請の方には、電子メールで通知します。

4、抽選    9月17日(火)

抽選者数が募集数を超えた申込区分については、公開により抽選を行います。抽選会への参加は自由です。

 日時:9月17日(火)午後1時30分から午後3時

        抽選会場:千葉市役所 8階正庁

5、抽選結果通知    10月上旬

抽選結果通知書(はがき)で抽選結果「当選」、「補欠」、「落選」を通知します。

申込者数が募集数を超えなかった場合は「当選」を通知します。

電子申請の方には、電子メールで通知します。

無料相談・お申込み受付中(終了)

大地石材では、平成30年度(2018年度)の市原市営霊園使用者募集へご応募を検討中の方に向けて、長年の経験を生かし市営霊園申込サポートを行っております。

市原市営既定の「申込資格」を満たしているかが重要となりますので、お気軽にお電話またはメールにてお問い合わせください。お問い合わせ情報を確認させていただき、お電話・メールなどでお知らせいたします。

当社では、市営霊園(能満墓園・海保墓園)におきまして、長年に渡り、多数の墓石建立工事をお任せ頂いております。お任せ頂ければ、墓所申し込みのサポートから墓石建立工事、ご法要のお手配までの全てを承ります。

地元で45年の実績を誇る当社に安心してお任せください。

 

ホームページをリニューアル致しました

株式会社大地石材のホームページをご覧いただきまして、
ありがとうございます。

この度、弊社ホームページを全面的にリニューアル致しました。

 

お客様ににより快適にホームページを閲覧いただけるよう、ページ構成
ならびにサイトデザインの見直しを実施致しました。

まだ完成した内容では無いのですが順次更新していきたいと思います。

今後とも、より一層のご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

error: Content is protected !!